最新更新日:2024/06/17
本日:count up64
昨日:69
総数:165414
城西中学校ブログ随時更新中です。お楽しみに!!    

おうち時間〜手作りマスク〜

こんにちは!
2年4組担任阿久津です。
みなさん「おうち時間」を有意義に過ごせていますか?
私は、高校生ぶりにミシンを使って手作りマスクに挑戦しました。
ミシン歴は、小5ナップサック、小6エプロン、高1ブックカバーです。
そんな私がたどり着いた、簡単にできる作り方を紹介します。

1、布を半分に折って切る。型紙を作っておくとかんたんです。
 内側(口につく側)の布は赤い部分はいりません。
2、2枚別々に赤い点線の部分を縫う。縫ってからいらない部分を切る。
3、表と表どうしをつけて、2枚重ねて点線の部分を縫う。

〜つづく〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お元気ですか?

画像1 画像1
みなさんこんにちは。1年4組担任の加藤です。

この間の課題受取日にみなさんの元気な姿を見ることができ、とてもうれしかったです!みなさんと一緒に授業をし、早く学校生活を送りたいなと改めて思いました。
だからこそ、今は踏ん張り時です。手洗い・うがいを徹底し、元気な体作りを心がけてください。

1年生の先生たちからみなさんへのメッセージをこれから1文字ずつお伝えします。
日々のブログの中の写真をチェックしてみてください!

ラジオ体操をやってみよう。

画像1 画像1
皆さんこんにちは。
教務主任担当の高橋です。
学校再開まで、あと2週間となりました。
皆さんは、からだを動かしていますか。
私は、在宅のときに、毎朝8:00からラジオ体操を行っています。
第1,首の運動,第2あわせて10分弱です。
終わった後は、とてもスッキリとした気分になります。
毎朝の習慣で、からだを動かすと生活にリズムができます。
皆さんもラジオ体操を行ってみませんか。
2週間後、皆さんとの再会を楽しみに待っています。

お知らせ

画像1 画像1
昨日、学校の花壇をきれいにしました。
みなさんが登校する6月には、花が植えられると思います。

お知らせです。
18日(月)より、先生たちから城西中のみなさんへ「☆応援メッセージ☆」をブログにて送ることにしました。楽しみにしてください。

週末、ステイホームを有意義にお過ごしください。

自転車マナーアップ運動強調月間

 こんにちは。

 5/1〜5/31は、例年「自転車マナーアップ運動強調月間」です。
 現在は休校中なので、登下校で自転車に乗ることはありませんが、外出しなければならない時に、自転車を利用することがあるかもしれません。こういう強調月間を機に、自分の意識を高め、自転車の安全な乗り方を心がけることは大事なことだと考えます。
 ご家族の中で話題にしてください。そして、自転車を利用する方がいたら、一言声をかけてください!
 交通事故は100%に近い確率で「人災」だと思います。意識と心がけ次第で、ほとんどの事故は防げます。
 「自分の命は自分で守る! 相手の命も自分が守る!」

 ちなみに、写真は校長の私が昭和61年に取った「自転車安全教育指導員 認定証」です。持っている教員は、稀です。
画像1 画像1

給食レシピ載せました!

画像1 画像1
 3月から給食の献立を立てては、休校になり、また立てては休校となってしまいました。6月こそはと、献立を立てたところです。早く、実現できることを願っています。

 城西中ホームページに、毎日の料理の参考になればと思い給食レシピを載せました。ぜひ、ご活用ください。
 
 ホーム画面「食育を考えるページ」に、朝ご飯レシピなども載っています。

 

感嘆符 緊急事態宣言の解除であって、緊急事態の解除ではない!

画像1 画像1
 おはようございます。
 本日、群馬県も緊急事態宣言が解除されるとのことです。日本全体、群馬県民、太田市民の我々皆の努力の成果で、新型コロナウイルス感染は、終息に向けられたことは確かでしょう。

 でも、ここで勘違いしてほしくないことは、「宣言」が解除されるだけで、「緊急事態(非常事態)」が解消されたわけではない!ということです。
 今、気を緩めてしまうことが怖いと思います。現在の小康状態は、2〜3週間前の努力の成果であることを再確認し、今もなお、緊急事態(非常事態)の渦中であることを自覚して、適切な判断のもとに、行動しましょう!

 学校現場では、再開に向けて検討や準備をしているところです。無事再開できることを願い、今から2〜3週間後に第2波が日本や群馬に襲来しないように、引き続き気を引き締めて、感染予防、3密を防ぐ対応、新しい生活様式の実践・定着に努めましょう!

 コロナに負けるな!自分に負けるな!

ブログ 新方式に移行

画像1 画像1
本日、職員会議、校内研修等を行いました。
更に、城西中ブログの方式を一新しました。

これからも、今まで以上にアクセスしていただけるよう、教職員で適切な情報をアップしていきます。
ご愛顧のほど、宜しくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立城西中学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町74番地
TEL:0276-32-2115
FAX:0276-32-3999