最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:188557
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

プチトマトの苗植えました

 2年生の生活科の学習です。
 「おいしい野さいを そだてよう」でプチトマトを育てます。2年生みんなの分を植えました。登校してきたときに、中庭を見てください。
画像1
画像2
画像3

子供たちへの課題(宿題)等のお届けについて

保護者のみなさまへ

 いつもお世話になりありがとうございます。
 さて、4月28日の登校日が中止になったことから、学校からのお知らせプリント及び子供たちへの課題(宿題)を4月28日及び4月30日の2日間で、それぞれのご家庭にお届けさせていただきます。
 できるだけ人との接触を減らす観点からインターフォン等は鳴らさずにポスト等に入れさせていただきます。ご了承ください。

 前回の登校日(4月21日)に配布し、今回(4月28日)提出することになっていた課題(宿題)につきましては、次回お子様が登校するときに持たせてください。
 ご理解の程よろしくお願いいたします。

画像1

重要 登校日(4月28日)中止のお知らせ及び今後の対応について

保護者のみなさまへ

 いつも本校教育にご理解、ご支援くださいましてありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルスによる感染が依然として広がっていることから、下記の2点についてお知らせいたします。
 なお、この連絡は町内の小、中学校共通の内容となっていることを申し添えます。



● 4月28日(火)の登校日は中止といたします。
● 5月7日(木)以降のことについては、決定次第お知らせいたします。


※いろいろとご不便、ご心配をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※ご不明な点等につきましては、学校までご連絡いただければと思います。

学習サイト等のご案内

 家庭でできる学習サイト等を紹介します。
 ぜひ、アクセスしてみてください。


 文部科学省
  子供の学び応援サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 スポーツ庁
  子供の運動あそび応援サイト     
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mca...

 県教育委員会
  紀州っ子かがやきエクササイズ&ダンス


芽が出てきました

 3年生の学習です。
 マリーゴールドとホウセンカが芽を出してきました。
 どちらも4月16日に種をまき、マリーゴールドは4月20日に、ホウセンカは4月23日に芽を出しました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗を植えました

 先日、職員でさつまいもの苗を植えました。
 子供たちとともに植えたかったのですが・・・
 秋の収穫をみんなとともに喜び合いたいものです。
画像1
画像2
画像3

登校日の1年生

 久しぶりの学校です。
 1年生のみんなは、元気に授業を受けていました。
画像1
画像2

重要 笠田小学校からのお知らせ(4月17日)

 保護者 様

 先に掲載いたしました町教育委員会発出の「保護者の皆様へ【臨時休業期間の延長について】」を受けて、本校からご連絡させていただきます。

●臨時休業期間の延長
  5月6日(水)まで


●登校日
  4月21日(火)及び 4月28日(火)の2日間
   両日とも
    ※10時30分下校(スクールバス 10時40分)
    ※給食なし
    ※できる限りマスクの着用をお願いいたします。


●学童保育について
  4月21日(火)及び4月28日(火)は、10時30分から対応してくださいます。
  それ以外は、通常の学童の時間(14:30〜)で対応してくださいます。


●春の校外学習・遠足について
  4月30日(木)(予備日5月1日)に予定していた春の校外学習・遠足は中止とさせていただきます。


ご不明な点は、学校にご相談ください。

重要 保護者の皆様へ(かつらぎ町教育委員会からのお知らせ)【臨時休業期間の延長について】4月17日

                        令和2年4月17日
                       かつらぎ町教育委員会

 保護者の皆様へ【臨時休業期間の延長について】
                            

 現在、学校については4月26日までの臨時休業となっており、児童はもとより保護者の皆様には、ご理解・ご協力いただいておりますこと、厚くお礼申し上げます。

 さて、県内の感染者数の増加に加え、橋本保健所管内で新たに感染者が確認されるなど、依然として予断を許さない状況にあります。また、和歌山県教育委員会から5月6日まで、学校を臨時休業とするよう要請があったところです。

