最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:155
総数:365891
暑い日が続いています。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

代表専門委員会

専門部の本年度に入って初めての会合をもちました。これからの活動内容について、意欲的に話し合っていました。みなさん、それぞれの持ち場でがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生はじめての掃除

1年生児童は、今日は、はじめて掃除をしました。6年生のお兄さん、お姉さんに丁寧に教えてもらいながら、掃除をしました。きれいに掃除できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

本日の授業の様子です。6年理科は燃え方の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

本日の授業の様子です。5年生、6年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

本日の授業の様子です。3年生算数の時間。みんな、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

本日の授業の様子です。あさがおも順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。きれいに咲き始めました。

ひまわり畑 水やり

今朝の水やりの様子です。ひまわりも随分大きくなってきました。朝の葉は、見事に、東を向いています。夕方の葉は、これも見事に、すべてが西を向いています。葉は、太陽の方向に動いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆすらうめ

 「ゆすらうめ」って知っていますか。サクランボに似た赤い小さな実をつける木で、昔は家の近所に木があって、遊んでいる途中でゆすらうめを採って、よく食べていました。
その木を、ビオトープの南側のフェンス沿いに見つけました。小さい木ながら、実もたくさんつけていました。
 興味のある人は、学校長まで言いに来てください。
画像1 画像1

エアコン入りました!

気温が高くなってきたので、エアコンを入れました。感染防止のため、密閉を防ぎ、窓を開けての活用でしたが、快適な教室となっています。児童の皆さんは、学習活動に精を出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハ蝶

さなぎからアゲハ蝶がかえりました。窮屈そうな虫かごから、みんなでチョウを外へ逃がしてやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び、そうじ

今日も元気に外で遊びました。掃除もリズムに乗ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校風景

一年生の下校です。来週、交通安全教室を開催する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの英語の授業

英語の先生が今年度初めて学校にやってきました。新しく設置した英語専用ルームで、楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

いい天気の一日でした。みんな学習にがんばって取り組みました。一週間の最終日、授業も本格的に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。暑くなりそうです。

ひまわり畑

校舎南側のハート型ひまわり畑の様子です。日に日に成長しています。
画像1 画像1

メダカの卵

正面玄関前のメダカの卵の観察です。卵に、はっきりと2つの目が見えます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式9:30 ※臨時休業1〜5年

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132