最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:53
総数:69634

3.24 祝 卒業<その3>

・記念品贈呈・・・卒業生からの記念品「テント一張」は、大切に活用させていただきます。

・退場・・・1組から順に退場しました。ステージの大型スクリーンは、証書授与の際、卒業生の顔を写しました。

・担任挨拶・・・担任3名から保護者の皆様へのご挨拶しました。

今年度も縮小の中での卒業式でしたが、厳かな雰囲気の中、卒業生一人一人の成長が感じられ、心温まる式となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
卒業生の皆さん、綿っ子の誇りを胸に、中学校という新たなステージへ羽ばたいてください。応援しています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.24 祝 卒業<その2>

・校長式辞・・・成長した卒業生へのエールとして、「アンテナを磨き、前向きに学び続ける」「感謝の心をわすれずに」ということを話しました。背筋を伸ばし、まっすぐにこちらを見て話を聞く卒業生の姿に感動しました。

・会長祝辞・・・「感謝の心」と「夢を持ち続けること」の大切さについて、ご自分の体験も交えながら、語りかけてくださいました。特に、卒業生が後ろを向き、保護者と対面する中で、親の立場として、今日まで育ってきた事への感謝を述べた時は、目頭を押さえる保護者もおられました。

・記念品授与・・・学校より「証書ホルダー」PTAより「フォトフレーム」が授与され、2名が代表して受け取りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.24 祝 卒業式 <その1>

本日10時より、体育館において令和2年度の卒業式を行いました。その様子を式次第に沿って紹介します。
写真上から
・卒業生入場・・・今年は在校生の参加がなかったので、保護者の皆様のすぐ横を通って入場しました。

・全員着席・・・教育委員会のご来賓とPTA会長が見守る中、式が始まりました。

・卒業証書授与・・・壇上で呼名されたら返事をし、マイクの前で感謝の気持ちや将来の夢など、一人一人が自分の思いをスピーチしました。全員がしっかり述べることができました。そのあと、ステージ中央に向かい証書を受け取る姿勢も、どの子も堂々としていて、とても立派でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23 卒業式準備 5年生が頑張ってくれました

5時間目に、5年生と職員で卒業式準備を行いました。
5年生は、椅子をきれいに並べたり、机にテーブルクロスを掛けたり、とてもよく仕事をしてくれました。さすが、在校生の代表です。おかげで写真下のように、会場準備も整いました。明日は天気も良いようです。6年生全員参加で良い式になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.23 みんな笑顔 最後の給食 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校最後の給食でした。写真上から、1組、2組、3組の様子です。どのクラスも、「おいし〜い」と笑顔でした。
エプロンが小さくなった子もいますね。もりもり食べて、ますますおおきくなあれ!

3.23 ビビンバと お祝いケーキで 祝卒業!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・ビビンバ(肉みそ・ナムル)
・中華卵スープ
・お祝いケーキいちご

*肉みそとナムルのビビンバはご飯と混ぜるとボリュームたっぷり!コーンの入ったクリーミーな卵スープと、お祝いケーキもついて大満足。6年生最後の給食は、お祝いメニューで豪華でした!「残さず食べたで賞」は13クラスありました。

3.22 豪華です お祝い献立 お赤飯

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・赤飯・ごま塩
・牛乳
・ホキのみそ漬けフライ
・切り干し大根の煮付け
・けんちん汁
・一口りんごゼリー

*今日は「お祝い献立」の名の通り、お赤飯に、具がたっぷりの切り干し大根煮付けとけんちん汁、その上結構大きなホキのフライと豪華でした。その分低学年は食べきれなかったクラスもあり、「残さず食べたで賞」はいつもよりちょっと少なめ9クラスでした。

3.22 6年生「綿小スーパーオリンピック」開催!

6年生が、4,5時間目を使って「綿小スーパーオリンピック」を行いました。これは実行委員が中心となって企画し、学級対抗で「ふえおに」「ドッジボール」「クイズ」「全員リレー」の各種目の総得点で競いました。
 男女仲が良く、和気藹々の中にも大きな声援を送り、結果は、優勝は3組、1組と2組が同点2位と大接戦でした。副賞は、「言の葉大賞学校賞」でいただいた高級ティッシュと鉛筆です。
写真上から、クイズ、リレー、そして全員リレーは先生も走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.22 卒業式の予行練習

 今日の2時間目に、卒業式の予行練習を行いました。5年生が保護者の席に座り、予行に参加しました。
 6年生は、落ち着いた態度で、返事もそのあとの一言も、大きな声で言える人が増えました。5年生は、緊張した面持ちで姿勢良く座っていました。本番は参加できませんが、雰囲気は味わえたことと思います。
 この調子で本番もよい式にいたしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.19 カレー味の マカロニ大盛り クレープも!

