最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:97
総数:332676
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

1年生 いただきま〜す!

今日の献立は、パン、牛乳、まぐろのメンチカツ、かいそうサラダ、コンソメスープでした。皆さんおいしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食準備中

給食当番もしっかり役割をこなして配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

これまで勉強してきた図形の拡大図や縮図についてのまとめ問題をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「しょうかい文を書こう」の授業でした。近くにある公園を紹介するために、そこには何があって、どんな人が集まってくるのかなど紹介するための内容について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科と音楽の並行授業

社会科は、自動車はどのようにつくられていくのかについての勉強!溶接や塗装、ロボットがする工程のことなど興味深い内容でした。また音楽では、「静かにねむれ」の曲で和音の移り変わりを感じながら手を上げたり下げたり…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

粘土を使っての工作!でこぼこしたシートを使って作るようです。みなさんそのでこぼこが何に似ているのかを発表しながら「どんなの作ろうかなぁ?」と考えていました。完成した作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会選挙 投票

各教室で演説を聞き投票しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙 立会演説会

6年生の立候補者と5年生の立候補者のみなさんです。いい学校にするために自分が行いたいことをしっかり演説しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 児童会選挙

1限目に立会演説会がありました。みなさん緊張した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

走高跳とハードルの練習!跳び方を工夫しながら何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

太陽の動きとかげの関係についての勉強!晴れてくれれば観察に…。曇っていたので、今まで習ったところを整理していました。午後になったらなんでかげが長くなるんだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、ジャガイモのカレーそぼろに、ほうれん草サラダ、リンゴゼリーです。みなさんご飯がすすんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

1点を中心にして、重ねた拡大図と縮図を描いているところです。コンパスを使ったり、定規を使って描いていました。朝いただいた消しゴムさっそく使っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

百科事典の調べ方についての勉強!パソコンや電子辞書で調べるのでなく…。ちょっとなれないとできないかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

「馬のおもちゃの作り方」の文を読んで実際に作っていくようです。あらかじめ先生が作った馬のおもちゃを見て目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

先生から漢字を書くときに注意しておくところを聞いた後、漢字ドリルを一生懸命やってます!ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度同和運動推進月間校門前啓発

人権意識を高める月間!朝早くから人権啓発推進委員さん、岸上文化センター人権部会の方、市の職員さんが児童一人ひとりに啓発用消しゴムを配っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食中

今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしのうめに、はりはりづけ、しょうがスープでした。今日もおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科と家庭科の並行授業

社会科では、中京工業地帯のことについての勉強!自動車産業が盛んであることを学びました。また家庭科は、音楽室で調理に必要な用具についてワークシートを使い勉強しました。はじめ音楽室なのに、先生がなんでエプロンつけているのかなぁ?と思いましたが…。みなさん真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

三角形を重ねて拡大図や縮図の書き方についての勉強!自分の考えをまわりの仲間に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972