TOP

5.22 新しい動画が更新されました

新しい動画が更新されました。
2年生、3年生、5年生と全校共通(校長先生のお話)の10本が更新されています。
毎日更新されている動画。先生達は、「これを見たら喜ぶかなぁ」「これで分かるようになるかなぁ」と毎日試行錯誤しながら取り組んでいます。
左のお知らせ欄にある学年毎のページからご覧いただけます。

必ず、【動画配信の目的】をご覧になってから、ご活用下さい。

1年生の教室で

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生の教室であさがおの種をまく準備をしていました。
しばらくは、先生方でお世話をします。みんなが来るときには、芽がでているかな。楽しみにしていてくださいね。

6年生 ZOOMテストしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生のご家庭にご協力いただき、ZOOMでの朝の会をしました。

各クラス20人前後が参加し、久しぶりに先生や友達の顔をみたり、声をきいたりして、笑顔いっぱいになっていました。

みんなで歌を歌ったり(恥ずかしいのか、ほとんど歌っていませんでしたが…)、みんなに向けて一言コメントしていました。

みんなに向けての一言で、「今はコロナでつらいけど、学校再開したら、楽しいこといっぱいしよう!」と話している場面があり、感動しました。

今後も、友だちに会えなくて、つらい思いをしている子どもたちが、少しでも笑顔になってくれるような取り組みを進めていきたいと思います。

5.21 新しい動画が更新されました。

新しい動画が更新されました。
全学年と全校共通(校歌2番、なぞときなど)の28本が更新されています。
みなさんに、会いたくて会いたくて、動画の数も内容もどんどんレベルアップしてます
めざせ HIKAKIN!! 今日も楽しい動画満載です
左のお知らせ欄にある学年毎のページからご覧いただけます。

必ず、<swa:ContentLink type="doc" item="63245">【動画配信の目的】</swa:ContentLink>をご覧になってから、ご活用下さい。

教育諸費納入の案内について

 昨日から靴箱の中に「教育諸費納入の案内」が入っています。年間を通して見ていただく文書ですので、HPにもアップしています。「配布文書」のタブからご覧いただくことができまますので、必要な時にご確認ください。
 何か不明な点がありましたら、事務までお問い合わせください。

個人名などが入っているため、アクセス制限がかけられています。お知らせしているIDとPASSWORDを入力してご覧ください。

5.20 動画100本達成!!

新しい動画が更新されました。

2年生、5年生、あおぞら、全校共通(保健室)の12本が更新されています。

今日で動画配信100本達成!!合計105本の動画が掲載されています。
課題補助動画がメインですが、楽しい動画、元気になる動画も満載ですので、他の学年のものや全校共通のものもご覧下さい。

左のお知らせ欄にある学年毎のページからご覧いただけます。


必ず、【動画配信の目的】をご覧になってから、ご活用下さい。

5.19 新しい動画が更新されました

新しい動画が更新されました。

1年生、2年生、3年生、4年生、5年生、あおぞら、全校共通(校歌)の22本が更新されています。

現在96本の動画が掲載されています。
マスクなどで隠れてはいますが、先生の姿が映った楽しい動画が満載です!
だんだん動画のクオリティが上がり、「ユーチューバー」のようになってきました。
動画で楽しみすぎて、課題への取り組みを忘れないようにして下さいね。
左のお知らせ欄にある学年毎のページからご覧いただけます。

今日からpasswordが変更となっています。ID変更ありませんが、passwordは昨日お知らせしたものでログインをお願い致します。

必ず、【動画配信の目的】をご覧になってから、ご活用下さい。

【19日、20日】課題プリント等の配付と回収日です。

画像1 画像1
 今日(19日)、明日(20日)の2日間、課題プリント配付と回収日です。
 お子さんが普段使用している靴箱の下段にプリントの綴りが入っていますので、お持ちください。今回の課題は、【学校が再開する6月1日提出】を予定していますが、変更になる可能性があります。
 また、「提出するもの一覧表」にある提出物を、靴箱の下段に置いてください。個人情報が含まれておりますので、のり付けやセロハンテープなどで必ず封をお願いします。
 玄関に消毒液が置いてありますので、ご利用ください。
 「リラ冷え」から一転、温かい1日になりそうです。
 交通安全に気を付けて、ご来校ください。

