TOP

学校だよりの訂正について

 本日配付した学校だよりに間違いがありましたので、お詫びして訂正いたします。

 裏面右上の「11月行事予定」は、「10月行事予定」の誤りです。

 10月は、遠足、学芸発表会の練習など、行事がたくさんあります。朝晩はだいぶ寒くなってきていますので、体調管理に十分に気を付け、学びの多い月にしましょう。

アイヌ文様体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、講師の方をお招きして、5年生の総合的な学習の時間にアイヌ文様づくりを行いました。各クラスごと、アイヌ文様の特長や構造を学んで、それらを切り紙で作ってみました。とっても楽しそうに取り組んでいました。

ダンス出前授業

画像1 画像1
 本日、3年生はダンスの出前授業がありました。
45分間リズムに合わせて身体を動かしました。
本格的なダンスの動きを、ひとつずつ確認して、
最後には踊れるようになりました。
とっても楽しそうに踊っていました。

【重要】グラウンド駐車場 開放の制限について

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほどの大雨で、グラウンドに水たまりができてしまいました。
可能な限りお車の利用を控え、徒歩での来校をお願いします。
やむを得ず、お車で来校される際には、芝生の上に駐車をお願いします。
グラウンド内は一方通行になっております。遊具横から入場してください。(上の写真をご覧ください。)

なお、他の参加者の方にもお伝えいただけると幸いです。

【開放します】幼児教室 駐車場の開放について

 今日は、令和3年度、新入学生の幼児教室です。
 12:30から駐車場としてグラウンドを開放します。これからの雨でグラウンド状態が悪くなることも予想されます。できるだけ徒歩でのご来校にご協力ください。なお、校舎正面は駐車禁止となっております。
 発熱等の発熱等の風邪の症状が見られる場合には、参加を見合わせていただきますようお願いします。その際には、お手数ですが学校までご連絡ください。(電話番号 32-4744)
 感染症予防として、校内に入りましたら手洗いをお願いします。(ハンカチをご用意ください。)
 受付で検温を行います。ご協力をお願いします。
 お子さんも、保護者の方もマスクを着用の上、ご参加ください。


帰ります

画像1 画像1
たくさん勉強しました。
これからサケのふるさと館を出発し、学校に戻ります。
戻ったら、教室でまとめをして帰ります。
下校時刻は予定どおりです。

インディアン水車

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食が終わり、インディアン水車の見学です。
さサケがたくさんいます。
子どもたち、大興奮てす。

ご飯タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん勉強したのでおなかが空きました。おまちかねのご飯タイムです。
自然の中でおいしくいただきます。

サケがいた!

画像1 画像1 画像2 画像2
水中観察窓からサケの姿を見ることができました。
「先生、あっちがオスでこっちがメスだよ。」
「だって、あごがとがっているもん。」

すっかりサケ博士になった2年生でした。

カメレオンだ!

画像1 画像1
観葉植物の中にカメレオンがいました。
何でいるの? うごいているよ。
サケ以外にも、子どもたちの興味を引く展示がいっぱいです。

千歳川の中の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
水中観察窓から、千歳川の中の様子を見ました。小さい魚ばかりで、サケはなかなか現れません。

「葉っぱが動いてる!」
普段見ることのができない川の中の様子に、子どもたちは感動していました。

到着しました。

画像1 画像1
サケのふるさと館に到着し、職員の方から説明を聞いています。
今日は三種類のサケが見られるそうです。また、オスとメスの両方が展示されているとのことでした。
違いがわかるかな?

バスの中

画像1 画像1
社会見学のバスの中といえば、友だちとのおしゃべりが楽しいのですが、今年はそうはいきません。
何となく静かな車内です。

二年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、社会見学でさけのふるさと館に向かいます。
例年は公共交通機関を使うのですが、今年度はコロナ対策のため、貸切バスでいきます。雨か降らなくてよかったです。

駐車場の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
6時現在の駐車場の様子です。
一部、水たまりができているところもあります。
可能な限り、徒歩や公共交通機関での来校にご協力ください。

重要 【実施】本日、運動会を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、運動会を行います。
詳しい登校時間や、観戦の留意点などは、「運動会について」のプリントでご確認ください。
【運動会について】←ここをクリックすると、プリントを見ることができます。
今日の天気予報では、くもり、最高気温21度のようです。【長袖、長ズボンの用意】をお願いします。
一生懸命がんばる子どもたちへ、心の中で大きな声援をお願いします。

【保護者の方へ】
・今年度は、観覧者を1家庭大人2名と乳幼児までに制限しています。ご協力をお願いします。
・当初の予定通り、2か所の駐車場を開放しますが、状態はあまりよくないようです。できる限り徒歩や公共交通機関での来校をお願いします
・例年以上に駐車場が混雑することが予想されます。時間に余裕をもって来校をお願います。また、事故等に十分注意していただき、駐車場内は最徐行でお願いします。
・来校前に検温をお願いします。平熱よりも高い場合、風邪症状が見られる場合は観覧をご遠慮ください。
・観覧の際には、マスクを着用し、密にならないように譲り合って応援をお願いします。
・感染症予防のため、トイレ利用の際には、持参したスリッパをお使いください。
・駐車場開錠7:00、グラウンド開錠7:30です。時間前に並ばないようにご協力をお願いします。

3年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は本日社会見学で、
恵庭市議会・むらかみ牧場に行ってきました。

議会場では、普段議員さんや市の方が座っている椅子に座り、
議会の仕組みやマイクを使ってクラスごとにミニ議会を体験したりしました。

むらかみ牧場では動物にふれあい、乳牛のトリちゃんの乳しぼりを体験しました。

暑い中でしたが、子どもたちはきびきび動き、
たくさん学ぶことができました。
今日はおうちでゆっくり休んでください。

修学旅行保護者説明会が行われました。

画像1 画像1
 1日に、6年生の修学旅行保護者説明会がありました。
 今年は、コロナ渦のためZoomでの参加もできるようにしました
 会場に60名、Zoomで約30名の保護者の方が参加しました。
 行程や感染症対策の説明を行った後、保護者の方からの質問を受けました。何点か検討事項がありましたので、後日、お便りなどを通してお答えします。
 楽しく、安全な修学旅行になるように、準備をしていきます。

9月1日(火) グラウンドの開放について

 本日は、6年生保護者説明会です。
 グラウンドを15:00から駐車場として開放しますので、ご利用ください。
 なお、誘導などは行いませんので、最徐行でのご利用をお願いします。
 
 説明会の入場口は体育館玄関です。昨日お配りした資料をお持ちの上、ご参加ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 年度末休業日【7】
4/1 年度初休業日【1】
4/2 年度初休業日【2】
職員会議
4/3 年度初休業日【3】
4/4 年度初休業日【4】
4/5 年度初休業日【5】
新6年生登校 入学式準備
転入生受付(13:00〜)
新1年生名簿貼り出し(14:00)
4/6 始業式
入学式