最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:110
総数:332571
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

いただきま〜す!

今日の献立は、ごはん、牛乳、サバのてりやき、かわりおひたし、わかめスープです。静かに頂いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中

今日は6年生にお邪魔しました。給食当番さんは配膳に来た児童にテキパキと!
画像1 画像1
画像2 画像2

やっとテスト終わった!

5年生いただきま〜す!
画像1 画像1

1年生 図画工作

今日は粘土細工!みんなでだんごやお餅を作っていました。丸めたり、たたいたりして形を整えていましたよ。おうちでは本物を作ってみたいというかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

2ケタの筆算の計算スキル!一生懸命取り組んでいました。答え合わせの時も考え方をみんなで復唱しながらまるつけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

今日は「つなぎ言葉」についての勉強でした。前の文章と後ろの文章をつなげるために、どの言葉を使うか?むつかしいですよね。しっかり文章を理解して、正しい「つなぎ言葉」が使えるようになってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

裁判所のはたらきについての学習でした。事件が発生し、容疑者が逮捕された後、どのような形で裁判になるのか?の説明を聞いていました。みなさんの頭の中では、ドラマの光景が映し出されていたのでは…。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作と音楽の並行授業

図画工作は、カラフルフレンドの作品がほぼ完成して手直しをしているところでした。音楽は「ゆかいな木きん」を合奏をする前に、各グループごとで話し合いをしているところでした。楽器を交換したり、合奏するために工夫するところなど短時間で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(市)学力調査に奮闘中!

本日、市内小学校5年生児童対象に学力調査が実施されています。5年生のみなさんは、いつもより真剣な表情で取り組んでいました。(中学校でも1年生と2年生対象に実施されています)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 朝の様子

1年生は、明日の予定について担任の先生からのおはなし(内科検診)を聞いていました。2年生では、学校生活での約束事についてもう一度確認していました。また、準備することの大切さについてのお話もありました。なかなかむつかしいですが、身に着けていかなければならないことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す!

今日の献立は、パン、牛乳、あまずにくだんご、マカロニサラダ、はくさいのスープでした。みなさんニコニコ顔でいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食準備中

5年生は廊下での配膳です。配膳する給食当番さんもされる児童も慣れていてスムーズにできていました。配膳される前に各クラス消毒担当の児童が、消毒液を手にかけてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

1分より短い時間の単位についての勉強をしました。時計の針を見ながら1日は24時間、1時間は60分、では1分は?60秒!60秒ってどのくらいの時間?を実感しながらの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

今日は「What do you want to be?」の発音と答え方について勉強をしていました。テンポよく聞こえる英語をみんながききとり、何の職業かを答えていました。パン屋さんであったりバレーボール選手、日本語の先生などしっかり聞き取っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

今日は2びょうしと3びょうしの違いについての授業でした。練習として1回だけ手を打つリレー手拍子をクラスでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育

先生の見本をしっかり見てマット運動に取り組んでいました。また説明をしっかり聞いたあと「しゃちほこ」をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

相手の話を聞くことにポイントを置いた授業でした。「聞くとき何が大切?」グループに分かれて、意見を出し合っていました。「相手の方を見る」とか「静に聞く」なかには「うなずく」という意見も…。この授業を通して、6年生がどう話し合っていくかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

今日は2つの直線の交わり方についての勉強でした。直角に交わる線について考え、作図していく学習に移っていきます。さしやコンパスで描いていくのでしっかり理解していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 朝の様子

1年生は朝の学習。ていねいにひらがなを書いていました。2年生と3年生は朝の会で健康チェックをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除時間

今日も教室の床、廊下や階段、それと手洗い場ピッカピカにしてくれました。廊下はちょっと水浮いてたかな?しっかりぞうきんをしぼって拭いてくださいね。特に手洗い場はステンレスが輝いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972