最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:126
総数:365649
暑くなってきました。こまめに水分補給をして、熱中症に備えましょう。

本日の授業風景

今日の授業の様子です。1年生は虫の絵を描いています。3年生は、教育実習生による国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。晴れが続いています。

学校運営協議会

会議の様子です。
画像1 画像1

学校運営協議会

今日は、午後に学校運営協議会を開催しました。授業見学したあと、一学期の振り返り等の報告や協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

本日ふれあいルームが開催されました。今日の作品です。とてもうまくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び

今日もたくさんの児童が、外遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

本日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎南西にある土地をお借りして、畑づくりをしました。だんだんと形が整ってきました。種まきも終了です。ほうれん草、水菜、小松菜、大根、かぶを育てます。また、通りすがりに見てやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

5年生の児童が書いた掲示物の紹介。本人の心が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。4年生、5年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

続きです。3年生、6年生の様子です。6年生国語は宮沢賢治について、算数は、比を使った学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

今日の授業の様子です。1年生、2年生の授業の様子です。1年生では、担任の先生が持ってきたカマキリをテレビに映して、説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。寒くなりました。

柿の渋抜き体験

いよいよ、渋抜き体験の実習です。作業は簡単。アルコールにつけるだけの作業です。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験

続きです。説明後、たくさんの児童が柿についての質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の渋抜き体験

 本日午後、橋本市農林振興課、伊都振興局のみなさんにお世話になり、3年生で渋抜き体験の実習を行いました。最初にスライドで柿についての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示板

今日の掲示板。3年生は渋抜き体験です。
画像1 画像1

給食

本日の給食です。いっぱい食べて、丈夫な体をつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

続きです。5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

続きです。3年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

児童のみなさんへ

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132