休み時間!

休み時間、体育館で鬼ごっこをしたり、音楽の伴奏の練習をしたり、グラウンドでサッカーや 鉄棒をしたりと楽しんで過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝顔の観察〜1年生生活料〜

画像1 画像1
四連休、リフレッシュできた様子で 子どもたちは元気に 登校してきました。また、秋の交通安全運動が始まり、地域の方が 見守ってくださっています。
1年生はグラウンド側で育てている朝顔の観察をしていました。

てこ〜6年生理科〜

 てこの力点や作用点の位置により重みの感じ方がどう違うか学習していました。
 数名が代表して重さを感じようとしていましたが、よりしっかりと感じ取ることができるようにと、棒を握るのではなく、指一本で上から押さえるようにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習最終日です!

画像1 画像1
 先ほど、校内放送で3名の教育実習生がお別れの挨拶をしました。
 今日は所属していた学級でお別れ会をし、子どもたちとの思い出もさらに増えたのではないかと思います。また、大学に戻り、教師になるためにたくさんの勉強をしてほしいと思います。

若草小学校けがマップ

画像1 画像1
 6月1日の学校再開から9月15日までの約3か月間、学校のどんな場所でどんなけがが起きているのか、保健室の先生がまとめました。
 自分たちの生活の仕方を振り返り、けがをしないように気をつけるためのわかりやすい掲示です。

九九を頑張っています〜2年生算数〜

 5の段から始まった九九に取り組んでいます。
 九九は今後の算数でとても大切な基本となります。上がり九九や下がり九九など、いろいろな方法で唱えて身に付けようとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やってみたい歩き方〜1年生体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がいろいろな歩き方に挑戦しながら、体力の向上に取り組みました。
 運動会を終え、集団行動も上手になってきた1年生です。

3年生、社会見学へ!

画像1 画像1
 雨の中でもにこやかに社会見学に出発しました。
 「えこりん村」と「恵み野中央公園」で見学や活動をする予定ですが、雨天による変更もありそうです。しっかり見て聞いて楽しんできてほしいと思います。

運動会実行委員会の反省と児童会委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後、運動会実行委員会の反省と児童会委員会活動を行いました。
 実行委員会では来年の運動会実行委員に引き継ぐことを話し合いました。図書委員会ではハロウィンの飾り、生活委員会は廊下の中央のテープの貼り替えをしていました。本当に何事にも一生懸命な子どもたちです。
 

分数と小数、整数の関係を調べよう〜5年生算数〜

画像1 画像1
 昨日、教育実習生が頑張って教えたところです。今日は5年2組で同じ内容の授業がありました。
 子どもたちによりわかりやすい授業を提供するためにどのような流れで展開するか、参観した先生方もその後職員室に戻り議論していました。そのような先生方の熱い姿は若草小のいいところです。議論した後、主幹教諭が「自分だったらこんな授業をするかもしれない指導案」が配られました。

運動会の絵を描いています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が運動会の団体競技で行った大玉転がしや徒競走の絵を描いていました。
 クレヨンを使って下書きをし、着色をしています。自分の心に残った場面を一生懸命に表していました。

後期児童会役員選挙の活動中です!

画像1 画像1
 9月24日(木)が投票日です。運動会が終わったばかりで、選挙運動期間も短いのですが、立候補者も推薦者も一生懸命に活動をしています。昨日、今日と推薦者の応援演説がテレビ放送で行われました。話す態度も大変立派です。これが若草の伝統となっています。

教育実習生の研究授業をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習生は今週が3週間目、最後の週です。
 今日は3名の教育実習生が算数で研究授業を行いました。大学の先生に参観していただき、非常に緊張をしたと思います。今日はこの後、授業の振り返りを行います。将来ある若者たち、これからの活躍を期待しています。

自動車にはどんな便利な機能が?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の社会科です。教育実習生が指導しました。
 課題は「新たな機能を取り入れた自動車はどのように開発されているのだろうか?」で、予想して、その後、互いの距離に気をつけて、マスクをしたままグループの話し合いをし、教科書で確かめました。
 電子教科書や電子黒板等も活用しながらの授業でした。私が実習した頃とは環境が全く違います。本校に来ている教育実習生3名とも一生懸命です。

