最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:190
総数:330354
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

あさがおのほんばがでたよ!

 小さい芽がだんだんと大きくなり、ふたばとはちがう形の葉っぱがでてきました。
これは、「ほんば」といいます。
よーくみると、けがはえています。
ほんばの下には新しい芽がでています。

ほんばが出た人は、「ほんばがでたらまくひりょう」をまきましょう!


保護者の皆さまには、8日(月)までに1年生のベランダまで植木鉢を持ってきていただきたいです。お手数ですが、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  畑と田んぼ

籾まきをして1週間。
もち米の苗はスクスク成長中。

畑の野菜も順調に成長しています。少しずつですが野菜の花も咲きはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーシャルデイスタンス!!

これからの生活習慣のスタンダードになっていきます。学校生活でも意識して行動していきましょう!また、気温や湿度が高くなります。水分補給を忘れずにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日登校日5

児童が下校した後に消毒をしている様子です。トイレを消毒しようと思ったら…。学校がお休みの時、家で履物を揃えること大切にしていたように感じました。(写真は男子トイレですが、女子トイレでも同じように揃えていたようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日登校日4

下校の様子です。一緒に帰ることができる時は、上級生が1年生の教室にお迎えに行き下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日登校日3

放送集会で、これからの学校生活で大事にしなければならないこと、周りの人に迷惑をかけないために注意すべきことなど校長先生と寺本先生からお話がありました。また各クラスで、担任の先生から6月の予定などいろんな話がされています。学年及び学校だよりを確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日登校日2

久しぶりにみんなで朝の挨拶をすることができきました!3年生は漢字のプリントを集中して行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日全校登校日

今日も登校したらすぐ手洗いをしていました。また、8時5分ごろには運動場で遊んでいた児童が教室に戻り、始業準備ができていました。長い休みをはさみましたが、学校での生活習慣がしっかり身についています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗を植えたよ!(3年生)

5月28日(木)

3年生の学級園に新たな仲間が!
何の苗かな〜?葉っぱの形でわかる人は、いるかな?

ヒント…夏の野菜だよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  もち米の苗2

もち米の苗の様子です。

1枚目→籾まきから3日目
2枚目→4日目
3枚目→5日目

苗は日に日に大きくなっています。
このまま成長すれば、6月の中旬には田植えができると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日登校日5

消毒作業を行っているところです。3年生の教室の窓枠に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日登校日4

下校の様子です。今日もお兄ちゃんや近所のお姉ちゃんが迎えに来てくれました。次の登校日は29日金曜日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日登校日3

前回提出した宿題の確認をしながらもう一度チャレンジしています。6年生はソーシャルデイスタンスについて学習していました。これからは1メートルの距離を意識しながら生活していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日登校日2

宿題の提出と宿題の解説や授業に向けての説明をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日登校日

「登校したらまず手洗い!」を実践してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日登校日4

担任の先生中心にみんなで消毒をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日登校日3

下校の様子です。今日もお兄ちゃんお姉ちゃんが迎えに来てくれました。気を付けて帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日登校日2

宿題の提出と大切なお知らせを配布!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日2回目の登校日

 朝登校したらまず手洗い!マスクと体温チェック忘れないでね!
画像1 画像1

5年生  もち米の苗

5月25日(月)

籾まきをしてから、3日が経ちました。苗代のカバーを少しめくって覗いてみると、籾から小さな芽がたくさん出ていました。まだまだ芽の数は少ないですが、これからたくさん出てくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972