最新更新日:2024/06/17
本日:count up60
昨日:69
総数:165410
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

今週も頑張りました!

秋の全国交通安全運動期間中です!
警察署より、交通安全について、中学生にメッセージが届きました。
写真1枚目は、24日(木)朝、交通安全委員会が、全校生徒に呼びかけを行ったときのものです。
生徒の皆さん、交通ルールやマナーを守って、
  「自分の命は自分で守る。他人の命も自分が守る。」を
意識していきましょう。

写真2枚目は、水曜日、2年生の「城西中オリンピック」の練習風景です。
楽しみながら練習に励んでいました。
今日は、雨で練習はできませんでした。来週が、とても楽しみです。

「城西中オリンピック」
 9月30日(水)2年生、 10月1日(木)1年生、 2日(金)3年生
保護者の皆さんや地域の方々に、生徒たちの活動する姿を披露したいところですが、新型コロナウイルス感染の拡大を防止するため、見学はご遠慮ください。
ご理解の程、よろしくお願いします。

写真3枚目は、給食準備中の生徒たちです。
当番以外の生徒、「静かに待ってて、えらい!」笑顔で、ピースをしていました。
心が温かくなりました。

まだまだ、我慢を強いられている生徒たちですが、それぞれ、目の前のことに一生懸命頑張っています。
今週末は、新人戦があります。健闘を祈っています。
引き続き、コロナ対策をして、充実した週末を過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会 3

9月19日(土)〜21日(月)の 新人大会 の結果です。

 ソフトボール(薮塚本町中と合同チーム) 優勝
 サッカー  準優勝
 バスケットボール女子 3位
 バドミントン団体戦 男子 準優勝
           女子 2回戦負け
  陸上 1年男子1500m 3位 吉村くん
     1年男子走り幅跳び 1位 上原くん
     共通男子110mH 2位 佐藤くん
     4×100mリレー 3位
        (福島くん、佐藤くん、齋藤くん、加藤くん)

新人大会、中盤。
それぞれの戦いで、ドラマがありました。
観ていて、ワクワクしました。

勝った!負けた!はありますが、新人戦を通して考えたり、学んだりしたことを日々の練習で確認してください。
今週末も新人大会は続きます。
城西中学校の活躍、楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の全国交通安全運動

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症は、本当に手強いです。万全の対策を!

 交通事故も、本当に怖いです。
 明日9/21から9/30まで、秋の全国交通安全運動が展開されます。これを機に、交通安全についても、家族で確認し合い、家族全員の交通安全意識を高めましょう!

「自分の命は自分で守る。他人の命も自分が守る。」

 生徒の皆さん、交通安全についても、家族のリーダーになって、家族全員の命を守ってください。そのためにも、まずは自分自身が、正しい交通ルールを知り、ルールに従って安全な登下校を行ってください。よろしくお願いします。

※ポスターの画像は、内閣府のHPより

今週も頑張りました

今週も城西中生徒、頑張っていました。

写真は、保健体育の授業の様子です。
1年生が、新体力テストの握力を計測していました。
城西オリンピック、全員リレーの練習では、よりよいバトンパスを目指し、声を掛け合っていました。微笑ましい限りです。

週末は、新人大会です。今の力を十分に発揮してほしいです。

また、コロナウイルス感染拡大が心配されます。4連休も感染症防止対策をお願いします。充実した週末をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張ってます

昼休みの光景です。
「城西中オリンピック」の練習に各クラスで取り組んでいます。
昼休みの校庭は、とても活気があり、真剣な中にも素敵な笑顔であふれています。

体育祭が開催できなくなり、悔しい思いのある生徒が多い中、今、できること、やるべきことに頑張って取り組んでいる城西中生徒、素晴らしいです。

9月30日(水)2年生、 10月1日(木)1年生、 2日(金)3年生

頑張ってくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ対策をして

各教科で、コロナ対策をしています。

音楽では、合唱練習が始まりました。
体育館で、ソーシャルディスタンスを保ち、パート練習です。
一生懸命、音取りをしています。

保健体育では、城西中オリンピックの練習の合間に、「新体力テスト」の計測が始まりました。今日は、「長座体前屈」柔軟性を測っていました。

引き継ぎ、学校では、「ガイドライン」に沿って、コロナ対策をしていきます。
ご家庭でも、朝の検温、健康観察、よろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会 2