6年生が後片付けを…

 閉会式の後、6年生が運動会の後片付けをしました。担任が「これから運動会の後片付けをします。」というと誰一人「エーッ!」ということを言うこともなく、そのような表情を見せることなく、一生懸命に働きました。
 頼りになる最高学年、学校の顔です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第46回若草小学校大運動会〜閉会式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先程、閉会式を終え、無事令和2年度の運動会全日程を終えました。
 今年の運動会は紅白対抗で行いました。結果は赤527点、白514点という接戦でしたが、赤組が勝利しました。
 児童会副会長の話の中で実行委員として働いた児童の紹介と感謝の気持ちを込めた拍手を送りました。
 今年は感染症予防のための新しい方法で運動会を実施しました。一日も早く感染症が終息し、来年は昨年まで実施していた方法で運動会ができることを今から願っています。

運動会〜競技の部〜終了しました!

 少し肌寒い日で小雨模様の時間帯もありましたが、運動会〜競技の部〜が無事終了いたしました。あとは15日(火)の閉会式のみとなりました。
 子どもたちは出場する種目や実行委員の仕事等、やらなければならないことに一生懸命に取り組みました。
 競技中はマスクを外していましたが、その表情には子どもたちそれぞれの競技にかける思いが現れていました。特に団体競技、1年生の玉入れ、2年生の大玉、3年生以上のよさこいソーランでは、低学年のかわいらしさや高学年のたくましさがにじみ出ていたように思います。
 延期したものの実施できるかどうかについては明らかでなかった時期もあり、特に6年生は「今年はよさこいソーランを踊ることができるのだろうか。」という不安の中、練習が始まりました。昨日、放送で実行委員の紹介と総練習のダイジェストが流れました。その中に「やっと運動会ができる」という文字が流れました。
 (まだ閉会式は終わっていませんが)運動会ができて本当によかったです。

第46回若草小学校大運動会〜競技の部〜実施します!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時の花火は聞こえましたでしょうか?
 天気予報では8時以降曇りということですので、本日、第46回若草小学校大運動会〜競技の部〜を実施します。低学年プログラムは8時35分開始です。中学年は9時50分、高学年は10時45分です。閉会式は15日(火)です。子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。

第46回大運動会開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5時間目に運動会開会式を行いました。開会式・競技・閉会式を3日に分けて行うのは観客の密を避けるためです。
 子どもたちには、若草の46回目の運動会であること、今年は恵庭市が市制50周年にあたる記念すべき年であること、今年の運動会のテーマ「輝け!特別な夏の運動会、心を一つに最後まで」に向かって取り組んでほしいことを話しました。
 開会式が終わった後、応援合戦を行いました。それぞれの団長が大きな声を出して、声が枯れるまで頑張りました。

グラウンドの水が引きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の朝は大きな水たまりと降雨、そして陽射しがほとんどない状況で心配しておりましたが、夕方、仕事を終えたその足でPTA役員のお父さんが駆けつけくださり、水を抜く作業をしてくださいました。
 雨水マスの泥をすくったり、泥水の中に手を入れ、手探りで水の流れる管を探したり、真っ暗な中、先生方が照らす懐中電灯の光を頼りに、無数の蚊と闘いながら作業を続けてくださいました。
 作業着はドロドロ、長靴の中は泥水という中で、もう暗闇で非常に危険な状況となったため、作業続行を断念しました。帰り際「何も出来なくてごめんね。」と言い残して帰宅されました。何も出来ないどころか、子どもたちのためにこんなに一生懸命に作業をしてくださり、本当に本当にありがとうございました。
 今朝、グラウンドの水は引いていました。昨日の作業のおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年登校
4/6 入学式・始業式、交通安全指導〜8日

学校だより

ほけんだより

食育通信

その他 文書

学校力向上