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ロールパン
・牛乳
・カレーマカロニ
・小松菜とツナのサラダ
・いちごクレープ

*今日もごうかなメニューでした。マカロニカレー味はそれだけで食が進み、さっぱり小松菜とツナのサラダもちょうどよい味。その上、クレープがデザートとは。大満足でした!「残さず食べたで賞」は15クラスありました。

3.19 卒業式練習、進んでいます

 来週3月24日は、卒業式です。今年は、コロナの影響で在校生は出席せず、来賓もご招待しない縮小卒業式となります。それでも、座席の間隔を開け、一人一人壇上に上がって証書を授与されます。写真のように、お辞儀や姿勢などに気をつけて練習しています。月曜日は予行練習です。当日参加しない5年生が、後ろの保護者席に座って見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.18 アオヒラス 初めて食べた おいしいよ

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・アオヒラスの麹レモン焼き
・キムチ和え
・田舎汁
・アップルコンポート

*アオヒラスは、最近輸入量が増えている白身魚で、臭みが少なくどんな料理にも合う高級魚とのことで、麹レモンの味付けもよくとてもおいしかったです。田舎汁は、好みが二分されるようで、少し残ったクラスもありました。「残さず食べたで賞」は、12クラスでした。

3.17 やきそばも バンズパンも みんな好き

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・バンズパン
・牛乳
・ニラ焼きそば
・大根サラダ、笑顔ランチ香味中華ドレッシング
・せとか(みかん)

*ニラ焼きそばの量が多く、バンズパンも好きな子どもが多いので、今日は粉ものでおなかがいっぱいの人もいたようです。大根サラダはさっぱりしておいしかったですが、クラスによっては残っていました。「残さず食べたで賞」は、13クラスでした。


3.16 中華メニュー おいしいけれど ボリューミー

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・発芽玄米ご飯
・牛乳
・麻婆豆腐
・ショーロンポー2個
・ナムルサラダ

*麻婆にショーロンポー2個と中華の王道のようなメニューにナムルサラダ。なかなかのボリュームで食べきれないのでは?と思いましたが、「残さず食べたで賞」が10クラスありました。

3.16 校長授業「6年生へのメッセージ」

 昨日、今日の2日の間に6年生の各クラスで、校長授業を行いました。今年はコロナの影響で様々なことがなくなり、6年生の皆さんと一緒に活動する場面も少なくなってしまったので、1時間いただいて授業をさせてもらうこととしました。
 6年生へのメッセージをいくつかにまとめ、クイズ形式にしたりしながら、一緒に考える授業でした。そして、授業の終わりに、今日の授業の題を各自に考えてもらいました。
「心のアンテナ」「前向きに楽しむ」「継続は力なり」など、メッセージに込めた思いを受け止めてくれたものや「1日1日を大切に」「人生に必要なこと」など、哲学的なものまで様々な題を考えてくれました。校長からのエールをしっかり受け取ってくれたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3.15 みそだれの 焼き肉&ナムルで ご飯が進む

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん
・牛乳
・みそだれ焼き肉
・小松菜とキュウリのナムル
・カニとレタスの卵スープ

*焼き肉もナムルも、おかずにしてもご飯にのせてもおいしかったです。その上、本物のかに入りの卵スープとは贅沢!と、思いましたが、スープが生っぽい、味が薄い・・・と感じた子も中にはいたようです。「残さず食べたで賞」は14クラスありました。

3.12 パン小さめ コーンポタージュ 大人気

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・こめっこパン小
・牛乳
・焼きウインナー
・グリーンサラダ
・コーンポタージュ

*アスパラとブロッコリーのサラダは、人気の野菜いっぱい和風ドレッシングで和えてあり、あっという間に食べきれちゃいました。歯ごたえ十分なウインナーは、焼いてあるかららしいです。パンが小さめだったので、コーンポタージュにおかわりが殺到したクラスが多かったようです。「残さず食べたで賞」は16クラスでした。

3.11 震災の 教訓をなお 忘れずに

 東日本大震災が起きてからちょうど10年目の今日、昼の放送で、校長から「震災の時の話」をしました。10年前というと、6年生でさえまだ2歳。覚えていない子、何も知らない子がほとんどですが、みんな真剣に聞いてくれたようです。
 (話の一部より)『ここ太田でも、計画停電やガソリン不足など、日常生活に様々な支障が出ました。津波に襲われ、原発に近い東北のみなさんの悲しみと苦労は計り知れません。それでも、少しずつ少しずつ復旧し、日常生活が戻り、10年たった今では、みなさんのように、大きな震災があった後に生まれた人や知らない人が増えました。でも、自然災害というのはいつ起きるか分かりません。だから、私たちはこの地震で学んだことを忘れてはいけません。一番は、「自分の命は自分で守る」ということです。そのために、日頃から、災害が起きたときどこにどうやって逃げるか、連絡はどうするかなど、家の人と相談しておくことが大切です。』
このあと、上毛新聞3月10日号に掲載された4年生の作文(写真上)を紹介しました。また、2時46分に合わせて、全校で黙祷を捧げました。(写真中下は6年生の黙祷の様子)
 この機会にぜひご家庭でも、 震災の体験やそこから得た教訓をお子さんと話し合い、備えていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11 中3の 最後の給食 純和風

画像1 画像1
☆今日のメニュー☆

・ごはん・おかかふりかけ
・牛乳
・サーモンの塩焼き
・きんぴらごぼう
・すまし汁
・いちごジュレ

*「中学3年生は今日が最後の給食ですね。」と職員室で話題になりました。それゆえなのか、さけの塩やきにきんぴらにすまし汁と、これぞ日本の食事といった純和風の献立でした。ボリューミーでしたが、「残さず食べたで賞」は10クラスありました。

3.10 給食時教室訪問 (最終回)

 月1回、栄養士さんが給食の時間に教室を訪問して、栄養や食育についてお話をしてくださっています。今日は今年度の最終回でした。6年生各クラスで「塩分取り過ぎ注意」の話をしてくれました。
 例にあがった「ラーメンの塩分量は、子どもが1日に必要な塩分とほぼ同じ。だから汁まで全部飲みほして、それ以外にも塩気をとると取り過ぎる」という話は、私たち大人も身につまされました。
 毎回、新田給食センターから来てくださる2名の栄養士さんは、三科先生(右 綿打小籍)と、須永先生(左 綿打中籍)です。おいしい給食をいつもありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124