児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

4年 道徳授業

暑い中でも、集中して学習を進めています。自分の意見をホワイトボードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の手洗い・放送

画像1 画像1
1年生も手洗いが習慣になりました。朝の放送は給食メニュ―の紹介もあります。「今日も一日がんばりましょう」爽やかな声です。
画像2 画像2

6年・3年 朝

6年3年の朝の様子です。6年生はいつも静かにそれぞれがやるべきことをやっています。最高学年としてとても立派です。3年生は昨日のことを楽しそうに語り合っています。友達大好き3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育館で

2時間目に授業研があるため、体育館で学習です。広いのですが、暑いです。早く来た人は扇風機の前で仲良く涼んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

番外編

はじめは、こんなにたくさんの野菜がありました。そして、終わりにはこのようにすべて完売です。
画像1 画像1
画像2 画像2

完売!

お蔭様で、あっという間に完売です。明日以降はのぼりが出ているときにユネスコショップで販売しています。どうぞ、ごひいきに!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

売り出し中

2年生が先頭に立って、野菜を売っています。「美味しい野菜ですよ!50円です。」さすが2年生慣れてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユネスコショップがオープン

いよいよ、オープンです。たくさんの保護者の皆様、ご来店、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな図書室前

短い夏休みですが、図書貸出が始まりました。図書室前には先生方のおすすめ本があります。早速、手に取って読む読書大好き2年生です。図書室はいつも楽しみな掲示がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の朝の様子

読書大好き2年生。早く登校したら読書をすることが多いです。黒板にアンドレアス先生の似顔絵が貼ってありました。なかなか、上手ですが、みんな違う人に見えるのは私だけでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景 手洗い

登校後、すぐに手洗いです。生活委員会が見守っています。いつもの風景ですが、ちょっとホットします。
画像1 画像1

4年生 水鉄砲対戦

4年生はグランドで理科の学習です。とても楽しそうです。水鉄砲の実験です。赤対白、さあ、どちらが勝つか「よーい、はじめ!」きゃーーー。水を浴びて、涼しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年ユネスコショップの準備

1・2年生は明日のユネスコショップオープンセレモニーに向けて体育館で合同練習です。1年生を見つめる2年生が少し年上らしく見えます。明日が楽しみです。雨が・・・・。降らないことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 50m走

体力強化週間の最終日です。3年生はグランドで50m走でした。走り終えて、先生から記録が発表されています。
画像1 画像1

6年生 花壇の手入れ&今日の収穫

6年生はいつものように2チームに分かれて活動中です。畑の収穫物はコンテナ3個になりました。さすが、6年生、慣れた手つきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年収獲 その2

グループになって順番に収獲をしていきます。たくさん収獲しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 収穫その1

ズッキーニの葉がチクチクしていますが、上手に収獲が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 朝の教室

5年生も語らっています。
画像1 画像1

4年生 朝の教室

夏休み返上2週目の月曜日です。教室では週末の様子等を楽しそうに話しています。黒板に8・9月の目標とベーシックが貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより