最新更新日:2024/06/24
本日:count up53
昨日:30
総数:71040

9.24 チャレンジ自主学習イン夏休みvol.4〜3年生〜

 3年生は、半分以上の47人が参加し、内容も「料理」「お手伝い」「工作」「実験」「観察」など、本当に多岐にわたっていました。
 ものつくりでは、空気砲やロケット、ガチャガチャ、お化け屋敷などの大作から、石けん、ひょうたんライト、折り紙など、細かな過程のものまでいろいろありました。
 料理も、朝食作りやハンバーグ、ハッシュドビーフ、餃子、カップサラダ、みそ汁などメインのおかずから、クッキー、ゼリー、ケーキ、白玉アイスなどのデザートまでいろいろ挑戦していました。
 運動も、ダンス、剣道、野球、ジョギング、犬の散歩、アスレチックなど、いろいろでした。
 お手伝いも、トイレがピカピカになった、自分のお弁当箱を洗った、お風呂そうじを続けたなど、家の人の大変さに気づいた記述が多かったです。
 また、俳句をたくさん作った、たくさん自主勉したなど、計画的に課題をがんばった人もいました。さらに、ぷよぷよ卵作りや昔のガム作りなどの実験やホウセンカ、クワガタ、カブトムシ、トカゲ、魚など調べたり育てたり、とにかく3年生のチャレンジは「みんな違ってみんないい」でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 チャレンジ自主学習イン夏休み vol.3〜4年生〜

 4年生は、星座やカイコ、オタマジャクシなどの観察やトンボについて調べたり、葉から何の野菜か分かるようになったりなど、身の回りについて探究した人が多かったです。
 また、弟の世話や風呂掃除、料理や洗濯物をたたむなど、必要に応じた手伝いを考えて取り組んでいることに感心しました。 
 ポンポンたわしやひんやりスイーツ、カレーうどんなど、作る物もいろいろでした。理科の実験で作ったプロペラを再利用して扇風機を作ったというのもあり、楽しみながら工夫している内容が多く見られました。

 4年生のチャレンジは、東玄関を入った所に、掲示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 内科検診 終了

3週間に分けて、2学年ずつ実施した内科検診が今日で終わりました。今日は3年生と5年生の健診でした。男女別の会場で、間隔を取って行いましたが、どちらも静かに待つことができました。(写真上・中)

学校医の大舘幹夫先生(写真下)大舘幸太先生からは、「これからの季節、感染症予防の面からも、バランスの良い食生活が大切」とのお話がありました。

この後、治療勧告の紙をお子さんが持って帰った場合は、できるだけ速やかに病院にて受診をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 肉じゃがと わかめご飯は グッドマッチ

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・わかめごはん
・牛乳
・いわしの生姜煮
・肉じゃが
・キャベツとキュウリの浅漬け

*わかめご飯など、具入りご飯の日は、完食率が高いです。いわしが残るかなと思い、低学年の教室を回ってみたら、予想以上に人気がありました。
1年生のあるクラスでは
「この魚の名前知ってる?」と聞くと
「知らな〜い」というので、
「いで始まる・・・」とヒントを出すと、
「分かった。いるか!」と楽しい答えが返ってきました。

「残さず食べたで賞」は11クラスありました。

9.23 チャレンジ自主学習イン夏休みvol.2〜5年生〜

 5年生は、ミサンガ作り、雑巾縫い、名ふだぬい付け、本のバッグやカードケース作りなど、自分で使う何かを作った人が多かったです。実用的なのがグッドです。野菜いためにチャレンジした人もいました。料理や裁縫は、5年生から「家庭科」が始まったことと関係あるかもしれません。
 「市民会館で音響や照明などの仕事体験」をした人もいました。また「アイスの箱を作って冷蔵庫に入れてドッキリ」や「マスキングテープで海の絵」など、創造力豊かなアイディアも見られました。

 5年生のチャレンジは、中央階段2〜3F踊り場に掲示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23 チャレンジ自主学習イン夏休み vol.1〜6年生〜

夏休み中に呼びかけた「チャレンジ自主学習」に、全校で173名が参加してくれました。各学年ごとに掲示してある様子を6年生から紹介します。

 6年生は、料理や家事に挑戦した人が多かったです。その内容も、家で採れた夏野菜でカレー作りやあんパン、ハッシュドビーフや、一人でパスタなど、手の込んだ物や、マシュマロコーンフレーク、パウンドケーキなどのお菓子など、様々な物に工夫してチャレンジしていました。また、家の手伝いでも、料理や洗濯、皿洗い、鳥の世話など、いろいろ取り組んでいました。
 そのほか、古墳巡りや自然史博物館やカヤック挑戦など、出かけた先での学びもありました。バスケの練習、合宿の坂道ダッシュ、柔軟、スケボー、毎朝のラジオ体操など、運動面でも、継続したがんばりが見られました。
 夕方のニュース速報で、コロナの全国の感染状況を毎日調べるや、お盆についてなど、タイムリーな調べ学習も見られ、さすが高学年と感じるチャレンジが多かったです。

