TOP

昼食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
そろそろお昼ご飯です。班で決めたところに移動して食べます。
新型コロナの影響なのか、「やっていなかった」というお店もあるようです。
そんな中、半身揚げを食べている班を発見。
美味しそうです。

やっぱりアイス

画像1 画像1 画像2 画像2
自主研修といえばアイス。みんなもりもり食べています。
さっき雨が降りましたが、今は太陽も出て暖かいです。
アイスを食べるほど暑くはありませんが、、、

とんぼ玉づくり その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ガラスの町小樽では、いろいろなところで体験ができます。違うお店では、雰囲気が少し違います。

キャンドルづくり

画像1 画像1
どうやって作るの?と聞いたら、
「芯を入れて、そのまわりにろうをドロロッと入れる」らしいです。
伝わりますか?

買い物はクーポンで

画像1 画像1 画像2 画像2
体験したり、散策したり、買い物したり。一人ひとり、自主研修を楽しんでいます。
今年はクーポンがあるので、計画的に使いましょう。
ただし、お釣りが出ないので、概数の勉強を思い出して買い物しよう!

サンドブラスト体験

画像1 画像1 画像2 画像2
ガラスに模様をつけています。けっこう細かい作業です。根気が必要です。

吹きガラス体験

画像1 画像1 画像2 画像2
吹いて膨らましてガラスを作る、吹きガラス体験です。
思ったよりも、ガラスは膨らまないもんてすね。
会場は、暑い!

どうしよう?

画像1 画像1
行く予定のお店、なかった!
そんなとき、臨機応変に対応するのも自主研修の醍醐味です。時間はまだたくさんあります。

トンボ玉体験

画像1 画像1 画像2 画像2
体験学習が始まりました。
トンボ玉グループは、ガラスを選び、模様をつけていきます。
ちなみに、ガラスの溶ける温度はしっていますか?

早くない?

画像1 画像1
自主研修が始まって1分。
アイス食べたいね。 そんな声が聞こえてきます。
早すぎない?

自主研修に出発です。

画像1 画像1 画像2 画像2
風はかなり強いですが、雨は降っていません。
集合写真を撮ったあと、自主研修です。

虹だ!

画像1 画像1
数日前の天気予報では「暴風雨」でしたが、今の小樽は何と「晴れ」です。
楽しい自主研修ができそうです。
バスの中から虹が見えました。

と、書いていたら雨が降ってきました。
天気が不安定です。

バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレクも、新しいスタイルで行われています。修学旅行といえば、バスの中で大合唱が基本ですが、今年はできません。
レク係が、声を出さなくてもできるゲームを考えて、行っています。
静かに盛り上がっています。

出発です。

画像1 画像1
今年は何と、バス6台で行きます。
コロナ対策のため、二人がけに一人で座ります。
バスの中でわいわい騒げないのは残念ですが、今年は仕方がないです。

行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
各学級でGO to トラベルクーポンの配付をしています。3000円分もあります。使えるところは限られますが、しっかり使い切りましょう。

【中止】修学旅行 グラウンド駐車場の開放について

今日は6年生の修学旅行1日目です。
昨日からの雨でグラウンド状態が軟弱なため、駐車場として開放はしません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

今日から2日間、子どもたちの様子をこのブログで発信していきます。
「子どもたちは何をしているのかな」と思ったら、ぜひブログをご覧ください。

学校だよりの訂正について

 本日配付した学校だよりに間違いがありましたので、お詫びして訂正いたします。

 裏面右上の「11月行事予定」は、「10月行事予定」の誤りです。

 10月は、遠足、学芸発表会の練習など、行事がたくさんあります。朝晩はだいぶ寒くなってきていますので、体調管理に十分に気を付け、学びの多い月にしましょう。

アイヌ文様体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、講師の方をお招きして、5年生の総合的な学習の時間にアイヌ文様づくりを行いました。各クラスごと、アイヌ文様の特長や構造を学んで、それらを切り紙で作ってみました。とっても楽しそうに取り組んでいました。

ダンス出前授業

画像1 画像1
 本日、3年生はダンスの出前授業がありました。
45分間リズムに合わせて身体を動かしました。
本格的なダンスの動きを、ひとつずつ確認して、
最後には踊れるようになりました。
とっても楽しそうに踊っていました。

【重要】グラウンド駐車場 開放の制限について

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどの大雨で、グラウンドに水たまりができてしまいました。
可能な限りお車の利用を控え、徒歩での来校をお願いします。
やむを得ず、お車で来校される際には、芝生の上に駐車をお願いします。
グラウンド内は一方通行になっております。遊具横から入場してください。(上の写真をご覧ください。)

なお、他の参加者の方にもお伝えいただけると幸いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 年度末休業日【7】
4/1 年度初休業日【1】
4/2 年度初休業日【2】
職員会議
4/3 年度初休業日【3】
4/4 年度初休業日【4】
4/5 年度初休業日【5】
新6年生登校 入学式準備
転入生受付(13:00〜)
新1年生名簿貼り出し(14:00)
4/6 始業式
入学式