☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

前期終業式

画像1 画像1
 今年度前期は休校があったり、行事がなかなかできなかったりといつもとは違う学校生活でしたが、生徒たちは元気に終業式を迎えることができました。短い秋休みですが、リフレッシュして月曜日から残り半年頑張りましょう!

生徒会立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各候補者が精一杯、どのような学校にしたいか?どんな思いで立候補したのか?語ってくれました。必ず全校生徒に伝わったと思います。これから新しいメンバーで二中を引っ張ってください。

晴天!ラフティング!

画像1 画像1
気温も上がり、最高の気候で2日目、そして今回のメインアクティビティの沙流川下りラフティングがスタートしました!

ボディラフティング!

画像1 画像1
沙流川の清流を気持ち良く流れていきます^ ^
校長先生も一緒に挑戦しました!

宿泊学習アクティビティ

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目午後のプログラム
アクティビティが始まります!
ボディラフティング、ワイルドウォーク、サイクリングからスタートします

教育実習生2年生とお別れ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習期間は、18日までなのですが、所属している2年生が明日から宿泊学習のため今日でお別れとなります。6校時の宿泊学習の前日集会の最後に2人があいさつをしました。実習の充実度を感じさせる素晴らしいあいさつでした。
 これからは大学に戻って、実習の成果をいかして頑張ってほしいと思います!いつか、教壇に立つ日を楽しみにしています。
 あと3日も気を抜かずに頑張って!

実習生の授業

画像1 画像1
 先週から実習に来ている加藤先生が本日最後となる国語の授業を行っています。とても落ち着いる授業の様子です。短い実習期間でしたが、たくさん学んでいってくれるといいなと思います。素敵な教員になることを期待しています。

宿泊学習へGO

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テストも終わりほっと一息といったなかですが、宿泊学習が来週に迫ってきています。まだ、実感が湧かない人が多い様子ですが・・・。本日6校時に体育館で一斉集会が開かれ元沢先生から日程の詳細や注意事項についての説明がありました。
 みんな完成したばかりのしおりにメモをとりながら一生懸命に聞いていましたね!!

爽やかなあいさつ運動

画像1 画像1
 今日は木曜日、あいさつ運動の日です。朝から雨が降りジメジメしていますが、生徒玄関では爽やかな挨拶が聞こえてきました。3年生は学力テストです。天気に負けず頑張りましょう。

後期教育実習生2人目

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期2人目の実習生が今日から来ています。二中の卒業生の加藤先生です。教科は国語、クラスは2年3組に入ります。
 来週末までのわずかな期間ですが、みんなと授業や交流のなかで様々なことを学んでいってほしいと思います。

避難訓練を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道内全域のブラックアウトから2年が過ぎた本日。「避難訓練」を実施しました。朝方の雨の影響もあり避難先をグラウンドから体育館に変更しての実施となりましたが、生徒はおちついて行動することができていました。
 先週末からの台風の被害、影響が西日本各地で報道されていますが、他人事とは思わずに、万が一の備えをしておきたいものですね。

今年度初の定期テスト終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初の定期テストが本日終了しました。1年生にとっては、初めての中学校での定期テストでした。緊張もあったり、学習の仕方が甘かったりと反省も多いと思います。まだまだこれからですので反省を次に活かしてください。
 3年生は、少しずつ受検が近づいてきますね。来週も学力テストがあります。気が抜けない毎日ですが、体調管理をしっかりしましょう!
 一番右の写真は、1年生教室前廊下掲示です。学年の先生方の思いが詰まっています!

あいさつ運動

画像1 画像1
 毎週木曜日、若草会役員・代表委員会による「あいさつ運動」が生徒玄関で行われています!委員の皆さんは、大きな声であいさつしています。他の生徒も、それにしっかりと応えましょう!
 今日も、暑くなる予報です。残暑厳しい毎日ですが、体調管理にも気をつけたいですね!テストもあと1週間、中学生は忙しいです。何事も頑張ろう!

放課後活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、宿泊学習にむけた「学年委員会」が始まりました。3週間後にむけての準備を頑張っています!(写真左)
 吹奏楽部は、9月22日(火)の定期演奏会が本校体育館で行われます。その演奏会にむけて一生懸命練習しています!(写真中・右)

【市内学校一斉公開日】 中止 のお知らせ

 江別市教育委員会より通知があり、コロナウイルス感染症の収束が見込まれない状況であることを受け、感染拡大防止の観点から、10月23日に予定されていた学校一斉公開日を中止することになりました。
 学校選択制利用などのために、学校見学を希望される方は、直接「江別第二中学校」へご連絡いただけると個別に対応します。どうぞよろしくお願いします。

小中合同 あいさつ運動実施!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、進めてきた「小中連携」の動きも今年度は多くが中止となりました。そのなかで、なんとか今できるものはないかと考え可能となったのが今回の「あいさつ運動」です。
 小中学校の児童会、生徒会の役員が一緒に登校してくる小学生に大きな声であいさつをしました。一緒に行うことで、より一層あいさつの良さを感じることができました!

スタート!前期後半!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の猛暑が嘘のように、過ごしやすい気温で夏休み明けを迎えました。生徒にとっては良かったと思いきや・・・授業の様子を見ると何となくドンヨリ。見上げればそらも曇天。短い夏休みで疲れも抜けていないのかな〜。今週は2日間なのでなんとかペースを掴み、来週からは全開と行きましょう!
 給食が通常に戻りました!ありがたみを感じますね。これでみんなも元気が出たと思います。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から短い夏休み。3年生にとっては、受検にむけた大切な期間ともなります。その夏休み突入直前に、本校独自の『高校説明会』が本校体育館で開催されました。
 江別市内3つの公立高校の校長先生、教頭先生、進路担当の先生が来校され、丁寧な説明をしてくれました。3年生も意欲が向上し明日から充実した日々を送れるのではないでしょうか?期待しています。

2年生総合的な学習と本日の応援給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生も今日一日重点的に「総合的な学習」に取り組んでいます!天気も良く、気温も高くなっていますが、頑張っています!
 そして、今日の給食はクロワッサンとミルクロールパン、アセロラゼリー、ミルメークと牛乳です!

3年生総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、各個人テーマに沿って「調査」学習となります。コンピュータ室や学校の図書室、そして『江別市情報図書館』にお世話になり学習を進めています。
 情報図書館では司書の方のアドバイスを受けながら真剣に学習を進めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/13 第74回卒業証書授与式
3/15 振替休業日
3/16 公立高校合格発表・図書ボランティア6