最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:110
総数:332571
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

蔵書点検しています!

学校司書さん2人で新しく購入した本の登録を行ってくれていました。また、西部っ子応援団の方が来校してくれ、図書室のレイアウトも含めて蔵書点検を手伝っていただいています。本日から3日間の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生図画工作と音楽の並行授業

図画工作は、鉛筆で下書きをしているところでした。何を描こうかなぁ?と悩んでいる児童もいました。また、音楽は手拍子をしながら「ゆかいな木きん」を歌ったあと、木きんを使って演奏の練習もしていました。どちらの教室も楽しそうな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

今日は、学生ボランティアの方も参加してくれての授業でした。長さの計算について、30センチメートル差しを使いながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 朝の学習の様子

1年生と3年生の様子です。どちらのクラスも先日行ったテスト(プリント)の確認とやり直しをしていました。次のテストに向けてまた頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTA役員会(運動会日時に間違いがありました)

19時30分より本部役員、学級役員、地区役員さんが集まり役員会が開催されました。新型コロナウイルス感染症の関係で思うようにPTA活動ができない中、各専門部で年間計画や10月10日(土)に開催予定の運動会について話し合われました。(7月13日にアップした運動会の日時に間違いがありました。11日→10日です)
画像1 画像1

4年生 いただきま〜す!

今日の献立は、ごはん、牛乳、かんとうに、シュウマイです。本日すのものがシュウマイに変更しています。ニコニコ顔でいただきますをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食準備中

当番さんが段取りよく配膳!みんなも協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

今日は、先日から習っている面積と体積の問題の発展!整数ではなく、少数の入った計算問題について勉強していました。単位を意識して問題を解くようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

きょうはくっつきの「を」の勉強をしました。「お」と「を」の違いしっかり区別できるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

2年生でもプリント(テスト)を行っていました。こちらは「たんぽぽのちえ」のところでした。みなさん一生懸命問題に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

先日から習った漢字のおさらいプリント(テスト)を行っていました。みなさんがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 6年生

橋本保健所管内で発症している新型コロナウイルス感染症のことについて、担任の先生から説明がありました。手洗いの慣行やマスクの着用など新しい生活習慣をもっと意識することが大切であると話されていました。みなさん真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 本日壁の塗装してくれました

朝から児童玄関前と保健室前廊下の壁を塗装してくれました。先日まで下地だけでしたが、きれいに塗装してくれました。上の一枚は塗装前です。保健室前もこんなに…。工事関係者の方ありがとうございました。来週からも事故のないようよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのはながさいたよ!2

 あさがおの花の観察をしました。どんな形?と聞くと「ラッパみたい!」や「ホットケーキみたい!」という答えが返ってきました。大きく花をかいて色をぬって上手にかくことができました。あさがおが咲いた時の自分の気持ちも一生懸命文字に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのはながさいたよ!

 大事に育てているあさがおの花が咲き始めています。ピンク、むらさき、水色などきれいな花が咲いて子どもたちは喜んでいます。毎日いくつ花が咲いたか記録をわすれずに。
画像1 画像1

5年生 国語

調べ学習を発展させ、レポート形式で報告する学習をしていました。出典先もなぜ書くのか?についても触れられていました。そこでいま行っている野菜作りについて調べ、正確に報告するための文章を作成するようです。さてどんなレポートができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

分数の割り算と掛け算の勉強をしていました。割り算の時「どうしたらよかったっけ?」と少し迷いながらも、正確に計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す!

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボあつあげ、ナムルです。みんなで「いただきます!」と言ってから静においしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中

今日は3年生にお邪魔しました。南出先生が出張だったため配膳する人が少なかったけれど、当番さん頑張っていました。また、配膳してもらう児童もスムーズにできていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

今日は、かんい検流計の使い方について学習していました。中学生になっても使う道具です。しっかり理解しておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972