児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

花の学習

1月20日(水)6年生が地域の花農家を訪問し「花の学習」に行ってきました。今年はコロナ対策で、クラスを6〜7人ずつ、3グループに分け、なるべく密を避けて行いました。今回は、子どもたち自身で種植えをし、芽生えてきた苗を、少し大きなポットに植え替える「鉢上げ」という作業を行いました。子どもたちは真剣に、集中しながら鉢上げ作業をすることができました。6年生が育てた花は、卒業式や入学式で式場で飾られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 授業の様子2

子どもたちの、授業を受けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 授業の様子1

冬休みが明け、作品発表会等も終わり、本格的に授業がスタートしています。1月20日(水)の、各学年の授業時間の様子です。どの学年も真剣に授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり(なわとび)1・6年

冬休みが明け、体力づくりが再開しました。中休みに1年生、6年生でなわとびを行いました。なわとびは体力を使う運動ですので、久しぶりになわとびをした児童にとっては、疲れたと思います。冬はどうしても運動不足になりがちです。少しでも体を動かす機会を多くつくり、体力の向上を図ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展 2

冬休み作品展の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展

1月19日(火)から28日(木)まで「冬休み作品展」が行われています。職員室前の廊下に、様々な作品や自由研究が展示されています。力作ぞろいです。休み時間等には、子どもたちは足を止め、様々な作品を見ています。他の人の作品を見ることで、新たな創作意欲が出てくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外班会議

1月18日(月)の2時間目に「校外班会議」が行われました。バス、徒歩、送り迎えそれぞれの登下校のグループに分かれ、登下校の際に気をつけることなどを話し合いました。冬休み明けも自動車等に十分に気をつけて登下校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け 学校が始まる

1月18日(月)、23日間の冬休みも終わり、学校が始まりました。朝の児童集会では、「冬休みの思い出と、冬休み明けにがんばること」というテーマの作文を、5年生、3年生、1年生が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そして サケの赤ちゃんが

学校に来て、まず水槽を覗くと、生まれていました。すごくきれいです。朝は3匹くらいでしたが、後から見るともっとたくさん、生まれていました。松恵の子どもたちが登校する頃には、きっとほとんど生まれているのだと思います。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で振り返る 8

持久走です。晴れの日も風の吹く日も努力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で振り返る 7

運動会は雨で1日延期しましたが、無事開催できました。応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真でふりかえる 6

ユネスコショップ開店です。今年も無事開店し、たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で振り返る 5

4年生のZOOMの授業です。校内のWiFi環境がわるく、途中で画面がフリーズしましたが、子ども達はとても楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真でふりかえる 4

7月学力テストです。むずかしい・・・と語っている背中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真でふりかえる 3

学校再開 されました。
児童も職員も元気にしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真で振り返る 2

畑は広大です。
職員総出で区画を割り振っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

写真で振り返る 松恵小 1

今年一年を振り返ってみます。
可愛い1年生の入学式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 授業の様子4・5・6年生

4〜6年生の授業の様子です。4年生はジェスチャーゲームをしている場面、5年生は作文、6年生は先生の話を真剣に聞いている場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 授業の様子1・2・3年生

冬休み前の最後の登校日となりました。朝には、放送室から各教室に映像を流す形で「児童集会」が行われました。校長先生や児童会長からのお話や、2・4・6年生から「今までの学校生活の思い出と冬休みにがんばること、楽しみなこと」というテーマの作文を発表しました。また、作文や標語の表彰が行われました。下の写真は、その後の1〜3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さけの卵

いつも、冬休み中に生まれてしまうそうで、残念です。今日はこんな感じです。卵の中の黒いものが動いています。待ってますよーーーと声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 在、卒合同練習(2h)
3/17 卒)総練習(2、3h)
3/18 卒)前日準備5年生のみ6時間授業
3/19 第50回卒業証書授与式
3/20 祝日(春分の日)

お知らせ

学校だより

学年だより