TOP

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン(パン)、牛乳、バターチキンカレー、
じゃこサラダ、アイス大福でした。今日のメニューは6年
1組のリクエスト献立です。ナンとバターチキンカレー
のマッチングが絶妙でした。

ギガスクール構想に係る校内の研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の放課後に職員が研修を行いました。
来年度から始まるギガスクール構想に係るパソコンの
研修です。児童一人一人に配付されるタブレットの機
能について、その一部の操作を学びました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、おおたんの卵焼き、
太田野菜のおかかあえ、太田のモロヘイヤ入り
すいとんでした。今日は「太田を食べようの日」
として、太田産の食材を使用したメニューでした。

4年生 道徳 TVドラマを視聴後協議

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の道徳では、すでに放映されたTVドラマをみんなで
観て、あるテーマについて話し合いました。副読本ばかりか
らではなく、いろいろなことが人の生き方や行動の仕方を考
える材料になります。

プラタナス2020(学校通信)第34号を配付しました

画像1 画像1
プラタナス2020(学校通信)第34号を配付しました。
お時間のある時にご覧ください。
今回は、「学校のシンボル『プラタナス』の剪定‐十数年ぶり
にスリムに‐」「薬物乱用防止教室‐外部講師を招いて児童が
学習‐」「東京都から自宅療養者向けのハンドブック(第1版)
が発行‐風邪症状、兄弟姉妹の自宅療養に参考‐」、『ぐろー
りあ』のコーナーでは、「家族は合わせ鏡」です。

http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10100...

写真は、本文と関係ありません。花は「ろうばい」です。


今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、いかくんサラダでした。
麻婆豆腐と白いご飯が絶妙で、サラダもさっぱりしていておい
しかったです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チョコチップパン、牛乳、さけとペンネの
クリーム煮、花野菜サラダです。チョコチップパンは、1年
1組の完食賞でした。クリーム煮のジャガイモの大きさがほ
どよく、おいしかったです。

尾島中学校入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後、6年生は尾島中学校の入学説明会に参加しました。
校長先生の話や生徒会の人たちの説明を聞きました。分かりや
すく、優しく説明をしていただいたので、不安が減少して、期
待がふくらんだようです。

1年生 合同体育 児童の姿にエネルギー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は暖かい日になりました。
1年生は、合同体育を行いました。広い校庭いっぱいに
1年生が広がって、縄跳びやボール運動に取り組みました。
日の光の温かさ、風の柔らかさと児童の姿が重なって、エネ
ルギーをもらいました。

新入学児童保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和3年度新入学児童保護者説明会を開催しました。
学校の概要や入学するまでに準備するもの等を説明
させていただきました。公私ご多用の中、ありがと
うございました。また、ご苦労様でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、鳥のごま照り焼き、
茎わかめのきんぴら、なめこの味噌汁でした。
茎わかめのきんぴらが細く切ってあり、食感が
よかったです。

1年生 生活科 「むかしのあそび」 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の生活科では「むかしのあそび」に取り組んでいます。
もう一つの学級では「かるた」に挑戦していました。かるたは
「おじまかるた」です。絵札を取る前には、両手を頭の上にの
せておきます。みんなしっかりルールを守っています。

1年生 生活科 「むかしのあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の生活科では、「むかしのあそび」に取り組んでいます。
今日は、だるま落としに挑戦していました。学習支援員の先生に
も入ってもらい授業を行っています。みんな楽しそうです。

今日の給食

画像1 画像1
給食は児童にとって、楽しみな活動の一つです。今日は、
砂糖揚げパン、。牛乳、ミートボールスープ、キャベツ
と卵のソテー、いよかんでした。キャベツと卵のソテー
が意外にさっぱりしていました。

5年生 体育 「ボール運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の体育では、ラグビーボールを使って、ゲームに取り
組んでいました。中央のサークルにラグビーボールを置いて
4チームに分かれて、ボールを取り合います。中央のサーク
ルにボールがなくなったら、相手のチームからボールを取り
合います。なかなかおもしろそうです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、
アーモンドあえ、けんちんうどん、ふくまめ
でした。生姜煮と白いご飯がおいしかったです。

3年生 理科 「磁石」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では「磁石」の学習に取り組んでいます。
今日は、教室にあるいろいろなものに磁石を近づけて
磁石がつくかどうかを調べていました。「つく」「つ
かない」を分類して、磁石につくものとつかないもの
の特徴を推測します。科学的思考力を高めたり、科学
的方略を学びます。

図工作品 校内展を開催

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症拡大防止のため、太田市内の小中学校図画工作、美術の
巡回展が中止になりました。その代わりに今年は、各学校で校
内展を開いています。本校でも今日から校内展を開催しました。
どれも力作ばかりです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、きびなごカリカリフライ
切り干し大根のスタミナいため、田舎汁でした。きび
なごの香ばしさと切り干し大根がおいしかったです。

お詫びと訂正
 昨日のメニューの中で「ポンカン」を「いよかん」と
紹介してしまいました。訂正してお詫び申し上げます。
失礼いたしました。

4年生 図工 「版画」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工では、版画に取り組んでいました。
インクを付けてすり出すと、逆になるのもおもし
ろいです。みんなで押さえて、協力しながら刷っ
ていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

学校通信

2年 学年通信

3年 学年通信

学校・PTA等の通知

先生から

太田市立尾島小学校
〒370-0411
住所:群馬県太田市亀岡町甲61番地2
TEL:0276-52-0019
FAX:0276-52-0056