最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:110
総数:332571
西部小学校では、学校・家庭・地域が一体となり、子どもたちのがんばりを見守り、支援していきます。ご協力よろしくお願い致します。

2年生 国語

新出漢字を習っていました。9画の「室」という漢字でした。はじめはみんなでそらがきをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日縦割り活動を行いました。

第1弾は七夕の飾りつけを行いました。飾りや短冊をつくり、12の班が各教室に分かれてれ飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 3年生外国語

新しいALTユリア先生の授業でした。はじめは少し緊張した状態でしたが、ユリア先生の問いかけにしっかり答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

石けんの補充

画像1 画像1
児童のみんなが登校した時や休み時間、給食の前などに、石けんをつけて手を洗えるように、放送保健委員会の児童が、石けんの補充をしてくれました。
みなさん、登校後の手洗いを忘れないようにしましょう。また、手を洗った後に使うハンカチも毎日持ってきましょう。

3年生 図画工作

今日は「夏らしいおり紙をおろう」ということで、基本となるかぶとをおりました。保護者の方の中には、新聞紙で折ったりしたことも…。家でもおり紙をおってみてください。なお、この後切り込みを入れて金魚に折りなおしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食時間

今日は6年生にお邪魔しました。今日の献立は、鳥そぼろご飯、牛乳、ほうれんそうのおひたしです。おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

今日は体育館でシャトルラン!いっしょうけんめいがんばっている仲間に「がんばれ!」の声援が…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

ごみを分別することの大切さについての学習でした。これからの環境教育や資源の再利用などいろんなことを意識して生活していきましょう。
画像1 画像1

5年生 算数

小数と小数の掛け算をしていました。文章を読み取り、計算をする前の考え方を図で表して立式していました。小数点の移動忘れがちですので注意してださい!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科と家庭科

家庭科はボタン付けの実習を行っていました。そのあとボタンホールも作るようです。理科では、血液のはたらきについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 朝の様子

4年生から6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 いよいよ本格的に工事開始!

今朝から児童玄関の改良工事に向け、今まであった下駄箱の撤去作業が行われていました。9月中頃まで玄関をはじめ、保健室などの部屋が工事に入ります。特に玄関付近はブルーシートを敷いているので滑りやすいです。この付近に近づないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トマトの傘

画像1 画像1
画像2 画像2
畑のトマトの上に傘が付きました。育てているトマトにひび割れができているので「なぜひび割れるの?」という疑問が子どもたちから出てきました。調べる中で、できるだけ雨に当てない方がよいといことを知り、友だちから寄付してもらった傘をつけました。
2枚目の写真は茄子の収穫です。

掃除の時間

今日もふき掃除、はき掃除がんばっていました。特に1年生教室前の下駄箱もピカピカでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきま〜す。

今日の献立は、ごはん、牛乳、しろみさかなのやさいあんかけ、こまつなとちくわのすみそあえ、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁です。「いただきます」をしてからは静かに給食をいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備中(5年生)

5年生の配膳は廊下も利用して…。牛乳を配る当番さんは配膳して席に戻る人の邪魔をしないように進路を変えて…。みなさんスムーズに配膳できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体育は1年生と6年生

6年生が手本を見せてくれたり、手伝ってくれたりしてスポーツテストの一部を行いました。反復横跳びと上体おこしは楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の時間

ポンタ君はなぜうそをついたのかな?ポンタ君になりきって考え、発表していました。2年生の保護者の方へ…どんな物語だったか一度聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の会

日直さんが健康チェックしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 1年生朝の会

一文字一文字ていねいに書いていました。書き終わったら確認も忘れずにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立西部小学校
〒648-0084
和歌山県橋本市柏原554-2
TEL:0736-33-0472
FAX:0736-33-0972