児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

4年生 林間学校の準備

朝活動の時間を使って林間学校で歌う曲の練習です。先生のリコーダー伴奏に合わせて「1日の終わり」を小さい声で練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 朝の読み聞かせ

図書館司書の先生が朝の読み聞かせです。『100円たんけん』という本です。真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校実行委員会

5・6年生による林間学校の実行委員会です。それぞれが林間学校のベーシックを達成できるように準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は外で学習

使用済みのひもを片付けています。長いものは再利用できるようにきれいに結んでいます。新聞紙の中身はとうきびだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生も算数

分数の本質が問われる学習です。学習支援員の先生もサポートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は算数

テストかと思ったら、本気モードのプリント学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

SSWの実習生が来校

今日は北海道医療大学から実習生の方が来ています。3,4時間めは授業参観です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

朝の会前の様子です。係の仕事や家庭学習の提出、休み中の出来事を話したりしています。今週は林間学校があります。体調に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目

3年生は理科 5年生は体育 6年生は書写ではなく図工です。墨で表現するという、難しい学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生読み聞かせ

図書館司書の先生が1年生に読み聞かせをしています。「れいぞうこのおくのおく」さあ、どんなお話か楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の児童玄関

スクールバスの2便が到着しました。さわやか笑顔で挨拶しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業風景

4年生が道徳の授業をしています。その授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

縄跳びの練習中です。後期に行われる3分間跳びに備えて練習しています。上手にとべていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生はおにごっこ

5年生は体育館でおにごっこです。教育実習生の先生も一緒に参加です。じゃんけんで鬼を決めています。
画像1 画像1

オールスターマラソン 2,4,6年

風にもまけず、走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

3年生、4年生、5年生の朝の様子です。疲れがたまる木曜日ですが、笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

New アイドル コオロギ

クワガタ「くわ子」が亡き今、新しいアイドル コオロギが登場です。「ぴょおん ってとんだよ」と見ていた1年生。無事、捕獲されてケースに戻されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時検診

来年度1年生に入学するための就学時検診がありました。検診の後、松恵小学校について説明を聞いていただきました。検温、消毒にご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

カタカナの続きです。今日はヤ、ユ、ヨです。待っている時や話を聞くときの姿勢が立派な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

教育実習の先生がいよいよ授業です。漢字の学習をしています。なかなかいい始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 在、卒合同練習(2h)
3/17 卒)総練習(2、3h)
3/18 卒)前日準備5年生のみ6時間授業
3/19 第50回卒業証書授与式
3/20 祝日(春分の日)

お知らせ

学校だより

学年だより