最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:110
総数:332584
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

4年生 いただきま〜す

おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食時間

今日の献立は、ごもく炊きこみごはん、牛乳、レンコンのはさみ揚げ、ぐだくさんみそ汁、リンゴシャーベットでした。給食当番さんご苦労様でした。休み明けにエプロン忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

新出漢字の勉強中!今日は「電」「外」を習いました。それぞれの漢字が使われている言葉についても一緒に勉強しました。画数の多い漢字の書き順しっかり覚えてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

今日は「おおきなかぶ」のプリント(テスト)を1人で挑戦していました。前回は先生が問題を読みながらしていましたが…。2人の先生は「できるかな?」と少し不安そうに見守ってくれていました。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

植物の育ちとつくりについてのプリント(テスト)に挑戦中!勉強したところしっかりかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

ただいまプリント(テスト)真っ最中!小数の割り算のところでした。位取りまちがわないように…!
画像1 画像1
画像2 画像2

放送集会

児童会の代表が「おはようございます」とあいさつをしたあと、校長先生の低い声で「おはようございます」と…。校歌が放送で流れたあと、校長先生と寺本先生(生徒指導)からの話がありました。健康に気を付けるとともに、交通ルールを守ること、水の事故にあわないよう夏休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日 朝の様子

日直さんの朝の健康チェックや今日の日程についての説明を聞いていました。いよいよ明日から夏休み!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いただきま〜す

ちょっと今日はカレーが多いぞ!!いただきま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食時間

今日も手早く給食当番さんが…。今日の献立はシーフードカレー、牛乳、福神漬け、冷凍ピーチです。ニコニコ顔でいただきま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

教科書の中の「みんなあかちゃんだったよ」を使っての授業でした。今日帰ったら赤ちゃんの時、どうだった?と聞くかもしれません。その時は、抱っこして話してあげてください(だいぶ重くなっていますが…)。また授業の終わりに、1年生になってできるようになたことやうれしかったこと楽しかったことについて書いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

先日作製した模型を使っての学習。電池のつなぎ方でモーターの回転数や豆電球の点灯の違いを整理し、電圧のことについて勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

新出漢字の勉強をしているところです。漢字ドリルのノートにしっかり書いていましたよ。がんばって覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 5年生 総合

朝から田の草引きにいきました。靴下をはいた状態で田の中に入ったので…。学校に戻ってから、きれいに泥を洗い流しました。ちょっと水道の水冷たかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診(2、4、6年生)に伴う下校時間について

 明日8月6日内科検診のため、他の学年(1時15分頃下校)とは違った下校時間になります。
 2年生は1時30分頃、4年生は2時頃、6年生は2時30分頃の予定です。

4年生 給食いただきます

担任の先生が出張でしたが、当番さんは段取りよく準備をしてくれました。今日の献立はパン、牛乳、ボロニアカツ、ミネストローネでした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作

今日は包装などで使う紙テープを使ってカラフルバックを作っていました。こちらも集中して取り組んでいました。どんなバッグができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

今日はラジオ体操の練習!ちょっとあたたかい?体育館でしたが水分補給しながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

今日は、確かめのための引き算の練習をしました。せっかくたし算をして答えを見つけたのに…。まちがっていないかしっかり確かめましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日 1年生 図画工作

いつもは大きな声で音読をしている1年生が静か!一生懸命粘土細工に取り組んでいました。どんなどうぶつをつくるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972