最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:17
総数:31687
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

アンガス牛のカレーライス!

画像1画像2画像3
7月16日(木) 給食

今日のメニューは,「ビーフカレー」と
「ツナサラダ」「プリン」と牛乳でした。

このビーフカレーに使われているお肉が,雄武産のアンガス牛!
なんとJA北オホーツク様から頂いたそうです。

ですから,JA北オホーツク様の取材を受けました!
お肉が大きく,柔らかくて,おいしいのですが,
沢木っこたちは,もくもくと食べていました^^;
きっと,大きな口を開けて食べている姿を
撮影して頂けたと思います。

撮影取材が終わった頃,沢木っこたちはおかわりタイムに入り,
カレーを,いや今日のメニューを完食させることができました
(#^^#)

本当にごちそうさまでした(^人^)


青空の下で…

画像1画像2画像3
7月14日(火) 4校時

久しぶりのオホーツクブルーの空が見られました。

その爽やかな青空の下で,高学年が徒競走の練習をしていました。
50メートル走としてタイムを計り,
紅白分けの参考資料とするようです。

運動会本番はもうすこし長い距離を走りますから,高学年は…!

スタートダッシュの前傾姿勢,とてもきれいです!
そして徐々にスピードを上げて
ゴールラインより向こう側まで走り抜けます。
ゴールだと思って,手前から走るのを止めてしまうと
タイムが遅くなります(T T)

久しぶりの外での活動,頑張りました!

全校朝会 今回も委員会発表!

画像1画像2画像3
7月13日(月)

今週の全校朝会は,保健体育委員会さんからのお話です。
健康にまつわる話しを○×クイズ形式で,発表してくれました。

沢木っこたちは,しっかりと問題を聞いて
答えていました。

防犯教室 〜 一人でお留守番をしたら…2 〜

画像1画像2
今度は,「電話」の対応についてです。
最近は,留守番電話しておいて,
必要に応じて,メッセージを残してもらえるようにしている
ご家庭が多いかと思います。

でも,やはり電話のベルが鳴れば,
「でなきゃ!」と思うものです。

即興で対応して,あとでおうちの人に伝えるという場面
みんなすぐにやってくれました。

緊張はあるものの,個人情報を伝えることなく
電話を切ることができ,きちんと自分のしたことを伝えていました。

相手が見えないだけに,慎重に対応することが求められますが
沢木っこたちは,完璧にできていました!

これからの留守番は学習したことを守って,きっと大丈夫!

物騒な世の中になってきましたね…
いろいろな場面で,いろんな方で,
沢木っこたちを見守っていきましょう!
よろしくお願いいたします(^人^)

防犯教室 〜 一人でお留守番をしたら…1 〜

画像1画像2画像3
7月8日(水) 3校時

興部警察署の2名のご協力を頂き,防犯教室を行ないました。

登下校中に知らない人から声をかけられたときの対応については
「いかのおすし」が定着してきたようです。

今回は,コロナ感染症のため家にいることが
多くなったために起こるであろう
「来客訪問」「電話対応」について
学習しました。

まずは,「来客訪問」の対応の仕方です。
役割分担をしながら,即興で演じてもらいます。
(写真を観るとどちらも怪しく見えますが…^^;
 ドアを開けて中に入ってきている方が,
会社から帰ってきたお父さんという設定)

訊くだけでなく,実際にやってみます。
即興の難しさもありますが,沢木っこたちは,
しっかりと家を守ることができました。

簡単にドアを開けないこと!それが1番大切!
そして,きちんとあったことをおうちの人に伝えること!

よく頑張りました。これからも一人で留守番ができそうです(^^)/

ハウスのすみっこで…

画像1画像2
7月8日(水) 

5・6年生がハウスに行って作物の世話をして戻ってきました。
その時に見せてくれました,真っ赤に熟れた「イチゴ」の枝を!
とても良い形で,真っ赤でおいしそうなにおいまで。

食べたい気持ちがいっぱいですが,
今年はあり駆除の薬をまいているので,
慎重を期して,見るだけにしました。

ほったらかしにしておいても,こんなに育ちました。
しかも,もうイチゴを植えてから4・5年は経過しているとのこと…

イチゴのつるを伸ばして,子ヅルより孫ヅルを育てていければ
沢木いちご園ができると思いますね…(^^;)

文化放送委員会からの…

画像1画像2画像3
7月6日(月) 全校朝会の一コマ

今回の全校朝会でのお話担当は,文化放送委員会の皆さんでした。
絵本を使った○×クイズでした。

たくさん本を読んだ人には,簡単ですが,
初めて見る人にはどんな本なのか,どんな内容なのか分からないので,
正解にはならず,がっかりするばかりでした…TT

どんな企画発表をするのか,分からないので,
いろいろな本を読んでおくのもいいかもしれませんね^^


沢木っこたちはみんな,児童会活動に参加しています。
初めて1年生も発表に加わり,
お兄さん・お姉さんからいろいろ教えてもらいました。



特別支援学級で,育てています!

画像1画像2画像3
7月6日(月)

つばさ教室に,バケツ水田が出現しました!

交流学級の生活科では「ホウセンカ」を育てていますが,
それ以外に,稲を育てています。

稲を育ててお米ができるまでを学習するのは5年生ですが
育ててみたい時が学習する良い機会です。

彼一人ですが,担任と一緒に「お米ができるまで」を
見届けてほしいです

バケツ1杯の稲からどれだけのお米が取れるのでしょうか?
この低温続きで,どこまで育っていくのでしょうか?

すごく楽しみです(^^)/


再開しました,わんぱくタイム!

