児童のみなさんは、ハンカチ・ティッシュ・水筒を携行するようにしましょう。

図書貸出 始まる

蔵書点検が終了し、待ちかねていた子ども達が本を借りに訪れています。自分から「○○の本、ありませんか?」と司書さんに聞いています。読書大好きな松恵っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全国学力テストにチャレンジ!

新型コロナウイルス感染症の関係で全国的な実施は中止となりましたが、本日、松恵小の6年生はテストにチャレンジしています。何事にも真剣に取り組む6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のカエル

手足のはえたオタマジャクシが泳ぐ練習をしています。やっぱり練習するんですね。思わずのぞき込んで写真を撮っていると(ぼやけた写真ですが・・・)、2年生がカエルの動きを真似してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 朝の活動と作品

3年生の朝活動は読書です。3年生の廊下に掲示されている作品は自分を小さくした写真をいろいろな場所に置き、写真を撮りました。木の葉や図書室の怪獣のおもちゃの間など、個性の光る面白い作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生朝の活動

みんなによく見えるように絵本の位置を調整しながら、読んでいます。また、1年生のコートかけは、いつも整頓されていて、てとても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語の学習

漢字の練習をしています。低学年のころから丁寧に字を書くことを学んでいるので、とても丁寧に漢字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

家庭科室と教室でナップザックを作成中です。6年生はミシンの使い方がとても上手で、ほとんどトラブルが発生しません。すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は体育

高跳びの練習です。びゅんびゅん跳ぶ人、恐る恐る跳ぶ人、いろいろですが、跳ぶたびに上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 4時間目は国語

自分の考えを自分の言葉で発表しています。姿勢よく、友達の発表を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は算数の学習です

2時間目、2年生は算数です。dlの計算問題をしていました。どんどん気温が上がってきました。もうすぐ、中休みです。虫取りがまっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

忘れ物、心当たりありませんか?

児童玄関に置かれている落とし物、忘れ物です。お心当たりありませんか?
画像1 画像1

1年生体育

1年生は体育で竹馬、平均台、跳び箱の練習です。竹馬に苦戦していますが、だんだん上手になってきました。うまくバランスをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

オールスターマラソン 低学年

中休みをつかっての持久走「松恵小オールスターマラソン」。今日は1,3,5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生さんの紹介です

教育実習生の紹介もありました。鍵盤ハーモニカでとても素敵な曲を披露してくれました。とても上手!!!です!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会その2

2年生と1年生です
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日から前期後半のスタートです。児童集会は放送室から夏休みの思い出と後半頑張ることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から学校?!!

短い夏休みも今日で終わりです。と思ったら、おやっ、6年生教室に子ども達が。なんとそれぞれ自学に取り組んでいるようです。せっかく頑張っているので、扇風機3台稼働して6年生を応援します!明日から前期後半がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から夏休み前の6時間目

明日から夏休み!!の前の6時間目。4年生はテスト、5年生は図工、6年生はミニバレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

夏休み前、楽しい給食は定番のカレーでした。1年生の給食はカレーで始まり、カレーで終わります。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 TV編

夏休み前の児童集会はTV放送です。水辺での危険をよびかける学習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより