TOP

4年 理科 「電流のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の理科では電流について学習しています。
市販の教材も使って実験を行いながら学習を進めています。今日は電池の向きを変えたら電流はどうなるかについての学習でした。

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の総合的な学習では熊本県や長崎県等の豪雨災害等について図書室やパソコンで調べていました。パソコンではたくさんのデータがグラフや表になっていました。ただパソコンで調べるだけではなく、大量のデータから何を取り出し、どのようにまとめるかも学習としています。

1年 体育 体育館と多目的室に分かれて活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はあいにくの雨。1年生の体育は2つの学級に分かれて活動しました。1組と2組は体育館で「走る」運動に取り組みました。3組と4組は多目的室で柔軟運動を行いました。

6年 体育 リレー

6年の体育はハードルの学習後にリレーに取り組みました。今日はあえてバトンを使用せず行ってみました。バトンゾーンで友だちと離れすぎたり、近かったりしてうまくいきませんでした。どうしたらうまくいくのかこれが学習の課題、これから児童が授業の中で解決していくテーマでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語 「曜日を答えよう」

4年生の英語は曜日を学習していました。回答者を複数募り、ジャンケンをして答えます。回答者を募ることば、じゃんけんのことばはすべて英語です。日本語で補足もありますが、会話の殆どは英語です。細かい英語などは、雰囲気で感じ取ることもあって(?)なかなかスリルもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 「いろいろな角度」

4年生の算数は角度を学習しています。教科書をそのまま黒板に映し出し、そこにコメントを入れていきます。教科書のどこをやっているかが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ISOの掲示

今年も学校ISOを頑張っています。地球の環境問題という大きなテーマをバックに自分たちができることに取り組んでいます。これまでの自分たちの活動を振り返り、今年の活動を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工「旅するくつ」

6年生の図工では「旅するくつ」と題して自分の行きたいところの絵を描き、その上に別に描いた靴を貼るというとてもおもしろい活動に取り組んでいます。シューズそのものを題材にした活動もありますが、今回は少し趣が違います。自分の思いや感性をどう画用紙に表現するか、思案のしどころですがこうした活動も楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 トイレの前にはきものについての掲示

3年生のトイレの前にはきものをそろえることについての掲示物があります。ただ「はきものはそろえましょう」という掲示ではありません。物事の意味、価値、人として生きることへのメッセージが盛り込まれています。履き物がそろっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 「モンシロチョウ」

3年生の理科では、モンシロチョウの学習が進んでいます。特別教室には虫かごで卵から返したモンシロチョウがいます。卵からかえり芋虫になってキャベツの葉っぱを食べてさなぎになります。脱皮してきれいな蝶になります。芋虫から蝶になるのは神秘的ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 英語 バースデーカード

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語はバースデーカードを作成していました。相手や自分の名前をローマ字で書いてメッセージを加えていました。ちょっとしたことをしながら、コミュニケーションを取り、その中に英語を入れていく手法で学習が進んでいます。コミュニケーションが主体で英語はあくまでもコミュニケーションのツール(道具)です。明るく気さくに人とかかわることが苦手だと言われる日本人にとっては新たな学習方法ですね。

2年生 国語 「きつねのおきゃくさま」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語は物語文に入りました。情景が分かれるところを意識して文を読んでいました。一行ずつ順番で音読していました。

4年生 総合的な学習の時間 自己紹介をパソコンで作成します

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンで児童たちがなにやら作ってました。担当の先生が「今、自己紹介文を作っています。好きな絵を入れて良いことを伝えてあります」と説明してくれました。児童の目は真剣でした。

2年生 生活科「ミニトマトのかんさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
児童の観察記録の横に「観察する時のポイント」が一緒に掲示されています。形や色、前の長さに比べてどうなっているか等、これはさらに学習が進みます。

自主勉強ノートの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
自主勉強は何に取り組んでもよいことになっています。得意、不得意にかかわらず自分の好きな学習を行います。予習、復習でもよいし、虫のこと、動物のこと、将来のこと等人から聞いたり、自分で調べたりしたことをノートにまとめます。よい人のノートを掲示しています。

4年 図工 「コロコロガーレ」

画像1 画像1 画像2 画像2
先日設計図を描いてるところを紹介した授業の続きです。今日はいよいよ製作です。設計図通り行かなかったり、意外に新しいアイディアが浮かんだりするなどなかなか楽しい活動です。試行を何度も繰り返し作る児童たちは活き活きしています。

1年生 絵が上手になってきました これって観察力の高まりです

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の絵が上手になってきました。これって手指機能の向上もありますが、観察力が高まってきた証拠です。細かいところをていねいに観察し、描いています。絵の向こうにその子の頑張りがよく見えます。とってもいい絵です。

今年も取り組んでいます 学校ISOの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も「学校ISO」に取り組んでいます。太田市では学校ISOに取り組んでいるのは全国的にもあまり例がありません。ものづくりの街なのでそれだけ環境問題には力を入れています。ISOは一般に品質管理をベースに考えられますが学校では環境問題を大きく取り上げます。買い物のビニル袋が有料になった理由を糸口に今年も自分たちができることを考え、実行します。写真は1年生が考えた「自分たちが行うこと」の掲示です。

1年 音楽 リズム打ち

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽は教室で行っています。音楽専科といって音楽の専門の先生ではなく担任が教えています。担任の先生は小学校ですからすべての教科を教えることができます。今日はリズム打ちや歌を歌った後に「ジャンケンぽん」の合図でジャンケンする活動を行っていました。とっても楽しそうでした。

5年 体育 その2/2 いろいろな器具を使った運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のもう一つの学級では、体育館でドリブル、バスケットボールのダブルハンドシュート、ハードル、フラフープを使った運動に取り組んでいました。それぞれのブースを交代で使います。運動量を十分確保できるようにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校通信

2年 学年通信

3年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056