最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:104
総数:220847

1年生 図画工作

かみはんが

カラーかみはんがです。

台紙に切り取ったパーツを少しずつ貼っています。
細かいな部分もていねい貼り付ける1年生です。

縄跳びをしている様子や、サッカーボールをける様子、鉄棒をしている様子など、好きな場面を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

日常の行動について、どの程度取り組んでいるのかを英語で答えます。

always

usually

sometimes

never

それそれ頻度の違いがあります。
テキストの左下を見るとわかります。勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作

版画が刷られて廊下で乾燥されていました。
画像1 画像1

2年生 算数

数のピラミッドに取り組みました。

足し算や引き算を使って、空白の部分を求めます。

自分の考えを前に出て大型ディスプレイに映して説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書の紹介

図書室前の廊下

各学年から「おしえて あなたの おきにいりの 本」が掲載されています。

ぜひ、読んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会

「世界の中の日本」

戦後の復興についてその様子や発展について学習しました。
画像1 画像1

4年生 音楽

「鑑賞」 曲の気分を感じ取ろう。

「山の魔王の宮殿にて」劇音楽 ペール・ギュントより

先生が劇音楽であることやどんなお話なのか、あらすじを子どもたちにお話ししていました。あらすじを真剣に聞く4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食調理室工事の様子

基礎部分のコンクリートが固まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

校庭での体育です。

「前跳び10回」

「前跳び20回」

先生の声に続いて一生懸命に取り組みます。

じょうずに跳べることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

少し北風が吹いている中での体育です。

準備運動を体育係の児童が行っています。
体操を終えた後は、先生から短縄の時間跳びの指示が出て、元気に前跳びにチャレンジする3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食調理室工事の様子

基礎部分にコンクリートが入りました。
画像1 画像1

2年生 図画工作

かみはんが

カラーかみはんがの版刷りをしていました。
先生と一緒に和紙を水につけたあと、その和紙を版台に置きます。
新聞紙をのせてバレンでこすると作品のできあがりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞掲載

本日の上毛新聞折り込みチラシに本校児童の様子が掲載されました。

2年生の農業体験活動の様子です。
だいこんの種を植えている様子と生長した大根を抜く様子です。
画像1 画像1

ブランコ新調

座面が劣化して使用が禁止されていたブランコの1つを新調しました。

末永く大切に使用してほしいです。
画像1 画像1

清掃活動

校舎内外をきれいにしようと清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第19号

本日 お子さんが学校だより第19号を持ち帰ります。
ご覧ください。

第19号


20分休み時間

おだやかな晴天のもと
校庭で元気にお友だちと遊ぶ藪南小の子どもたちです。

学級全員で「だるまさんが ころんだ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食調理室工事の様子

基礎部分の鉄骨と板設置が終えたようです。
画像1 画像1

5年生 外国語

動画に流れる英語を聞いたあとに、いくつかの質問に答えます。

能登の漆塗りについての動画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習

「二分の一成人式」

将来の自分の夢 なりたい職業をまとめていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 朝読書
3/23 朝読書 卒業式準備 (1〜4年・6年 13:40下校 5年15:00下校)
3/24 卒業式(1年〜5年 9:00下校 6年 11:10下校)
3/25 学級の時間
3/26 修了式・退任式(校内放送) 11:30下校
3/27 春休み〜4月6日

学校概要

学校評価

学校だより

eライブラリ家庭学習

いじめ防止基本方針

ほけんだより

給食献立

家庭学習のてびき

たけのこ・つくし学級

教育相談だより

PTA

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377