最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:110
総数:332571
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

12月11日 2年生 国語

いつもニコニコ顔の2年生が真剣に国語のプリント(わたしはおねえさん)に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽と国語の並行授業

音楽は、リコーダーやタンバリン、カスタネット、鉄琴などを使って合奏の練習をしました。また国語は、書初め競書会に出品する作品の練習。ていねいに書いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング授業

それぞれグループに分かれてロボットを組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プログラミングの授業

ロボットを動かすためのプログラムを作成しました。教室とはちょっと違う雰囲気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

小数を2桁の数字でわるわり算の練習問題に挑戦中!黒板に書くため友達に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちを守る訓練 複合災害2

校長先生から真剣に取り組んでいた様子や担当の先生から災害への対応について話がありました。みなさんしっかり聞いていました!おうちでもいろんな災害についての対応をしっかり話してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちを守る訓練 複合災害

今日は、午前9時45分頃「大きな地震が発生し、のちに体育館が火災になった」ということを想定して避難訓練をおこないました。(事前に児童及びほとんどの職員が知らされていませんでした)前回とは違い、みなさん真剣にしかもキビキビとした避難行動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

先日から習っていた「かさ」についての計算ドリルに挑戦中!リットルとデシリットルが混ざっているので、少しむつかしいようでした。でもがんばって解いていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 1年生 国語

昨日作ったしょうかいカードを使い、みんなに本の紹介をしていました。元気よく発表できていました!しょうかいしてくれた本を読みたくなったのでは…!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

「雨のバス停留所で」を読んで、学校生活の中でありがちなことを思い出しながら、身の回りのきまりについて考える授業でした。震災があった後、みなさんきちんと並んで配布されるのを待っていたのはどうしてかなぁ?大人になっていく勉強をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中 3,4年生

今日の献立は、むぎごはん、牛乳、ぶたにくとあつあげのみそに、たくあんあえ、みかんゼリーでした。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

月の満ち欠けについての勉強!夕方の6時頃に見える月の形とその位置についてみんなで考えました。「ほんまかなぁ?」と思いながら月を観察してください。16日ごろから上弦の月が夕方観察できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

鉄棒班となわとび班に分かれて練習!鉄棒班は、ひざ掛け振り上がりの練習中!何度もチャレンジしていました。なわとび班は2重とびやあやとびを…。3年生になったら結構とべるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

なわとびに挑戦中!夢中になってとんでいましたよ。先生がいろんなとび方を披露!ビュンビュン2重とび!なわの音が違う!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

「フジの新しいおびれ」を勉強しました。

5年生の保護者の方へ
  帰ってきた子供にどんな話だったか聞いあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 1年生 国語

みんなに本の紹介するためにしょうかいカード作成中!かいけつゾロリの本や恐竜の本を紹介するため挿絵も描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

漢字ドリルに挑戦中!みなさん集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

ユリア先生と「on」「in」「by」「under」の使い方について勉強していました。少しづつむつかしくなってきます。しっかり使い方覚えていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳

「ブランコ乗りとピエロ」を読んで、相手を尊重していくことの大切さを勉強しました。互いを思いやる気持ち忘れないでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科

生活している中で火事や交通事故または事件が起こった時…。消防士さんや警察官の仕事について勉強しました。いろんなことにかかわってくれてるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972