児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

2年生 新しいALTと学習

8月24日(月)2年生も新しいALTの先生と外国語の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

1年4年の耳鼻科検診です。痛くないとわかっていても緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

国語の学習です。夏の言い方について学習しています。それにしても、今日も暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

栗の実

校庭には栗の木がたくさんあります。今年もたわわに実がついています。秋がとても楽しみです。
画像1 画像1

5年生の収穫

鍬をもって畑へ。時々、トンボをとりながら草もとっています。たくさん野菜が収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 枝豆収獲

なかなか抜けない枝豆。パワーが不足してるのか?と思ったら無事、抜けました。鈴なりに実がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 倒立の練習

3年生が倒立の練習をしています。まずは壁に向かって練習です。上手にできています。練習、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

今日は歯科検診です。ソーシャルディスタンスはもちろん、終わった後は手を消毒しています。待っている時は、やっぱりドキドキしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝の会

5年生の朝の会です。健康観察が行われています。今日の健康状態と帰りの方法を答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

何気ない風景 3年生

面白い本を語り合ったり、新しいメガネについて語り合ったり、朝の楽しい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴマダラカミキリ Get!

4年生がゴマダラカミキリを持って登校です。すぐ、みんなの人気者です。
画像1 画像1

あいさつ係

1年生のあいさつ係がとても気持ちよく挨拶しています。バスの2便が到着したので、これからたくさんの友達が通り、「おはようございます!」声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は理科の実験

校長室前の廊下をパタパタと・・・。「これ、すごく疲れますよ!」と言いながら、いろいろなあおぎ方で車を走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生は算数

4時間目、5年生は算数です。先生の説明を聞き、電子黒板と黒板を見ながら問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生とヘイリ―先生

4時間目は6年生の英語学習です。family question で自己紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の畑

土日を挟むと野菜が急成長しています。今日の収穫も大量です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTの先生

今日から新しいALTの先生がいらっしゃいました。ヘイリー先生です。とても元気な先生です。1年生と楽しく授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のユネスコショップ

担当は2年生です。大根・ズッキー二が食べごろです。ご利用ください!
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの風景

いつも人気のブランコ、男女・学年混合サッカー、こおりおにon the タイヤ です。どの遊びも学年の枠を越えて楽しく遊んでいます。外の風が爽やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

今日は内科検診の日です。広い音楽室でソーシャルディスタンスを保ちながら検診です。待っている時はちょっぴりドキドキしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより