最新更新日:2024/06/26
本日:count up71
昨日:76
総数:220941

4年生 算数

展開図

直方体の展開図を学習しています。

いくつかある展開図の中で直方体にならない展開図を見つけ出し、その理由をノートにまとめていました。
みんなの前でその理由を説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

Who are you ?

動物当てクイズです。

英語でヒントをいくつか出します。
出されたヒントから思いつく動物を英語でこたえます。

手を挙げる児童がたくさんいました。
楽しく英語を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

ボールけり

3人一組でボールけりです。
両端の児童は真ん中にいる児童にボールを取られないように相手に向けてボールをけります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食調理室工事の様子

鉄骨が運び込まれました。
クレーン車によってトレーラーから鉄骨の長い柱が移動され、組み立てが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

「ふりこのきまり」

ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか?

1 ふりこの長さ
2 おもりの重さ
3 ふれはば

1から3の条件で調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

手指消毒用アルコール

太田市PTA連合会よりて指消毒用アルコールをいただきました。
ありがとうございました。
大切に使います。
画像1 画像1

6年生を送る会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

コロナ禍のため送る会を全校児童が集まって実施できません。

5年生は卒業する6年生のために「卒業生の6年間の思い出」を掲示物にして、6年生が使用する階段の壁面に作品を掲示しました。

1年生の行事から6年生に至るまで卒業するみなさんの様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

「ストローでこんにちは」

作品ができあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

カラーかみはんが

教室の後ろのはらてた作品です。

楽しそうに学校生活をしている様子が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作

えんぴつたて

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

「えんぴつたて」

ペットボトルを利用して絵の具で着色した紙粘土をつけました。
好きな図柄や形を表現しています。
素敵な作品がたくさん造られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理室工事の様子

本校舎との連絡通路前の基礎コンクリートが固まったようです。
画像1 画像1

整美委員会活動

教室の掃除ロッカーに整美委員会のチェックリストが掲示されていました。
よく整えられていたことを示す表彰状もありました。
これからも清掃終了後は用具の片付けをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

「日本とつながりの深い国々」

教科書にある4つの国(アメリカ、中国、韓国、サウジアラビア)と日本との関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作

作品バックづくり

一年間の図画工作作品を保管するためのバックに自分の好きな絵を描きます。
画像1 画像1

3年生 算数

棒グラフと表

棒グラフに表すとどれが多いか少ないかを一目で見やすくなることがわかります。
また、グラフの縦軸を使うと数の読み取りやすさを学習しました。
画像1 画像1

6年生 図画工作

卒業作品オルゴール箱

作品が完成しました。
自分の作品の評価を記入しました。その後、学級の友だちの作品を見てよいところや工夫したところを伝え合いました。
画像1 画像1

1年生 算数

かたちづくり

三角形の色板を使ってかたちづくりに挑戦しています。

教科書に示された図形を決められた色板をならべてつくります。
こたえはひとつではなくいろいろな並べ方があります。
考えついたこたえをみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 朝読書
3/16 清掃週間〜19日
3/17 ふれあい活動
3/18 地区児童会
3/19 朝読書 ワックス清掃(5校時終了14:20、6校時終了15:10)

学校概要

学校評価

学校だより

eライブラリ家庭学習

いじめ防止基本方針

ほけんだより

給食献立

家庭学習のてびき

たけのこ・つくし学級

教育相談だより

PTA

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377