最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:40
総数:78234

9/11 森の道標 西小訪問 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その7

 

9/11 森の道標 西小訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

9/11 森の道標 西小訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

9/11 森の道標 西小訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

9/11 森の道標 西小訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

9/11 森の道標 西小訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

9/11 森の道標 西小訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小学校 上谷 隆先生の体育の授業を参観しました。

 6年生の体育では、「マット運動」に取り組んでいました。

 技のポイントを確認し、伸膝後転に挑戦です。

東中訪問 3年生社会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女の賃金格差の一因に、育児や子育ての問題がかかわっていることがわかりました。

東中訪問 3年生社会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平等権(男女平等)について考えます。

9/7 森の道標 西小訪問 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その6

 

9/7 森の道標 西小訪問 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その5

 

9/7 森の道標 西小訪問 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その4

 

9/7 森の道標 西小訪問 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その3

 

9/7 森の道標 西小訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その2

 

9/7 森の道標 西小訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  西小学校1年生、中野直己先生の「算数」の授業を参観しました。

  本時は「時計」の学習の2時間目、
 「とけいのはりをあわせましょう」でした。
  短針の「○時」を覚えた子供たちです。
 
 先生:「8時半を作ってみましょう」
   の問いに、短い針を8、長い針を6に合わせる子供たち。
   続いて、「さんすうとけい」の針をくるくるまわして
   「8時半」をつくると、短い針が、8をさしていないことに
   気付きました。

 先生:「(紙に作った時計と)どう違ったかな?」
 児童:「本当は(短い針が)8と9の間だった」
   と自分の間違いに気付き、「本当は」という言葉を使って、
   自分の考えを伝えました。その子の発言を聞いていた他の児童
   からは、「おぉ!」という歓声があがったのです。

  この後、いろいろな「○時半」を作り、いつも何をする時間かな?
 と、生活と関連して考えながら学習を進めていきました。

  時計は、生活の中で意識することで感覚が身につきます。
 「○時半」を知った子供たちが、実生活の中で意識して時計をみて
 くれたらと思いました。

南小訪問 6年生社会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「武士になりたい」と答える子供たちが、授業の最初には3人しかいませんでしたが、授業の終わりには16人に増えました。貴族の生活よりも魅力的だったのでしょうか?

南小訪問 6年生社会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「武士の起こり」の学習です。「武士と貴族、どちらになりたいか?」、それぞれの生活の様子を比べて考えます。

「森の道標」東小訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

「森の道標」東小訪問 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東小4年生「国語」の授業に訪問しました。
「スピーチのプロを目指して」みんなに伝わるように、まとめ方・話し方のポイントからどれか1つ決めて、何に気を付けたかが相手に伝わるように、気持ちをこめてスピーチをしました。本時は、こんなところがうまくいったな、もっとこうすれば良かったな、と次につなげる時間です。

☆まとめ方のポイント5つ(・短い文で・わかりやすく・くわしく(理由)・ていねいな言葉・びっくり、おもしろさ)
☆話し方のポイント5つ(・声の大きさ・スピード・ていねいな言葉・紙を見すぎない・笑顔)

(写真上)何に気を付けたのかな? 先生のスピーチを真剣に聞いています。相手に伝えることは難しいようです。どうしたら伝わったのでしょうか?みんなで考えました。
(写真中・下)グループでのスピーチの様子です。どこがいいと思ったか、発表者に伝えました。気を付けていたところと良かったところが一緒になると、嬉しいですね。

学びの森だより第5号

画像1 画像1
画像2 画像2
9月です。夏休みが終わり1週間が過ぎました。

運動会の練習や修学旅行等の行事にむけて、学校では活気に満ちているころですね。

まだまだ暑い日が続きそうです。体調管理にはお気をつけください。

「学びの森だより 第5号」が完成しました。

ぜひ、ご一読ください。(こちらからどうぞ→)学びの森だより第5号

**学びの森では、この夏、評価規準について熱く語り合いました。
写真は、中学校の国語・社会の評価規準推進リーダーが集まり、話し合いをしている様子です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市教育委員会 学びの森
〒410-1102
住所:静岡県裾野市深良435
TEL:055-995-4903