最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:97
総数:332680
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

明日(26日)明後日(27日)登校日に向けて

6月からの再開に向けて、担任の先生を中心に準備しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

モンシロチョウの幼虫(3年生)

5月25日(月)

先週、学級園のキャベツに小さくて黄色いたまごをいくつか見つけました。
休み明けの今日、そのたまごを見に行くと…よう虫がうまれていました。
写真には、たまごからかえったよう虫(まだ体の色は黄色)が3匹写っています。
みつけられるかな??

画像1 画像1

本日籾まきをしました

毎年5年生が実施している稲(もち米)栽培と食育の授業(総合的な学習)の準備として、本日籾まきを行いました。6月の下旬に田植えができるよう準備が整いつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日登校日まる付け

まる付け真っ最中!3年生の廊下には地図記号を張ってくれました。次の登校日までに地図記号が何を示すのか勉強しておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日登校日消毒とまるつけ

皆さんが帰った後各学年の教室やトイレの消毒をしました。また提出してくれた宿題のまるつけも…。まるをつける音だけがする職員室です。担任の先生も各教室に分かれて…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日登校日4

上級生が1年生を迎えに行き下校している様子です。交通事故にあわないよう気を付けて登下校を行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日登校日3

「手洗いのすすめ」を聞いて、いつもより丁寧にまた時間をかけてしていました。6年生では、新型コロナウイルス感染症のことをもとに、人権にかかわる学習も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日登校日2

放送集会の後「手洗いのすすめ」の話を聞きながら練習していました。また、先日提出した宿題がもどってきました!なおしの時間で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日登校日

本日柏原・野・出塔・山田・吉原各地区児童の登校日です。。登校の様子と久しぶりに会った友達と運動場で…。教室に入る前に手洗いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日登校日校舎内消毒

児童が下校してから使用したところの消毒を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日登校日下校風景

 友達や兄弟、姉妹と一緒に帰るところです。1年生にとってはまだまだなれない道なので、近所のお兄さんやお姉さんが連れて帰ってくれました。26日に元気な姿でまた来てね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日登校日4

3年生宿題を渡され「頑張らなければ!」 5年生は畑の様子を見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日登校日3

「手洗いのすすめ」の話を聞いてやってみました。結構ていねいに洗っていました。
画像1 画像1

5月21日登校日2

 放送集会の後各学年で「手洗いのすすめ」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日登校日放送集会

 登校している児童のみなさんに、土井校長先生から「4つのお願い」また堀田養護教諭からは「手洗いの意識して行うこと」について少し緊張しながらお話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日登校日

始業前の様子です。登校したらまずは手洗いを行ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、明後日は登校日

明日、21日(木)は、岸上・神野々地区。
明後日、22日(金)は、野・柏原・出塔・吉原・山田地区の登校日です。
交通安全に気をつけて登校しましょう。
先生たちは、明日と明後日、久しぶりに元気な西部っ子に会えることが今から楽しみです。
画像1 画像1

めばえ(3年生)

5月20日(水)

ポットから、かわいらしい芽が出てきました。
ヒマワリ・マリーゴールド・ホウセンカ…どの芽でしょうか?
3年生のみなさんは、もうたねをまきましたか?
たねをまいたら、毎日お世話をしてあげてくださいね。
画像1 画像1

【お知らせ】ウォータークーラーの利用中止について

新型コロナウイルス感染予防の観点からしばらくの間利用を中止します。つきましては、今週と来週の登校日は利用できません。登校時には水筒を持ってくるようにしてください。

学校再開に向けての消毒講習

養護教諭より学校再開に向けて、児童の机や椅子、水道の蛇口などの消毒の仕方の講習がありました。学校再開に向けて、児童のみなさんが安心して過ごせるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972