6月は臨時休校から通常学習に戻ったばかりなので
毎週木曜日の業間休み「わんぱくタイム」を休んでいましたが,
7月から再開することにしました。
体育館でも非常口を開けて,換気をしながら活動します。

7月は,表現活動として「ダンス」に取り組みます。
1週目は,ゴールデンボンバーの「令和」
2週目は,キウイフルーツのCM「アゲリシャス」
この2回が終わりましたが,動画や前にいるお手本の人を見ながら,
ノリノリでダンシング!

3週目はパプリカ
4週目はよさこい
と,続きます

踊る,踊れないではなく,まずはやってみる!
なんでも,チャレンジです

最初は「できない」「難しい」といいながらも
繰り返すうちに みんなとても上手にダンシングです!


画像1
画像2

授業参観日 〜高学年編〜

授業参観の最後は,高学年

家庭科の実技です
たまどめ,たまむすびを習得していきますが,
5年生は初めての針と糸です
なかなかうまくできません
さすが6年生,ここは楽勝と言わんばかりに,
上手で素早くできていました

最後に,作品披露をしました
画像1
画像2
画像3

授業参観日 〜中学年編〜

3・4年生の学級の様子です。

お母さん以外のお客さんもいて,ちょっぴり緊張かしら…?!
時間帯によっては,少し密でした…^^;
画像1
画像2
画像3

授業参観日 〜特別支援学級編〜

特別支援学級 つばさ教室の様子です

時計の学習をはじめ,タイルを使っての計算練習,お買い物ごっこもやりました

しっかりと時間いっぱい頑張りました
画像1
画像2

授業参観日 〜低学年編〜

7月1日(水) 5校時

今年初めての授業参観日がありました。

低学年の様子から…

1年生は初めてなので,うきうきわくわく!
「お母さんやお父さんが,勉強を観に来てくれるなんて,嬉しすぎる」

2年生はいつもは2人ですが,
この週は1人がお休みをしていまして…
マンツーマン的な学習でしたが,しっかり考えていました。

みんな,はりきって国語を頑張りました!
画像1
画像2
画像3

よさこい,教えます!

7月1日(水) 

体育館から「よさこい」の曲が流れてきました。
いつもとは違う時期ですが,8月の運動会に向けての練習の1コマです。

5・6年生が1・2年生に教えていました。

それぞれグループを作って,手取足取りで教える方は必死です。
言葉で伝えるのが良いか,やってみせるのが良いか,悩みながら頑張っていました。

教わる側は,必死で頑張っていました。
見よう見まねで,それらしく踊っていました。

最初から完璧にできることはありません。
何事も練習を繰り返して,上手になっていくものです。

8月30日(日)の運動会には,そろいのはっぴを着て披露できることと思います。
期待しておいてください(^人^)

カメラに素敵なシーンがおさめられるように,これからも練習を頑張ります(^^)/



画像1
画像2
画像3

避難訓練,無事終了(^^)/

画像1画像2画像3
6月30日(火) 2校時

いつものように2時間目が始まりました。

その5分後に大きな音の「非常ベル」が,鳴り響きました。
放送内容を落ち着いてよく聞き,素早く避難しました。

あっという間に避難が終わり,今年は水消火器を使っての「消火器の使い方」を3年生以上で学習しました。(水消火器が重いし,握る力も必要だし…低学年は見る学習となりました)

本物とは違うことを学習しつつ,ホースの取り方や箒のようにはきながら火元に近づくことを知る体験をしました。

本当の火事の時には,大きな声を出して大人に知らせることを沢木っこたちには,やってもらいたいです。

本物の消火器を扱うのは,大人になってから…
けっして,興味本位に遊びとして消火器を触らない事を約束して,締めくくりました。

雄武消防署の皆様,本当にありがとうございました。

公務補さんも・・・

画像1
6月29日 

月曜日の始まりは全校朝会からです。
今回は,公務補さんのお話です。

コロナ対策として
1 手洗いうがい
2 消毒
3 紫外線をあびる

1と2番はすぐに答えることができた沢木っこたち
最後の紫外線は,なかなか答えることができなかったですが,
これから天気が良くなってくると,外での活動や遊びをしたら良いですね

楽しみな給食メニュー!

画像1
6月29日(月)

みんながすごく楽しみにしていた給食の時間

沢木っこたちは,素早く手洗いを済ませて図書室にやってきました
その理由は,今日のメニューに「おこっぺアイス」が出るからです

みんなそのデザートを楽しみにしていたのですが,この日は濃霧が出たり,霧雨が降ったりと,アイスを食べたい暑さがないのです…TT

でも,おいしいアイスを食べきった沢木っこたちは,
「おいしかったけど,おなかが冷えちゃった^^;」
「なんか,寒くなってきた…」と感想を伝え合っていました

おいしいアイス,もちろんおいしい給食,毎日感謝して頂いております
ありがとうございます(^人^)

「人権の花」 贈呈式

画像1画像2画像3
6月25日(木) 業間休み

小雨がぱらつくような中,人権擁護委員の皆様と役場の保健福祉課の皆様が来校されました。そして,人権の花を頂きました。

沢木っこを代表して,児童会三役の3人に受け取ってもらいました。

玄関先は,たくさんの花があふれ,きれいに咲き乱れています。

これからも水やりを心掛けて大切に咲き続けるようにします。

ありがとうございましたm(。。)m

沢木地区社会見学 〜沢木漁港 2〜

船の中を細かく見学

いろいろな道具も気になります

そのたびに,「これはなんですか?」と質問攻撃をしました

親切に分かり易く答えていただき,3・4年生はメモをしっかり取り,今後の社会科のまとめに活用できるようにしていました

教育活動のために,時間をさいていただきまして,ありがとうございました
今後もいろいろなご協力をお願いすることがあると思いますので,快く引き受けていただければと思います(^^)/

今度の計画はどこかしら(^^)???
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222