すっきりしました

朝からの雪

休み時間
外遊びの服装を整えて
子どもたちがグラウンドに出かけました

大きな子どもがいる
と思ったら先生
一緒になって雪と戯れていました

雪まみれになりながらも
すっきりしました
とうれしそうに学校に戻ってきました

さあ
これから授業だ
気持ちすっきり
勉強に集中します
画像1 画像1 画像2 画像2

書き損じハガキ

恵庭小学校では
ユネスコ世界寺子屋運動に取り組んでいます。
書き損じたハガキを集めて
アジアの子どもたちの教育支援に
活用されるという取り組みです。

取り組みをはじめて4日目ですが
すでに240枚も集まりました。
ありがとうございます。

2月26日まで取り組んでいますので
お家に書き損じハガキがありましたら
ご協力いただけるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬休み作品展(2)

6年生は自由研究として「歴史上の人物調べ」に取り組みました。小学校生活最後の自由研究にしっかり取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み作品展(1)

冬休み作品展として1階廊下に各学年の作品が展示されています。短い冬休みでしたが,今年も力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科健診

今日は1年と4年生の耳鼻科健診でした。
感染症対策をとって
おしゃべりをしないで
互いに距離をとって…
ちょっぴり緊張しながらも
みんなしっかりと
お医者さんに診ていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

スケート学習スタート

今日からリンクでのスケート学習がはじまりました。

1年生にとっては初めてのスケート学習
雪の上を歩いたり、靴をしっかり履く練習をしたり
準備万端で望んだ今日でしたが
リンクに到着するなり雪と風が…たいへんな初日となりました。
無理をせずに途中で帰校し次回に備えることにしました。

次は好天の中、スケートの楽しさを味わわせたいな。

画像1 画像1 画像2 画像2

後期後半スタート

少し遅くなりましたが
明けましておめでとうございます

1月13日(水)
後期後半がスタートしました。
久しぶりの友だちとの再会に笑顔の子
作品を抱えて誇らしげな子
ちょっぴり眠たそうな子
子どもたちが学校に戻ってきて
学校は一気に明るくなりました。

全校朝会(テレビ放送)では校長より
「冬来りなば春遠からじ」の話がありました。
感染症対策はもちろん
学習や生活のまとめをしっかりとして
次年度の準備をする。

子どもたち
それぞれの思いをかたちにできるよう
学校もがんばっていきたい。
保護者・地域の皆様のお力添えも
どうぞよろしくお願いします。



画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 前期始業式 着任式 始業式