最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:110
総数:332571
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

6年生 学級活動

今日は文集づくり!「海外で活躍しそうな人」「成人したらあかぬけてそうな人は?」等いろんな質問に答えていました。あと「へやがきれいそうな人は?」という質問もあり、一瞬「ドキッ」とした児童もいたのでは…。集計結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきま〜す。(1・2・3年生)

皆さんおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中(4・5・6年生)

今日の献立は、パン、牛乳、カボチャのひき肉フライ、ブロッコリーとコーンのサラダ、春雨スープです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 絵馬飾りづくり2

みなさん一生懸命頑張っていました。終わってから取材されちゃいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 絵馬飾りづくり

今日は、児童館から6人の先生を迎えて絵馬づくりをしました!また、今回の絵馬づくりを取材に…。少し緊張している様子でしたが、作品を作り始めるとみなさん集中していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

『ふゆといえば』『わたしのすきなふゆ』についてプリントにかきだし発表していました!昨日の雪もとけてしまい…。また降ってほしいなぁ〜。

画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測(中学年)

3年生と4年生の身体計測がありました。みなさん身長も高くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

「想像力のスイッチを入れよう」筆者の願いについて考えていました。
自分の考えを広げたり、深めたりすることができるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生  国語

新出漢字の練習中!そら書きをした後、漢字ドリルにていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

笛の練習をしたあと、京都市で行われる祇園祭で流れている祇園ばやしについて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 朝の様子

7時30分頃、朝日がのぼるところでした。放射冷却の加減か紀ノ川に沿って雲がかかっていました。
画像1 画像1

5年生 算数と図画工作

ナイフの数に限りがあるため、鉛筆でトーテムポールをつくる児童と算数の小数を含んだ計算問題に挑戦している児童が同じ教室で…。教室にいないのでは?と思うくらい静かな5限目でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中(4〜6年生)

「いただきま〜す」みなさん静かにおいしくいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中(1〜3年生)

今日の献立は、ごはん、牛乳、ジャガイモのカレーそぼろに、ハムサラダでした。一生懸命配膳をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

形をあらわす英単語の勉強!ユリア先生が図の一部を描いて「この後どんな図がはいる?英語でこたえられるかな?」みなさんしっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 新年の抱負!

明日の絵馬づくりの下書きを考えていました。みなさんのねがいがかないますように! 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

先週末のしたことを文章に書いていました。おうちで折り紙をしていた児童もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

身体計測(高学年)

知らない間に…。大きくなったなぁ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

−調べ方と整理のしかた−
  1週間のけが調べの記録を参考にして表を作成中!
 一つひとつていねいに斜線を入れながら数値を出していました
画像1 画像1

1月12日 6年生外国語

今日はユリア先生と一緒に What did you eat? の答え方について勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972