写真は、西階段1F〜2Fの踊り場に掲示してある6年生のチャレンジです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.23 鶏肉と お豆炒めに ABCスープ ゼリー和えと ココアパンまで

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ココアパン
・牛乳
・鶏肉とお豆の炒め物
・ABCスープ
・フルーツのゼリーあえ

*どれもおいしいメニューだったので、思わず写真を撮る前に食べてしまいました。スミマセン。代わりに今日の写真は、各クラスに掲示してある「盛り付け表」です。これを見て、毎日配膳をしています。
おいしかった分、パンも残さず食べたため、おかずが少し残ったしまったクラスもあったようです。「残さず食べたで賞」は6クラスでした。 

9.18 小運動会に向けてvol.6

今朝の朝体育では、運動会の応援席からトラック内に整列する練習をしました。

・どの団も、しっかり整列できました。各団長がそれぞれのカラーの旗を持って、前に並びました。(写真上)

・児童会長が、今年のスローガンを全校児童に伝えました。はっきりとした話し方で、さすが6年生と感心する分かりやすい説明でした。(写真中)

・今年のスローガンは走るのH、踊るのO、楽しむのTで、「HOTな小運動会」です。(写真下)

PS.明日から4連休です。太田市周辺で、新型コロナの感染拡大が心配されます。昨日メールでお知らせしたように、健康管理を心がけ、手洗いやマスクを徹底してください。
また、運動会練習等で、疲れている児童もいると思います。ゆっくり休んで、来週に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.18 ハヤシライス 甘めの味付け かけてうまし

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・ハヤシライス
・プチプチサラダ
・オレンジ

*ちょっと甘口のハヤシライスは、2種類のルウとケチャップ、生クリーム、ワイン、中濃ソースで煮込んだ贅沢な一品。ご飯にかけると食が進みます。「残さずたべたで賞」は13クラスもありました。

9・18 「ひみこのはがいーぜ」のはなし

今日は、新田給食センターから栄養士さんが二人来校しました。
定期的に訪問して、学年ごとの食育指導を行ってくださっています。
今回は、臨時休校のため実施できなかった3年生の各教室で、よく噛んで食べることのメリットについてお話がありました。
それが、「ひみこのはがいーぜ」です。
よく噛んで食べると、
「ひ」…肥満の予防になります。
「み」…味覚は発達して、食べ物のおいしさがよく味わえるようになります。
「こ」…言葉の発音が、はっきりします。(口の周りの筋肉が発達します)
「の」…脳が刺激されて、頭の働きがよくなります。
「は」…歯の病気の予防になります。(唾液の分泌で歯が守られます)
「が」…がんの予防になります。(唾液が発がん性物質の毒性を抑えます)
「いー」…胃腸の働きがよくなります。(消化酵素がたくさん出ます)
「ぜ」…全力が出せます。(奥歯でしっかり噛みしめることができ、体に力が入ります)

よく噛むことは、全身の健康を保つためには、とても大事なことなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.17 更生保護女性会の皆様より雑巾を寄付していただきました

本日、更生保護女性会綿打支部の皆様より、綿打小に手縫い雑巾を寄付していただきました。
例年、新田地区更生保護女性会の主催で「公開ケース研究会」が行われ、その席で雑巾を寄付していただいておりましたが、今年度は中止となったため、代表の塚越勝枝様が、直接届けてくださいました。

写真のようにたくさんいただきました。各クラスに台ふきとして配るとともに、コロナ禍でこれまで以上に清掃や消毒で必要となっているので、活用させていただきます。
大変ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.17 小運動会に向けてvol.5

今週に入り、低学年、中学年もダンスの位置や移動の仕方などを確認するために、校庭での練習が始まりました。

・1・2年生は、「パプリカ」の曲に合わせて楽しそうに踊っています。(写真上は月曜日)

・今日は、隊形移動の練習もしました。赤帽子が1年生、白帽子が2年生です。(写真中)

・3、4年生は、「鬼滅の刃」のテーマ曲「紅蓮華」に合わせてノリノリです。5校時体育館で練習した後、6校時に校庭に出て、場所の確認をしました。水分補給ができるように、足下に水筒を置き、全速力で何度も移動していました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.17 あげ入りの こぎつねごはん 食すすむ

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・こぎつねごはん
・牛乳
・たまご巻き
・野菜たっぷりみそ汁
・一口りんごゼリー

*油揚げと挽肉、人参、枝豆、ごまとショウガの入ったこぎつねごはん。味が付いていると、ご飯が進むようです。味噌汁も豆腐、キャベツ、ネギ、大根、人参、小松菜、えのきと具たっぷり。残さず食べたで賞は12クラスありました。

9.16 芸術の秋!図工で大作に挑戦!

