☆☆☆ 生徒や学校の様子を掲載しています ☆☆☆

生徒会立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各候補者が精一杯、どのような学校にしたいか?どんな思いで立候補したのか?語ってくれました。必ず全校生徒に伝わったと思います。これから新しいメンバーで二中を引っ張ってください。

晴天!ラフティング!

画像1 画像1
気温も上がり、最高の気候で2日目、そして今回のメインアクティビティの沙流川下りラフティングがスタートしました!

ボディラフティング!

画像1 画像1
沙流川の清流を気持ち良く流れていきます^ ^
校長先生も一緒に挑戦しました!

宿泊学習アクティビティ

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目午後のプログラム
アクティビティが始まります!
ボディラフティング、ワイルドウォーク、サイクリングからスタートします

教育実習生2年生とお別れ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習期間は、18日までなのですが、所属している2年生が明日から宿泊学習のため今日でお別れとなります。6校時の宿泊学習の前日集会の最後に2人があいさつをしました。実習の充実度を感じさせる素晴らしいあいさつでした。
 これからは大学に戻って、実習の成果をいかして頑張ってほしいと思います!いつか、教壇に立つ日を楽しみにしています。
 あと3日も気を抜かずに頑張って!

実習生の授業

画像1 画像1
 先週から実習に来ている加藤先生が本日最後となる国語の授業を行っています。とても落ち着いる授業の様子です。短い実習期間でしたが、たくさん学んでいってくれるといいなと思います。素敵な教員になることを期待しています。

宿泊学習へGO

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テストも終わりほっと一息といったなかですが、宿泊学習が来週に迫ってきています。まだ、実感が湧かない人が多い様子ですが・・・。本日6校時に体育館で一斉集会が開かれ元沢先生から日程の詳細や注意事項についての説明がありました。
 みんな完成したばかりのしおりにメモをとりながら一生懸命に聞いていましたね!!

爽やかなあいさつ運動

画像1 画像1
 今日は木曜日、あいさつ運動の日です。朝から雨が降りジメジメしていますが、生徒玄関では爽やかな挨拶が聞こえてきました。3年生は学力テストです。天気に負けず頑張りましょう。

後期教育実習生2人目

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期2人目の実習生が今日から来ています。二中の卒業生の加藤先生です。教科は国語、クラスは2年3組に入ります。
 来週末までのわずかな期間ですが、みんなと授業や交流のなかで様々なことを学んでいってほしいと思います。

避難訓練を実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道内全域のブラックアウトから2年が過ぎた本日。「避難訓練」を実施しました。朝方の雨の影響もあり避難先をグラウンドから体育館に変更しての実施となりましたが、生徒はおちついて行動することができていました。
 先週末からの台風の被害、影響が西日本各地で報道されていますが、他人事とは思わずに、万が一の備えをしておきたいものですね。

今年度初の定期テスト終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初の定期テストが本日終了しました。1年生にとっては、初めての中学校での定期テストでした。緊張もあったり、学習の仕方が甘かったりと反省も多いと思います。まだまだこれからですので反省を次に活かしてください。
 3年生は、少しずつ受検が近づいてきますね。来週も学力テストがあります。気が抜けない毎日ですが、体調管理をしっかりしましょう!
 一番右の写真は、1年生教室前廊下掲示です。学年の先生方の思いが詰まっています!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 大掃除(1・2年)
3/24 修了式・離任式
3/25 年度末休業開始