9月12日(土)13日(日)の 新人大会 の結果です。

 ソフトテニス男子団体戦 3位
 ソフトテニス女子団体戦 1回戦負け
 バスケットボール男子 1回戦負け
 バスケットボール女子 1回戦、2回戦勝ち進み、19日(土)準決勝進出
 バドミントン個人戦 男子 栗原くん優勝
           女子 須藤さん準優勝
 
勝っても負けても課題があるはずです。
春の大会に向けて、一つ一つ練習で克服してください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影 部活動編2

今日も、3年生の卒業アルバム写真撮影(部活動)が行われました。
卒業に向かって、一つ一つ進んでいます。
今日も、3年生の素敵な笑顔がみられました。

天気予報どおり、雨が降りました。
雨があがりそうな空を見上げると、なんと虹が2本!出ていました。
写真では見にくいですが、空を見上げて、ほっとするひとときでした。


来週の天気はどうでしょうか?
週末、コロナ対策、熱中症対策をしっかりして過ごしましょう。

月曜日、朝は、尿検査です。忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文武両道

今日の給食は、「ソースもまるごと太田焼きそば」でした。
麺とソースがよくからみ、とてもおいしかったです。

東階段をあがると、3年生の国語の授業で行った俳句が掲示されています。
趣のある素敵な作品で、心がほっとします。

午後、校庭では2年生、1年生の体育の授業が行われていました。
2年生は、全員リレーの練習。バトンがとても上手に渡っていて感動しました。
クラスみんなで励まし合う声、とてもいい感じです。
1年生は、八の字跳びの練習。「もう少し早く回すよ!」と、声を掛け合っていました。
これからが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真撮影 部活動編1

今日は、3年生の卒業アルバム写真撮影(部活動)でした。
久しぶりに、ユニフォームや部活Tシャツを着た3年生。
笑顔がとても素敵でキラキラしていました!
いろいろあった部活動だったと思いますが、思い出となって、
これからの糧になっていくでしょう。


今週も暑いです。コロナ対策、熱中症対策をしっかりして過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人大会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(土)から、太田市中体連 新人大会 が始まりました。

 ソフトテニス男子個人戦で「杉山創、田島寛大 組」が、優勝の栄冠を手にしました。おめでとうございます!
 その他のペアーも熱の入った試合をしていました。観戦していて、メンタルな部分が試合の流れを大きく左右することを改めて感じました。団体戦優勝に向けて、スタートから積極的にプレーできるよう、1週間練習に励んでください。

 野球部は、善戦むなしく、コールド負けでした。課題を一つずつ克服し、春の大会では雪辱を果たしてください。

 ソフトテニス女子も、奮闘しましたが、勝ち進むことはできませんでした。週末の団体戦に向けて、課題を一つでも多く克服する練習をしてください。

 次の土・日からたくさんの部で大会が行われます。熱中症対策とコロナ対策をしっかりして、体調管理を万全に!
 そして、どの部も中身の濃い練習をして大会に臨んでください。

 本番では、スタートから「強気100%」で臨み、試合の流れを作りましょう!「スタートダッシュ!」
 そして、自分をどんどん調子に乗せましょう!「調子に乗れ!」
 それから、周りの仲間をどんどん調子に乗らせましょう!「調子に乗った」選手が多いチームの方に大きな流れがやってきます。あとは「調子をできる限り長い時間持続」させれば、相手チームの意気・士気が下がっていきます。こうして、勝利がこちらにどんどん近づいてくるのです。
 最後は、「ラストスパート」!「ギアをもう一段上げる」ことが肝心です。ここで油断すると、相手に流れが行ってしまい、逆転される・・・という試合も何度か経験しています。試合終了まで、「勝った!」と思わないように!ここが団体競技の難しさであり、楽しさでもあります。(筋書きのないドラマだという人もいます)審判が試合終了を告げるまで、攻め続ける気持ちが大事です。


 城西中「KEY」 「感謝」「笑顔」「勇気」を合い言葉にして、あちらこちらの試合会場に、「城西中旋風」を巻き起こしてください!期待しています!

ご厚意に感謝

城西中学校のために、ご厚意をいただきました。紹介します。

1.東門(生徒通用門)のミラー 株式会社 新星 茂木(代表取締役)様より

2.ミストシャワー(校庭西側) 日本教育弘済会 様より

3.図書費2万円 日本教育弘済会 様より

ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

生徒のみなさん、よかったですね。
みなさんのことを大切に思っている方々がたくさんいます。
感謝の気持ちをもって、これからも頑張りましょう!

