児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

アンドレアス先生 Last teaching

6月からお世話になっていたアンドレアス先生が急遽、帰国が決まり今日で最後の授業になりました。さびしくなりますが、元気で頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下のおたより

いつもとても美しく掲示してもらっています。手作りのかわいい画鋲もついています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のオタマジャクシ

大きくなってきました。いつ、カエルになるのか、水槽にとどまってくれるのか、とても心配です。
画像1 画像1

折り紙をおる少年

27日はメンテナンスのためHPのアップができませんでした。遅れましたが、今日昨日の写真をアップします。この折り紙のトンボは少年が折っています。次回、作者を紹介します。
画像1 画像1

5年生 理科の学習

ふりこの学習です。協力し合って実験中です。マスク着用で小声で話しながら実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会の学習

浄水場の学習です。沈砂地???いやいや沈砂池!!4年生のノートはとても上手にまとめてあります。誰のノートかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 朝の様子

廊下でなにやら話しています。作品のメッセージボードに難しい問題が書かれています。????? むずかしい・・・・。朝の会の様子も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 朝の様子

3年生の朝は静かな朝です。しかし、廊下では「今日のテストだいじょうぶかなあ・・・」との会話が!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 朝の様子

登校後、時間がある人は松恵小ゆるキャラ募集の用紙を書いています。どんなゆるキャラが登場するか楽しみです。廊下の絵は「スイミーの仲間たち」です。今にも泳ぎだしそうな絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の様子

画像1 画像1
上の写真は登校後です。手洗いのあと、学習用具などを机にしまっています。何でもしっかりできる1年生です。下の写真は朝の活動で絵本を読んでいるところです。読み手は1年生です。上手に読んでいます。
画像2 画像2

4年生 1時間目

4年生は国語の学習です。黒板に書かれた詩をノートに書いています。机の上はしっかり整頓されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1時間目

3年生はローマ字の練習です。電子黒板を見ながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景 2

今日の挨拶運動の様子です。生活委員会+1年生です。いつも爽やか挨拶です。
画像1 画像1

朝の風景 その1

スクールバスの様子です。運転手さんにはとてもお世話になってます。ビニールシートや消毒などコロナ対策も万全です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

NTT docomo の方を講師に招き、3・5年生がスマホ・ケータイ安全教室の授業を受けました。使い方の約束を家族の方と確認することがとても大切だと学びました。暑い中でも集中して話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 花壇作業

6年生は花壇と畑に分かれて作業です。さすが6年生、6年間鍛えた草取りの手際がとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目

1時間目は国語です。姿勢がとてもいいですね。先生の話をしっかり聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科室の黒板

理科室の黒板が新調されました。ありがとうございます。とても滑らかな書き&消し心地で、勉強がはかどります。紹介してくれたのは、元気な4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

今週の生活委員会、朝のあいさつ運動です。月曜日ですが、さわやかな挨拶です。
画像1 画像1

1年生 畑で その1

今日は金曜日なので畑のお世話は欠かせません。1年生も草取り、水やりです。もちろん、ハウスの中もしっかり草取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより