最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:110
総数:332584
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 算数

たし算と引き算の式の組み立て方について勉強しています。ノートを見たらみなさん〇がいっぱい!次の問題に挑戦だ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

帯グラフを使って問題を解いているところです。少しむつかしいかな?皆さん頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

今日は平行四辺形を組み合わせて、いろいろな形を作る授業。色紙を使ってどんなカラフルな形ができるのか?楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 6年生 体育

体育館で跳び箱の授業中!今までに習ったことや気を付けていかなければならないことなど担任の先生から説明を受けていました。体育館でできる授業も少なくなってきました。けがをしないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

今日の献立は、パン、牛乳、トンカツ、キャベツのスープ煮です。静かにいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食準備中

少し遅れましたがほぼ時間通りに…。配膳もスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

行進の練習をしたあと、みんなでラジオ体操をしました。注意しなければならない所を先生から教えてもらい、頑張って体操をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

「鳥になったきょうりゅうの話」のところを勉強していました。体の大きさや何を食べていたのかなど文章から読み取り発表しているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数

たし算の復習問題に挑戦中!計算式もしっかり書けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 5年生 国語

今日は本の紹介カードの書き方についての学習!本の良さを知ってもらうために、感想やキャッチコピーなど、どのように書いなたらわかりやすいのかなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

今日の献立は、ごはん、牛乳、ちくぜんに、ひじきのり、みつおさつでした。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食準備中

みんなが配膳終わるまで静かに待っていました。給食当番さんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

ユリア先生と一緒に、教科書の写真に関係している説明(英語)を聞きながら、問題を解いていました。知っている単語や一緒に流れている音楽を聴いて想像しながら答えていたのは私だけだったのかな?日ごろから外国語に慣れていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽と算数

音楽は楽器の演奏!うまくできるかな?と少し不安げな様子でした。また教室では図形の勉強!同じ形の図形をコンパスや定規、分度器を使って描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

四角形の対角線の勉強!「向かい合う頂点を結ぶとどんなことがわかるのかな?」自分の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

図書室へ本を借りにいきました。どれにしようか迷っている児童もいましたが、教室に戻ったら…。読書の習慣しっかり身につけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

先日から使っている模型と輪ゴムを使っての実験!ゴムが元に戻ろうとする力を利用して果たしてどれくらい動いたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 1年生 国語

「おむすびころりん」の音読をしていました。また、登場人物について確認をしました。この後どうなっていくのだろう?おおきなかぶのように…。ニコニコ顔で授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。

今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ春巻き、はっぽうさいでした。今日もおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食準備中

給食当番さんは自分の仕事を進んでテキパキと…。配膳してもらう児童は、初めは少しざわざわ…。「2号車さんどうぞ」の声でみなさん「シーン!」いつもと同じくらいスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972