今週も暑い中、頑張りました。体育祭の代替「城西中オリンピック」の練習が始まりました。練習を重ね、クラスの絆が深まってくることが楽しみです。

健康に留意し、充実した週末を。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています

9月に入り、簡易給食から普通給食に戻りました。
簡易給食もおいしかったですが、温かいスープや揚げたてのカツ、炒め物、とてもおいしいです。給食当番は、コロナ対策をしっかりして仕事しています。

2枚目の写真は、歯科検診を待つ、2年生です。
静かに、自分の番を待っていました。えらいぞ!
これから、いろいろな検診があります。受診の必要がある生徒は、早めに受診しましょう。

3枚目の写真は、音楽の合唱練習です。パート練習は、別々の部屋で行っていました。
マスクをしながらですが、頑張って音をとっていました。

今日も頑張った城西中生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期学校評価 結果

本日、「城西中学校だより」を配布しました。<前期学校評価の結果>を掲載しましたので、ご一読ください。なお、ホームページにも掲載しました。さらによりよい学校づくりのために努力をしていきたいと思います。今後もよろしくお願いします。

今週も頑張りました!

2学期始まって1週間。
本日、疲れがたまってきていると思いますが、授業に集中し、頑張っていました。

体育祭が中止になり、代替行事として、「城西中オリンピック」という名で、学年ごとに<長縄跳び><全員リレー>を行うことになりました。
保健体育の時間で練習が始まりました。
写真は、3年生です。回し手たちが力強く頼もしく感じます。密にならないように、クラスを半分にしています。みんなで声を出して、頑張っていました。

2年生の英語の授業は、ALTが入っての授業。笑いあり、課題に集中して取り組む姿勢あり、頑張っていました。
3年生の国語の授業は、俳句作り。心に残ったことを俳句にしていました。集中して考えていました。

今週末も高温が予想されます。熱中症対策、そして、感染予防対策、お願いします。
充実した週末を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願いについて

本日、太田市教育委員会「新型コロナウイルス感染症拡大防止のお願いについて」のお知らせを配布しました。ご一読、よろしくお願いします。

いつもと同じ学校生活

いつもと同じ学校生活です。
暑い中、みんな頑張っています!

3年生の音楽の授業、合唱コンクールに向けて、パート練習。マスクをしての練習で、音取りが難しいと思います。でも、みんな頑張っていました。
1年生の美術の授業、絵文字の学習。真剣に描いていました。できあがりがとても楽しみです。

今日の給食は、救給コーンポタージュとセルフサンド。給食当番、手袋をつけ、感染対策をしっかりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA資源回収、ご協力ありがとうございました

昨日(23日)のPTA資源回収、お世話になりました。

コロナ禍の影響で、従来の回収方法と違いました。
ご協力、ありがとうございました。

なお、生徒の資源回収は、毎週金曜日朝、資源回収室で行っています。
こちらへのご協力もよろしくお願いします。

精神力を鍛える2学期に

2学期始まりました。

始業式は、放送で行いました。

校長先生から、大きく四つの話がありました。
 1)夏休みを振り返り、2学期につなげる
 2)精神力を鍛える2学期に
  ・「目的」と「目標」は似ているけれど違う
   ・「目的」はゴール。「目標」は通過点。
 3)9/1は「防災の日」
   ・災害を完全に防ぐのは困難だが、「減災」ならできる
 4)交通事故は、ほぼ人災
   ・防ぐ、防げる
   ・「かもしれない」と思う習慣

 最後に、コロナに対して、一人の力ではどうにもならないが、城西中で力を合わせ、平常に戻ることを信じて、乗り越えよう!そして、笑顔あふれる、ワクワクする城西中にしていこう。と話がありました。

 最初の学活では、担任の先生から話がありました。
3年生のあるクラスにいくと「一意専心」という言葉が黒板に書いてありました。
今の3年生にとっては、ぴったりの言葉です。
 自分の進路に向かって、努力してくださいね。

 そして、簡易給食。今日もおいしかったです。

 明日から、普通授業です。
 頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日 PTA資源回収

23日(日) PTA資源回収 ご協力をお願いします。

 8:00 回収物を各地区回収場所に各自持参  小雨決行


今年は、コロナ禍の影響で、従来の回収の方法と違います。
各地区の回収場所に持参してください。

なお、回収場所にカゴや箱が置いてある地区と置いていない地区があります。
地区委員さんの指示に従ってください。

ご協力、お願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999