TOP

明日から冬休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から待ちに待った冬休みです。
今日、休み前集会がテレビ放送で行われました。
今年は、今までとは大きく違う「新しい学校生活様式」での過ごし方になりました。校長先生の「今までを振り返る紙芝居」を見ながら、子どもたちも例年との違いを感じていたと思います。

冬休みは家庭で過ごす時間が増えると思います。じっくりと宿題に取り組んだり、興味のあることを自学ノートに調べたり、ステイホームを楽しみましょう。

次の登校日は1月18日(月)です。
良い年をお迎えください。

5年生 宿泊学習説明会

画像1 画像1
 17日(木)に、5年生の宿泊学習保護者説明会が行われました。今回も、zoomを使った遠隔での説明会を同時に行いました。zoomでは55名もの方に参加していただきました。
 初めての分散開催、初めての冬の宿泊学習、初めてのコロナ禍での開催と、初めて尽くしの行事になりますが、入念に準備を行い、楽しい宿泊学習になるようにしていきます。

いのちの学習(3年生)

画像1 画像1
今週は、いのちの学習週間と言うことで、
全学年、いのちについての学習を行いました。

3年生はおなかの中の赤ちゃんについてで、
成長の仕方や、臍帯の意味を学びました。
自分を含め、人がどのように、どんな思いを受けて産まれたかを考える学習となりました。

5年 宿泊学習保護者説明会について

本日は、5年生保護者説明会です。
グラウンドを15:00から駐車場として開放しますので、ご利用ください。
なお、誘導などは行いませんので、最徐行でのご利用をお願いします。
説明会の入場口は体育館玄関になります。

Zoomで参加される方は、9日に配付されたプリント及び月曜日に配信したメールをご覧ください。

6年生 わくわくリポート

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(土)のわくわくリポートでは、学級内で自分達が調べたテーマについて発表しました。
今年のテーマは『共生社会を目指して』です。これまでわくわくの学習で、福祉について学び、車いすや白杖の体験をしてきました。そして、視覚障がい者や聴覚障がい者の気持ちを考えながら調べ学習を進めてきました。
今年は模造紙の他にパネルなども準備して、プレゼンの仕方を工夫しました。

わくわくリポート あおぞら学級

画像1 画像1
 あおぞら学級のわくわくリポートは、10月に行った校外学習の体験学習の中からパークゴルフや、るるまっぷ自然公園についてなどテーマを決めて、発表を行いました。クイズを出したり、写真を見せたり、工夫して発表をしました。1、2年生は、発表を聞いたり、クイズに答えたり、感想をメモしたりしました。

わくわくリポート(3年生)

画像1 画像1
12月12日(土)にわくわくリポートがありました。
3年生は初めてのわくわくリポートの発表の準備を進めてきました。
今年はクラス内発表でしたが、調べたことをまとめて、とても立派な姿を見せてくれました。
来年はもっとパワーアップした姿を多くの人に見てもらいたいものです。

4年わくわくリポート

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のわくわくリポートでは、縄文時代の暮らしや文化について発表を行いました。クイズを出したり、自分で作った模型を見せたりするなど、工夫して発表をしていました。

発表がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわくリポートの学級内発表が終わりました!5年生は恵庭のお米について詳しく調べ、模造紙やスライドを使いながら発表しました。

【一部開放します】12/10 個人懇談 グラウンドの開放について

 本日12月10日(木)も、駐車場としてグラウンドの一部を開放します。コーンで仕切っておきますので、その範囲内での駐車をお願いします。遊具側が入口、物置側が出口の一方通行になります。駐車の際は、十分に気をつけて下さい。
 鉄棒付近、校舎前庭は駐車しないようにしてください。
 午後から雨の予報になっています。可能な限り徒歩や公共交通機関での来校にご協力をお願いいたします。

【一部開放します】12/7 個人懇談 グラウンドの開放について

 本日12月7日(月)も、駐車場としてグラウンドの一部を開放します。コーンで仕切っておきますので、その範囲内での駐車をお願いします。遊具側が入口、物置側が出口の一方通行になります。駐車の際は、十分に気をつけて下さい。
 鉄棒付近、校舎前庭は駐車しないようにしてください。ご協力をお願いいたします。

【一部開放します】12/4 個人懇談 グラウンドの開放について

 本日12月4日(金)も、駐車場としてグラウンドの一部を開放します。コーンで仕切っておきますので、その範囲内での駐車をお願いします。遊具側が入口、物置側が出口の一方通行になります。駐車の際は、十分に気をつけて下さい。
 鉄棒付近、校舎前庭は駐車しないようにしてください。ご協力をお願いいたします。

【一部開放します】12/3 個人懇談 グラウンドの開放について

 本日12月3日(木)も、駐車場としてグラウンドの一部を開放します。コーンで仕切っておきますので、その範囲内での駐車をお願いします。遊具側が入口、物置側が出口の一方通行になります。駐車の際は、十分に気をつけて下さい。
 鉄棒付近、校舎前庭は駐車しないようにしてください。ご協力をお願いいたします。

【開放します】12/2 個人懇談 グラウンドの開放について

 本日12月2日(水)も、駐車場としてグラウンドの一部を開放します。コーンで仕切っておきますので、その範囲内での駐車をお願いします。遊具側が入口、物置側が出口の一方通行になります。駐車の際は、十分に気をつけて下さい。
 また、駐車スペースが限られていますので、なるべく徒歩または公共交通機関での来校をお願いいたします。

【開放します】12/1 個人懇談 グラウンドの開放について

 本日12月1日(火)は個人懇談2日目です。
 駐車場としてグラウンドの一部を開放します。コーンで仕切っておきますので、その範囲内での駐車をお願いします。遊具側が入口、物置側が出口の一方通行になります。駐車の際は、十分に気をつけて下さい。
 また、駐車スペースが限られていますので、なるべく徒歩または公共交通機関での来校をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
(午前授業給食無し)
恵庭市交通安全の日
3/25 年度末休業日【1】
3/26 年度末休業日【2】
3/27 年度末休業日【3】
3/28 年度末休業日【4】
3/29 年度末休業日【5】