TOP

教育実習スタート

 文教大学4年生の学生2名が、本日から3週間、教育実習を行います。主に、4年1組と5年1組の学級に入ります。早速、休み時間は子どもたちと遊んで交流を深めていました。この間、実習生も子ども達も、いい思い出をつくってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

グラウンド整備作業 2回目

 PTA一人1活動の「グラウンド整備作業」2回目を、本日行いました。暑い中、作業を行っていただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。9月5日(土)の運動会では、みなさんできれいにしていただいたグラウンドで、子どもたちの頑張る姿をご覧になっていただけると思います。どうぞ、楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

5年 食の指導

 本日、恵庭小学校の栄養教諭 東出先生に来校いただき、食の指導を行いました。「朝ごはんについて考えよう」という課題のもと、朝ごはんの大切さについて学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

命にふれる

 3年生は体験学習で「えこりん村」と「むらかみ牧場」に行きました。特に牛の乳しぼり体験では、お母さん牛の温かさにふれました。さまざまな動物にふれることができる恵庭の素晴らしさを感じることができた1日でした。
画像1
画像2
画像3

遠かったけど、楽しかった!

 1年生が円山動物園へ体験学習に行ってきました。1時間ちょっとのバス移動ということで、「まだ?あと何分?」と1年生にとっては遠く感じたようですが、現地につくと、目を輝かせて楽しむ様子が見られました。午前中は全員で見学し、お弁当を食べた後は、グループでの見学も体験できました。みんな、とても立派でしたよ。
 学校に到着すると、「今度は、小樽水族館がいいなあ!」という声も…。みんなで楽しい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

認知症サポーター教室【4年生】

 「認知症サポーター教室」では、絵本の読み聞かせやパワーポイントを使った説明で、4年生の子どもたちもしっかりと理解できたようでした。これから認知症の方と接した場合、優しく接したいという感想をもつ子が多かったです。
画像1
画像2

5年2組 道徳研究授業

 人や生き物の「同じでちがう」ことについて考えました。「自分と友達のちがうところ」「違うからこそ素晴らしい世界ができるのはなぜか」について、子どもたちは多面的に捉え、思い思いの考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

PTAグラウンド整備作業 1回目

 本日、PTAの一人1活動「グラウンド整備作業」の日でした。総勢100名以上の方に参加していただき、約1時間、草取り作業を行いました。草ぼうぼうの100メートルトラックがとてもきれいになりました!ありがとうございます。2回目は27日(木)です。よさこいを踊るフィールドを中心に作業を行う予定です。27日もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年 体験学習

 2年生は千歳水族館に行ってきました。クイズラリー、水槽見学、タッチプールでの触る体験等、楽しい体験となりました。館内での見学、駅やJRの乗車など、公共での過ごし方も立派でした。体験学習で学んだことを今後の生活にも活かしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

3年2組 道徳研究授業

 「大切なものはなんですか?」の問いに、「家族」「友だち」「食べ物」…。中でも一番大切だと思う『命』について、みんなで考えました。「命を大切にする、とはどういうことか」「命を大切にするために、何ができるのか」という課題に対して、子どもたちは真剣に考え、思い思いの考えをワークシートにびっしりと書き込む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

8月20日 「めぐみのアリス」読み聞かせ

 第1回目の読み聞かせです。本日は、4年生から6年生までの教室で行ってくれました。みんな集中して聞いていました。子どもたちの心に栄養が注がれているようでした。
画像1
画像2
画像3

全校で石拾い

 9月5日の運動会に向けて、本日、全校児童で石拾いを行いました。強い日差しが照り付ける中、ケガの予防のためにみんな一生懸命に石を拾っていました。

※ 次の会話は1年生の素朴な感想です。
「先生、恵み野小学校の子どもって、こんなにたくさんいるんですね!」
 三密をさけるために、始業式・全校集会等は全て放送で行っていました。確かに、グラウンドとはいえ、全校児童が一同に集まった機会は、令和2年度は今回が初めてでした。はっと気づかされた瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け 元気に学校生活がスタート!

 10日間の夏休みを終え、学校生活がスタートしました。子どもたちは、暑さに負けず、コロナに負けず、元気はつらつ。集中して授業を受け、休み時間は思い思いに楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

8月6日 いじめを考える集会

 これまで、保護者に公開して開催していた「いじめを考える集会」。今年度は、感染拡大防止の観点から、公開はやめ、体育館に集まらず、校内TV放送での集会を行いました。児童会長のお話、校長先生のお話と絵本の読み聞かせ、各学年の発表交流(VTR)などで、いじめをなくす気持ちを全校全員で膨らませました。今日は、広島原爆の日。平和を日本全体で誓う日です。一人一人が、身近な平和のため(いじめをなくすため)、ちょっとずつの努力を続けていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年1組 道徳研究授業

 「泣いた赤鬼」の話を読んで、「友達を大切にするとは、どういいうことか」という課題について、考え話し合いました。「相手の立場にたって考えること」「友達のことを思って行動すること」「自分のことばかり考えないこと」…。子どもたちは、自分事として捉え、意見をたくさん発表していました。
画像1
画像2

ひまわり学級 道徳研究授業

 息をしたり、食べたり、遊んだりする等の当たり前のことは、生きているからこそできること。そんな詩を通して、一人一人の「生きているって、いいな」ということを考え、発表し合いました。一人一人のらしさがでていて、「生きていることの素晴らしさ」を実感した時間となりました。
画像1
画像2
画像3

1年 虫歯予防教室

 本日、保健センターの方3名が来校して、虫歯予防教室が行われました。クイズや巨大な模型で子どもたちは興味津々。虫歯の原因であるミュータンス菌や虫歯にならない歯の磨き方等について学びました。学んだことを活かし、よい歯の磨き方を続けていってください!(おうちの人の仕上げみがきも大切なようです。よろしくお願いします。)
画像1
画像2
画像3

6年生 縄跳び猛練習

 休み時間、たくさんの6年生が縄跳びの練習をしています。9月5日に実施される運動会(体育学習成果発表会)で「縄跳び」を披露します。発表に向けて、自主的に練習に取り組んでいます。「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」「後ろ二重跳び」…。とても上手です。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア「めぐみのアリス」スタート

 本校PTAのメイン活動である「1人1活動」。その中に通年の活動として、図書ボランティアがあります。名称が「めぐみのアリス」。図書室の環境整備(装飾、本の修理等)や読み聞かせを行っていただきます。
 本日、第1回目の打合せ会議が行われました。14名もの方が参加して、今年度の具体的な活動について話し合っていただきました。
 今年1年、よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

5年1組 道徳研究授業

 本校では、「自ら考え、よりよく生きようとする児童の育成」を目指し、道徳の授業を要とした道徳教育に力をいれています。中でも「生命の尊さ」と「友情・信頼」の項目を重点とし、教職員を二つのグループに分け、授業研究・授業実践を積み重ねます。
 7月27日(月)。研究授業のトップバッターとして5年1組吉田学級が授業を公開しました。「互いに高め合える友情とは、どのようなものか」という課題に対して、たくさんの子が自分の考えをもち、積極的に発表していました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 第39回卒業証書授与式 1〜5年休業日
3/20 春分の日
3/24 修了式・離任式(6年登校) 4時間授業
3/25 学年末休業(〜31日)

学校だより

保健便り

図書便り

学習だより

新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル

恵み野小学校新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル

恵み野小スタンダード

いじめ防止基本方針