最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:48
総数:330934
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

【お知らせ】布製マスクの配布について

本日、各家庭へ市内小中学校児童生徒にいただいたマスクを配布させていただきます。また、家庭学習のサポート(小学生)も同封させていただいています。
画像1 画像1

PTA学級役員さんの選出について

2年生から4年生と6年生のPTA学級役員さんの立候補なかったため、本日10時から選出会議を行いました。本年度の地区、本部役員さん、昨年度の役員さん等を除いて抽選させていただきました。担任から電話連絡させていただきますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1

【お知らせ】家庭学習に役立つテレビ番組やネットのコンテンツ紹介

臨時休業中の学習に役立つ情報の紹介です。お知らせのところをクリックしてみてくださいね。

草木の消毒

毎年ゴールデンウィークあたりにおこなっている毛虫等への対策の消毒作業を今年は少し早めにおこないました。
学校内で安全に過ごしてもらえるよう環境をしっかり整えておきたいと思います。
画像1 画像1

【給食センターからのお知らせ】

                   事  務  連  絡
                   令和2年4月23日

各小中学校 保護者 様
                橋本市学校給食センター長


 令和2年4月の市内小中学校臨時休業に伴う給食費(4月分)の取扱いについて


 標記のことについて、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、令和2年4月13日から令和2年4月30日まで学校給食を提供しないこととなりました。
 なお、令和2年4月8日から令和2年4月10日までの3食分については、給食を提供しましたが、この分の給食費については無料とさせて頂きます。
 臨時休業中ご不便をおかけしておりますが、よろしくお願いいたします。

              ○問い合わせ先
                橋本市学校給食センター
                 Tel 0736-39-2338
                 Fax 0736-39-5413

学校再開に向けて3

 午後からの草刈りもいったん終わり、もち米を作る田んぼと畑とを分ける仕切り板の設置をしているところです。4人の先生は汗をかきながら悪戦苦闘していました。また、1年生の教室を覗くと、探検ボードの準備をしていました。これをもってどこに行くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて2

夏と秋の収穫に向けて地域の方からお借りしている畑の草刈りに奮闘中です。初めて草刈り機を使う職員もいて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて1

 5月7日学校再開に向けて授業の内容を整理したり、掲示物を作成したりしている様子です。児童の皆さんも20日に届けられた課題をしっかりやっていきましょう。また、おうちストレッチやラジオ体操なども行うよう心がけましょう! 不要不急の外出はできるだけ避けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市教育委員会 教育長からのメッセージ

小中学校の児童・生徒の皆さんへ

 新しい年度を迎え、児童・生徒の皆さんは、新鮮な気持ちで学校生活を送ろうとしていたことと思います。しかしながら、新型コロナウイルスの関係で、4月8日(水)の始業式や4月9日(木)の入学式は通常の形態で行うことができませんでした。
また、近隣の自治体で新型コロナウイルスに感染した人が出たこと、大阪府に「緊急事態宣言」が出たこと、また、橋本保健所管内で感染者が確認されたことを受け、本市では5月6日(水)まで小中学校の臨時休校を決定させていただきました。
 学校の再開を楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ないこととなりました。家庭での生活をされている皆さん、規則正しい生活を送っていますか。お家の手伝いや、家庭学習、そしてできる範囲での運動、また、読書等、今できることはたくさんあります。家庭学習を例にしますが、今までの復習も大切です。昨年一年習ったことを、もう一度最初からやり直すことも、効果的です。また、真新しい教科書を開き、予習に取り組むことも、良いのではと思います。例えば、社会や国語の教科書を、そのまま、ノートに写してみる、マイ教科書の作成も結構楽しいものです。
 今、皆さんが使っている教科書は自分で取り組んでも理解できるように作成されています。また、予習することは、復習することにつながることを、予習に取り組む中で、気付くことが多くあると思います。
 この臨時休校を皆さんの頑張りで「ピンチ」を「チャンス」に変えてください。
 最後に、どうか1日も早く感染拡大が収束し、そして皆さんが笑顔で学校に戻ってくるよう心から願っています。
           橋本市教育委員会 教育長 小林俊治

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日9時30分から(受付9時〜)入学式があります。新型コロナウイルス感染症の関係で在校生の参加はありませんが、みんなで校舎内の清掃、体育館や1年生の教室などの準備を行いました。在校生、教職員みんな新入生24名が登校してくるのを楽しみに待っています。

入学式2

緊張しながら24名の新入児童が入場!入学認証の時は、担任の先生から名前を呼ばれたら大きな声で返事をしてくれました。また、校長先生からは、3つの花についてお話がありました。「なかよしのはな」「あいさつのはな」「かんがえるはな」を咲かせるよう明日から頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

令和2年度入学式が行われました。6年生男子は体育館周辺の清掃、受付では6年生女子が新入生を教室まで案内してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
新任式の後始業式も行われました。校長先生から新型コロナウイルス感染予防のために4つのことについて提案されました。手洗いの徹底と3点セット(ハンカチ、ティッシュ、マスク)を必ず持ってくること、教室の換気、毎日の検温を忘れないように!また、今日から6年生と3年生に新しい仲間が入りしました。(よろしくお願いします)

新任式・始業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症の影響で、本年度は運動場で間隔を広く開けて新任式と始業式が行われました。校長先生から、転入してきた職員の紹介や児童会代表のあいさつがありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972