最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:110
総数:332571
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

校内マラソン大会

校長先生と体育主任の先生のおはなしのあとみんなでラジオ体操!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 校内マラソン大会

午前中に無観客で開催します校内マラソン大会!準備ができている運動場は、がんばって走る児童を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と2年生 国語

どちらののクラスも新出漢字の勉強をしていました。しっかり覚えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

計算問題解答中!どの問題があたるか…。文章題もしっかり立式していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

武士が支配した江戸時代の身分制について勉強中!身分制がない現代に変わってきた歴史をしっかり学んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

グラフや表を使って文章を作る勉強。表からわかる事実と自分の考えを書き出していました。読み取ることむつかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

円の性質についての勉強!初めてコンパスを使って円を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作

完成した「くしゃくしゃぎゅっ」をみんなに発表する準備中!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 給食中 1・2年生

今日の献立は、ムギごはん、牛乳、むしシューマイ、はっぽうさいです。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中 5・6年生

今日の献立は、パン、牛乳、コロッケ、チキンサラダ、コンソメサラダです。皆さんおいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

小数のかけ算の筆算問題に挑戦中!小数点に注意しながら丁寧に計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

今日は図書室で調べ学習!食材についてしらべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作

くつしたのかたちに切った赤い画用紙にトナカイや雪だるまを飾り付けていました。作品ができるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

町たんけんのまとめをしているところです。メモした用紙を参考にグループに分かれて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 5・6年生体育

そろそろ本番!ペース配分を考えながら走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「橋本市の魅力」校外学習 第2弾 4

せっかく橋本市の東の端まで行ったので、飛び越え石の他に

隅田八幡神社
利生護国寺
応其寺

なども見学させていただいてきました。

結構な距離を歩きましたが、子どもたちは元気です。休憩してた空き時間には鬼ごっこをして走り回ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「橋本市の魅力」校外学習第2弾 3

飛び越え石を渡って、一瞬みんな奈良県へ入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「橋本市の魅力」校外学習 第2弾 2

最終目的地は真土の「飛び越え石」!

万葉の里で万葉人も感じた雰囲気を味わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「橋本市の魅力」校外学習 第2弾

今日は西部校区から大和街道を東へ『大和街道歴史旅』に出かけてきました。

大和街道沿いの街並みを抜け、昔の人々の暮らしに想いを馳せながら歩いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

ユリア先生と一緒に授業!はじめにHold down the letters "〇".の指示に教科書のアルファベットを押さえているところでした。ZとB、Vの発音が聞き取れなかったのか…。そのあと友達のイニシャルをノートに書きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972