 これらのことから、対策本部会議において検討・協議の結果、隣接市町や大阪府の状況等を踏まえ、学校の臨時休業を5月6日まで延長することを決定し、以下の通り対応してまいりますので、児童はもとより保護者の皆様にはまことにご迷惑・ご負担をおかけすることになりますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 なお、今後の感染状況等を踏まえて、休業期間等については変更することがあります。

               記

1 学校の休業期間の延長等について

   ※ 休業期間 令和2年5月6日(水)まで

   登 校 日 4月21日(火)午前中のみ登校(詳細は学校にご確認ください。)
        4月28日(火)午前中のみ登校(詳細は学校にご確認ください。)

2 休業期間中(土日祝日は除く。)で、保護者の方がどうしても仕事を休めない場合等で、自宅等で一人で過ごすことができない児童については、学校において通常の授業時間内でお預かりしますので、学校にご相談ください。なお、昼食(弁当)については、各ご家庭でご持参くださるようお願いします。
 また、お子さんをお預けになる場合は、検温状況並びに体調等を必ず学校にお伝えください。

3 スクールバスの運行について
  普段スクールバスを利用されていて、臨時休業中に学校に児童を預ける場合で、スクールバスの利用を希望される方は、学校にご連絡ください。
  ・登校便については、通常の通学時間
  ・帰宅便については、通常時の第1便のみ
  ・利用希望がない場合は運休します。

4 休業期間中の児童へ対応
  学校では、児童の健康状態や学習状況等の把握のため、ご家庭と連携を取りながら対応します。

5 休業期間中は、不要不急の外出は控えていただき、3つの条件(換気の悪い密閉空間・多くの人が密集・近距離での会話)を回避できない場所への出入りは行わないようお願いします。

マスク作り

 職員作業で低・中学年用の手作りマスクを作成しました。1人につき2枚配布する予定でいます。また、文部科学省から布マスクが1人に1枚届きました。
 1年生から4年生は、学校作成マスク2枚と文部科学省マスク1枚のあわせて3枚配布する予定でいます。
 5年生と6年生は、文部科学省マスク1枚と大人用マスクで対応したいと考えています。
 学校のマスクの在庫も無くなりつつあることから、布製マスクを洗い替えてご使用をお願いするとともに、外出の際は、マスクの着用をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学級園手入れ

 職員作業で学級園の手入れをしました。
 耕耘機やくわ等を使い、掘りおこしていきました。きれいに畝ができました。早く子供たちと植物を育てていきたいです。
画像1
画像2
画像3

チューリップ

 現在、学校のチューリップが満開です。多くの子供たちに見てもらいたかったです。
画像1

笠田小学校からのお知らせ

 保護者 様

先に掲載いたしました町教育委員会発出の「保護者の皆様へ」を受けて、本校からご連絡させていただきます。

●臨時休校期間
 4月13日(月)の午後 から 4月26日(日)までの2週間
※4月13日(月)は、10時30分下校(スクールバス 10時40分)
※給食なし

●登校日
 4月21日(火)
※10時30分下校(スクールバス 10時40分)
※給食なし

●学童保育について
 〈1年生〉
※4月13日(月)及び4月21日(火)は、10時30分から対応してくださいます。
※4月14日(火)は、11時30分から対応してくださいます。
※それ以外は、通常の学童の時間で対応してくださいます。

〈2年生から6年生〉
  ※通常の学童の時間で対応してくださいます。

●その他
 ※4月20日(月)から4月27日(月)に予定していた家庭訪問は、延期とさせていただきます。
 ※ご不明な点は、学校にご相談ください。

保護者の皆様へ(かつらぎ町教育委員会からのお知らせ)