毎年秋に行われている 〔ユネスコ展〕ですが、今年は展示は行いません。ただ、各学年の代表作品は選び、校内に掲示します。賞状もいただけます。
これに向けて、各学年とも、時間をかけた作品に挑戦しています。

・2年生が取り組んでいるのは、〔わたしのすてきなぼうし〕。黒板に貼ってあるのは、昨年度の作品です。参考にしながら、自分だけのオリジナルな帽子を描きます。(写真上)

・5年生が取り組んでいるのは、切り絵です。自画像に挑戦しています。黒板の作品例をもとに、どこを切るか、どこを残すか考えながら、みんな真剣に集中して取り組んでいます。(写真中・下)
各学年とも、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.16 バンズパン かなり煮込んだ ラーメンと どちらも人気 サラダはちょっと・・・

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・バンズパン
・牛乳
・煮込みしょう油ラーメン
・餃子(2個)
・海藻サラダ

*〔煮込み〕の名の通り、スープをよ〜く吸った麺でしたが、子ども達には大好評!
その分、低学年はパンが食べられなかった子もいたようです。海藻サラダはなぜか人気なく、残さず食べたで賞は、7クラス。その中で、3年生は全クラス完食でした。

9.14 休み時間の子ども達

今週は、少し涼しい気候になり、過ごしやすいせいか、休み時間校庭で元気よく遊ぶ子ども達の姿が目立ちます。

・2年生の学級園では、こんなに大きなナスがまだ採れます。(写真上)

・日差しが暑いと持つのもためらうほど熱くなる鉄棒もやりやすくなり、たくさんの子どもが練習しています。(写真中)

・チャイムが鳴ると、みんな一斉に校舎に戻ります。わたうちディスタンスでの手洗いの習慣も、しっかり身に付いています。(写真下)

PS.昨日この記事をあげたつもりでいましたが、手違いによりあがっていませんでした。昨日の日付で掲載します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 今日も元気いっぱいの子ども達の様子から

・火曜日の朝は、朝読書の時間です。8:30のチャイム前から準備をして、静かに読み始めている子もいました。静かな時間が流れる2年生の教室です。(写真上)

・理科の授業で、遮光板を使って太陽を見る3年生。(写真中)

・昼休みは、今日もたくさんの子が校庭に出ていました。毎日ドッジボールで思い切り汗を流しているのは、3年生、4年生、5年生が多いようです。クラスや男女に関係なく、一緒に遊べるのはとてもステキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.15 ご飯に合う さんまの蒲焼き 味濃いめ

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・サンマの蒲焼き
・里芋のそぼろ煮
・にら入りみそ汁

*さんまの蒲焼きのたれの味と挽肉と椎茸、えだまえ入りでとろみの付いた里芋のそぼろ煮。どちらもご飯にぴったりでした。「残さず食べたで賞」は7クラスでした。

9.14 ごま油が 効いた麻婆 具たっぷり

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・発芽玄米ご飯
・牛乳
・なす入り麻婆豆腐
・ポークシュウマイ
・塩だれキャベツ

*麻婆豆腐は、豆腐と挽肉はもちろん、タケノコやにら、人参、ねぎ、椎茸など、具もたっぷりでごま油がきいていました。ご飯にかけて食べる子が多かったです。シュウマイが全学年2個だったので、低学年にとってはボリューミーだったのかも。おかずが残ってしまったクラスもありました。「残さず食べたで賞」は8クラス、6年生は全クラスでした。

9.11 小運動会vol.4

5時間目、5年生のリズムダンスの練習風景です。

体育館いっぱいに広がって振り付けを確認しています。(写真上)

密を防ぐ上からも、隊形移動や横並びの動作などを1クラスずつ説明し動いています。
ステージ右側で座っているのは、他のクラスです。見て、聞いて、実際に動くことで効率よく進んでいます。みんなノリノリで楽しそうでした。(写真下)

PS.今週も湿度が高く、暑い日が続きました。子ども達も疲れが出てくる頃です。体をゆっくり休め、また来週元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124