コロナづかれ解消 家庭でできる心ほぐしゲーム紹介

そろそろ、活動を制限された子どもたちの心のケアが問題となり始めています。
心ほぐしゲームの行い方を紹介している記事がありましたので、紹介させていただきます。
【こちらをクリック】
家族で、ゲーム感覚で楽しみながら取り組める<心ほぐしミニゲーム>を体験してみましょう。

5.18 新しい動画が更新されました

新しい動画が更新されました。

3年生、4年生、6年生の8本が更新されています。

現在74本の動画が掲載されています。
左のお知らせ欄にある学年毎のページからご覧いただけます。

今日まで以前和光メールでお知らせしたものと変更ありませんが、明日からpasswordを変更致します。後ほどメールでお知らせ致しますので、お間違えのないようにお願い致します

必ず、【動画配信の目的】をご覧になってから、ご活用下さい。

和光っ子学び応援サイトについて

動画配信の改善を目的として、現在保護者のみなさまにWEBアンケートを実施しております。ご協力ありがとうございます。

皆様のご意見を受けて3点お知らせ致します。
1.動画配信の更新時間は、平日の8:00〜9:00を予定しております。
2.先生たちの顔出しの要望が多くあります。検討した結果、マスクやお面などで、外部の人から顔が特定されないような工夫をした上で、先生たちの姿も掲載することとなりました。月曜日更新動画をお楽しみに!
3.学び応援サイトのアクセスにあたり、アクセス制限をかけております。動画の配信内容が変わることやセキュリティのことを考え、IDとpasswordを定期的に変更することとしました。
月曜日の動画更新時にメールでお伝えしますので、ご承知おき下さい。

子どもたちの笑顔のために、できる限りのことをしていきたいと考えておりますので、ご協力お願い致します。

臨時休業期間中における分散登校の中止について

保護者の皆様へ

【恵庭市教育委員会より】
以下のとおりメッセージが発信されましたので、お知らせいたします。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 恵庭市内小中学校の臨時休業期間中における分散登校を、5月18日(月)から5月22日(金)までの間で実施する予定でしたが、恵庭市を含む石狩管内の緊急事態措置が継続されたことをふまえ、今回予定していた分散登校は全て中止いたしますので、取り急ぎお知らせいたします。
 臨時休業中は、感染リスクを高めるような不要不急の外出は避け、基本的にはご自宅で過ごすようご協力のほどお願いいたします。

【和光小学校より】

◎課題プリント等の配付と回収について
5月25日(月)からの課題について、感染リスクを考慮して分散登校等を行わず、児童の靴箱を通して配付します。また、靴箱を通して、今まで出していた課題の回収も行います。
児童一人ひとりにあったプリントを配付したり、取りに来ていない児童を確実に把握するため、今回は配付ボックスを使用せず、靴箱に限定した配付・回収となります。
保護者の皆様にはたいへんお手数をおかけしますがどうかご理解ご協力をお願いいたします。

◎受取・回収期間
・19日(火) 8:00〜16:30
・20日(水) 8:00〜16:30
上記期間のいつ来校されても構いません。

◎受取・回収場所
・児童が使用している玄関の靴箱

◎受取・回収の流れ
・お便りや課題はひとまとめにしてお子さんの靴箱の下段に入れておきます。(清掃消毒済)
「提出するもの一覧」を確認いただき、お子さんが取り組んだ課題を郵送時に使用した封筒で、靴箱の下段に入れてください。(無い場合は、家庭にある古封筒などに記名して下さい)
 *個人情報が含まれておりますので、のり付けやセロハンテープなどで必ず封をして下さい。

◎その他
・安全上、保護者の方(5,6年生の場合は児童のみも可)が取りに来てください。交通安全には十分にお気を付けください。
・来校の際はマスクの着用・咳エチケットをお守りください。
・玄関に消毒液をおいておきますので、ご使用下さい。
・上記期間以外は、玄関は開いていませんので、ご了承ください。
・感染リスクを下げるため、玄関は開けたままにしてあります。また、職員が定期的に巡回しておりますが、ご不明な点がございましたら、職員玄関のインターフォンを鳴らして下さい。
・都合により上記期間に受け取りに来られない場合は学校までご連絡ください。