                       令和2年4月10日
                       かつらぎ町教育委員会
保護者の皆様へ
                            

 保護者の皆様には、去る3月2日からの臨時休業に際して、ご理解・ご協力いただき厚くお礼申し上げます。
 さて、4月8日から学校を再開したところですが、県内の感染者数の増加に加え、近隣府県が緊急事態宣言の対象地域となるなど、依然として予断を許さない状況にあります。
 また、近隣の紀の川市で感染者が複数名確認されるなど、本町においても、いつ感染者が確認されてもおかしくない状況にあります。加えて、和歌山県教育委員会から4月13日から4月19日まで、学校を臨時休業とするよう要請があり、4月20日以降は状況等を踏まえ、改めて判断する旨、通知があったところです。
 これらのことから、対策本部会議において検討・協議の結果、県の要請は4月19日までの休業ですが、大阪府に隣接していることや近隣市の状況等、本町における感染リスクの高まりを重く受け止め、4月13日から4月26日まで、学校を臨時休業することを決定し、以下の通り対応してまいりますので、児童はもとより保護者の皆様にはまことにご迷惑・ご負担をおかけすることになりますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 なお、今後の感染状況等を踏まえて、休業期間等については変更することがあります。

              記

1 学校の休業期間等について
  ・休業期間 4月13日(月)の午後から4月26日(日)まで
  ・登 校 日 4月13日(月)午前中のみ登校。給食は食べずに帰ります。
        4月21日(火)午前中のみ登校。(詳細は学校に、ご確認ください。)

2 休業期間中(土日祝日は除く。)で、保護者の方がどうしても仕事を休めない場合等で、自宅等で一人で過ごすことができない児童については、学校において通常の授業時 間内でお預かりしますので、学校にご相談ください。なお、昼食(弁当)については、各ご家庭でご持参くださるようお願いします。
  また、お子さんをお預けになる場合は、検温状況並びに体調等を必ず学校にお伝えください。

3 スクールバスの運行について
  普段スクールバスを利用されていて、臨時休業中に学校に児童を預ける場合で、スクールバスの利用を希望される方は、学校にご連絡ください。
  ・登校便については、通常の通学時間
  ・帰宅便については、通常時の第1便のみ
  ・利用希望がない場合は運休します。

4 休業期間中の児童へ対応
  学校では、児童の健康状態や学習状況等の把握のため、ご家庭と連携を取りながら対応します。

5 休業期間中は、不要不急の外出は控えていただき、3つの条件(換気の悪い密閉空 間・多くの人が密集・近距離での会話)を回避できない場所への出入りは行わないようお願いします。

本日の様子

 本日の子供たちの様子です。
 いよいよ学習が始まりました。授業の約束事について確認したり、クラスの役割を決めたりしています。
 クラスの人数が多い学年は、体育館や屋外などで学習したり、少人数に分けて学習したりしました。

画像1
画像2
画像3

1年生初めての授業

1年A組と1年B組の様子です。
子供たちは最初緊張しているようでしたが、だんだん慣れてきて、元気よく返事をしたり、楽しそうにお絵かきをしたりして過ごすことができていました。

画像1
画像2

新型コロナ対応について2

 新型コロナウイルス感染症対策として、手洗いや咳エチケット、換気などの基本的なことはもちろんのこと、密集を避けて教育活動を行うために、学級の児童数が多い学年については、下記の場所で授業及び給食を行うこととしましたので、お知らせいたします。

               記

 2年生:教室 と 少人数教室
 4年生:体育館
 5年生:多目的教室
 6年生:教室 と 少人数教室

入学式について

本日、45名の新入生を迎え、令和2年度入学式を執り行ないました。
子供たちはみんな元気に返事をし、しっかりとお話を聞くことができていました。
新入生保護者のみなさま、本日は誠におめでとうございます。

画像1
画像2
画像3

新任式・始業式について

本日、新任式及び始業式を運動場で執り行ないました。
新たな学年になり、新たな先生方を迎え、新たな目標に向かって頑張ってくれることを期待しています。

画像1

新型コロナ対応について

 新型コロナウイルス感染拡大により、保護者のみなさまには大変ご心配のことと存じます。
 学校におきましては、子供たちが活動する場所においては適度に換気をしたり、少人数での学習をしたりするなど、感染症対策を行って参ります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
 また、本日、手作りのマスクを着用している子供が多くいました。ご家庭でご用意いただきましてありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279