児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

3月15日 授業の様子1

3月15日(月)の6年生、5年生、4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日 授業の様子2

だんだん春らしくなってきました。もう少しで卒業式、修了式です。それぞれの学年の授業の様子をお伝えします。3年生、2年生、1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合学習

総合学習の発表を終え、ファイルを整頓していました。写真なども収納されていて、ファイルを整頓しながら自分たちの学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生国語テスト

国語のテストが終わった人は静かに読書をしていました。残り時間までしっかり集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカの練習

1年生が体育館で音楽の授業中です。鍵盤バーモニカのテストでした。指遣いに注意しながら真剣に練習し、とっても上手に演奏しています。音をお聞かせできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 授業の様子1

3月12日(金)の授業の様子です。1年生は雪遊び、2年生は体育の長なわとび、3年生は道徳の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 授業の様子2

3月12日(金)の授業の様子です。4年生は総合的な学習の発表練習、5年生は新聞づくり、6年生は各自で行わなければならない課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生合同 総合的な学習の発表会

3月11日(木)に、3・4年生合同で「総合的な学習」の発表会をしていました。写真は、3年生がトマトについて調べたことを発表している場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の作品

廊下に貼られています。顔の特徴や手の動きなど、難しいところまで細かく描かれています。今にも音が聞こえてきそうな2年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の朝

日直の準備をしたり静かに読書を行ったりしています。もうすぐ2年生ですね。進級に向けての準備も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の児童玄関前ろうか

おはようございます!と挨拶が交わされています。廊下には「松恵小103人に聞きました」の結果が貼られています。好きな教科は第一位は「体育」。王道ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 授業の様子1

3月10日(水)の授業の様子です。1年生は国語、2年生も国語、3年生は学活をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 授業の様子2

3月10日(水)の授業の様子です。4年生は書道の学習、5年生はリコーダー、6年生は卒業式での歌の練習をしていました。(密に気をつけて練習しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 授業の様子1

3月9日(火)の授業の様子です。6年生、5年生、4年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 授業の様子2

3月9日の授業の様子です。3年生、2年生、1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙 クワガタムシ

6年生の折り紙少年からクワガタムシのプレゼントがありましたので紹介します。とても上手に折れています。手先の器用さは大切なアイテムです。これからも作品を折り続けてほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日 授業の様子1

3月8日の授業の様子です。1年生は体育、2年生は国語、3年生は算数の学習をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 授業の様子2

3月8日の授業の様子です。4年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

1階廊下に「おめでとう」の飾りが並びました。暖房の温風でゆらゆら揺れてとてもきれいです。6年生の登校日もあと10日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 授業の様子1

3月5日(金)の授業の様子です。1年生は図工、2年生は体育、3年生は外国語活動の授業をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 在、卒合同練習(2h)
3/17 卒)総練習(2、3h)
3/18 卒)前日準備5年生のみ6時間授業
3/19 第50回卒業証書授与式
3/20 祝日(春分の日)

お知らせ

学校だより

学年だより