ブラウザを変えると見られるかもしれません。

「実は、私も動画が見られないんだよね。」

職員室でも、そんな会話がありました。
そこで、普段使っているインターネットのアプリではなく、サファリ(方位磁針のマークのアプリ)を使ったところ、無事に見ることができました。
普段使っていないものを使うと、和光小学校のホームページを探すのは大変ですが、「恵庭、和光小」と検索するとヒットするので、ぜひ試してみてください。
他のご家庭からは、「携帯を諦めて、パソコンで見たらできました!」という声も頂いています。
いろいろな方法で試していただき、先生方が試行錯誤しながら「youtuberデビュー」した動画を見てください!

感嘆符 5.15 新しい動画が更新されました

新しい動画が更新されました。

3年生、4年生、6年生、職員室(保健室)の8本が更新されています。

現在66本の動画が掲載されています。
左のお知らせ欄にある学年毎のページからご覧いただけます。
IDとpasswordは、以前和光メールでお知らせしたものと変更ありません。

必ず、【動画配信の目的】をご覧になってから、ご活用下さい。

感嘆符 5.14 新しい動画が更新されました

新しい動画が更新されました。

1年生、2年生、3年生、あおぞらの8本が更新されています。

現在59本の動画が掲載されています。

左のお知らせ欄にある学年毎のページからご覧いただけます。
IDとpasswordは、以前和光メールでお知らせしたものと変更ありません。

必ず、【動画配信の目的】をご覧になってから、ご活用下さい。

動画が見られないときは。

先日より、児童支援の動画を配信しています。
「画面が真っ白になってみられない」という問い合わせを何件かいただいています。
ホームページを管理している業者に問い合わせたところ、携帯やipadなどで、そのような症状がみられるそうです。
「端末とブラウザとの相性があるので、こうすれば見られるようになると回答するのは難しい」とのことでした。
パソコンを使うと、見られないことがほとんどないそうなので、できるだけパソコンで見ていただくか、別のブラウザ(Chromeやsafari)などを使って試してみてください。

ソーシャルディスタンスを保つために

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が始まったときに備えて、子どもたちがソーシャルディスタンスを保てるように、手洗い場やトイレにテープを貼りました。
「ここに『マツ』ってテープで書こうか?」
「でも、1年生はまだカタカナ習っていないよね」
「じゃあ、ひらがなで『まつ』って作る?」
テープを使ってひらがなを書くのは、すごく大変ですが、何とか1か所だけできました。

【超難問!】
右の写真のひらがなの「まつ」は、どこにあるでしょう?

動画を見るには…

 先生方からの、家庭学習支援動画を見るには、


← 左側の【〇学年】学び応援


 をクリックしてください。該当する学年の動画へのリンクのみが表示されます。
 一度、ユーザー名とパスワードを入力すると、ページを閉じるまで再入力する必要はありません。たくさんの動画を見るときには、ページを閉じないほうが便利です。

児童支援の動画について

画像1 画像1
 昨日より配信していました児童支援の動画を学年ごとにまとめました。
 和光日記(ブログ)に 【〇学年】学び応援 のカテゴリがありますので、そこを選んでください。
←画面左側にあります。
 ユーザー名とパスワードを入力する画面になりますので、先日メールでお送りしたものを入れてください。
 今後、この「和光日記(ブログ)」を通して、新しい動画をどんどんご紹介します。
 動画配信の目的の文書をまだご覧になっていないご家庭は、必ず一読してから動画をご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="63245">【動画配信の目的について】</swa:ContentLink>
 毎日、午前中に更新予定です。お楽しみに!

5年生配信動画追加について

本日更新分に、5年生の漢字スキルの読み方後編が抜けておりました。
更新されていますので、課題の取り組みにご活用下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式総練習
3/18 卒)前日準備(5年生)
3/19 卒業式(5年生以下休業)
3/20 春分の日
3/22 卒業式後片付け(5年)