TOP

6年間の成長記録

画像1画像2画像3
保健室から、6年生一人ひとりに「6年間の成長記録カード」を渡しました。この「成長記録カード」には、1年生から6年生までの身長と体重の記録が記載されており、6年間でどれだけ成長したかが分かります。また、カードについている青いリボンの長さは、6年間の身長の伸びと同じになっています。リボンの長さを、友達と比べてみたり、自分の顔に合わせてみたりしながら、6年間の自分の成長を実感していました。

「6年生を送る会」&「卒業式総練習」

画像1画像2画像3
 16日(火)に「6年生を送る会」を行いました。1〜5年生を2つに分けた2部制で行いました。各学年、クイズやダンス、呼びかけなど6年生に今までの感謝の気持ちを込めて発表を行いました。6年生もそれに応える「ヨサコイソーラン」をかっこよく踊りました。子どもたちは久しぶりに楽しい時間を過ごしました。
 17日(水)には「卒業式総練習」を行いました。当日は1〜4年生が教室での参観になるので、この日は全校でのお別れの機会として全児童出席のもと行いました。1年以上ぶりに歌ったマスク着用での校歌。1年生は、入学してから初めて全校で校歌を斉唱しました。本番で発表する6年生の「お別れの言葉」をじっと見つめ聞き入る在校生の姿が印象的でした。明日(19日)の卒業式には、5年生が在校生代表として出席します。
 尚、本校では、教室参観はzoomでの参加で行っています。

小野工業様より寄贈がありました

 町内の小野工業様より、カッターマット45枚の寄贈がありました。図工などで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1

学んだことを伝えよう〜4・5年生合同学習(理科)〜

3/3(水)の理科の時間に、4・5年生合同で理科の学習を行いました。今回は、5年生がこの1年間で学んだことを4年生に紹介しました。5年生は紹介する単元を一つ選び、クイズ形式にしたり、絵や図を入れたりするなど、伝え方を工夫しながら紹介することができました。4年生は、5年生の発表をメモを取りながら聞き、来年度の学習の見通しを持つことができました。また、最後には4年生から「発表の仕方を工夫していたし、分かりやすかった」と感想を伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式、離任式
3/25 学年末休業(〜31日)

学校だより

配布文書