音楽ランド〜1年生・音楽〜

 1年生の音楽の授業です。歌と鍵盤ハーモニカの勉強をしていました。感染症拡大防止のため、まだ、教室では全員一斉に歌ったり、演奏したりしないようにしています。それでも意欲的に頑張っています。
画像1 画像1

ボール型ゲーム〜5年生・体育〜

 ミニバレーの授業をしました。まず、チーム毎に円陣を組んでトスやレシーブの練習をしました。ウォーミングアップが終わって、試合形式で行いました。ドッジボールやバスケットボールのようにつかむという動作がないため、慣れるまで時間を要していました。
画像1 画像1

What do you want?〜4年生・外国語活動〜

画像1 画像1
 4年生の外国語活動です。4年生のこの授業に発展した内容が先程の6年生の学習になります。4年生では、この質問に野菜か果物を選びました。また、まとめの後には、アルファベットの書き方を確認しました。

直方体の箱を作るには…〜4年生・算数〜

 4年生の算数の授業です。課題を解決するために図画工作用紙に立体の展開図を書いて、切り取り、組み立てながら、課題を解決していました。
画像1 画像1

What do you want to be?〜6年生・外国語〜

画像1 画像1
 6年生の外国語です。授業の8割くらいが英語によるコミュケーションで進行しています。今日は「what do you want to be?」に対して、「I want to be a ◯◯.」と答えていく授業をしていました。

全校作品展〜5・6年生〜

 来校の際、以下の点に配慮願います。
◯玄関は各学年の靴箱をご利用ください。
◯上靴持参で各家庭2名まで
です。マスク着用をお願いします。
画像1 画像1

全校作品展〜3・4年生〜

 保護者の皆様の鑑賞期間と時間は以下の通りです。
◯11月30日〜12月4日は各学年の1組と1年4組
◯12月7日〜11日は各学年の2組とわかば学級
◯12月14日〜18日は各学年の3組
※時間帯は16時から17時30分です。
※水曜日は先生方のお会議のためお休みです。
画像1 画像1

全校作品展〜1・2年生〜

 ねらいは2つです。いずれもコロナ禍において、参観日や学芸発表会が行えない状況においてということになります。1つ目は「児童の意欲を高め、達成感を味わわせる。」、2つ目は「保護者の方々に児童の成長の様子を感じてもらう。」です。
画像1 画像1

全校作品展〜わかば学級〜

 今日から全校作品展が始まりました。各学年の代表作品を職員室前に掲示、教室前にも展示してあります。
画像1 画像1

食育通信〜掲示板から〜

画像1 画像1
 「秋刀魚やきのこの旬の季節は?」「ぶりや白菜の旬の季節は?」などの問題を解きながら、食に対する関心を高め、自分の健康に気をつけるコーナーです。今回の問題は14問目となります。

本日、心臓検診〜1年生〜

画像1 画像1
 本検診のねらいは「心音・心電図による検診により、心疾患の早期発見に努めるとともに、心臓の位置や働きに関心を持たせる」です。年間計画では6月に実施予定でしたが、感染症拡大の影響を受け、今日に延期しておりました。

ものの重さ〜3年生・理科〜

 「体積は同じでも、ものの重さはちがうだろうか。」という課題で予想を立て、その理由を考え、発表し、最後に実験で確かめました。
画像1 画像1

姿勢の悪いねこ軍団

 保健室前の掲示です。クイズ形式で答えを考えながら、学びます。
画像1 画像1

はさみを上手に使おう〜1年生〜

画像1 画像1
 はさみの使い方を上達させるために、自分の好きなお面を作りました。器用にはさみを使っていました。

全集中2〜6年生・わくわく学習・家庭科・外国語〜

 教科担任制で授業をしている時間帯でした。1組は外国語です。すごく楽しそうで盛り上がっていました。2組は家庭科です。調理実習が今はまだ出来ないので、紙粘土で自分のイメージした料理を作る学習をしていました。3組は総合的な学習の時間で「わくわく学習」です。“情報化社会を生きる”というテーマで自分が調べた国についてまとめる学習をしていました。
画像1 画像1

全集中〜3年生・算数・国語・図工〜

画像1 画像1
 感染症拡大が少し収まるまで体育館を使用する学級数を1年生が2学級まで、2年生以上は1学級としているため、同じ時間でも別々の教科の学習をしていることがあります。
 3年生は算数と国語と図工でした。算数は「お話をつくって、⬜を使った式を考えよう」という課題で学習をしていました。国語は「三年とうげ」の音読の学習、図工は「わたしの10月の絵」というテーマで作品に取り組んでいました。

1000より大きい数をしらべよう〜2年生・算数〜

 「3265は1000が3こ、100が2こ、10が6こ、1が5こ、です。」というような内容の学習を繰り返し取り組んでいました。基本を理解したら、たくさんの問題をチャレンジすることが大切です。
画像1 画像1

走り高跳び〜4年生・体育〜

画像1 画像1
 走り高跳びの授業です。運動する場を多くして、ゴム紐を使うなどの工夫をしています。はさみ跳びが身についている子も見られました。

ミシンの使い方〜5年生・家庭科〜

画像1 画像1
 5年生が家庭科でミシンの使い方を学びました。インタビューをしたところ、3回目だそうです。例年ですと、コミュニティスクールの人材バンクを活用し、サポートをしていただくのですが、今年度は感染症拡大防止のため、担任だけで指導をしています。一日も早い感染症の終息を望みます。

自分とおうちの人の一日をくらべよう〜1年生・生活科〜

画像1 画像1
 家族の一日の生活の様子を調べ、自分の学校生活と比べました。この授業は『かぞくニコニコ大さくせん』というタイトルが黒板に書かれていました。今日、帰宅したら子どもたちから相談事があるかもしれません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年登校
4/6 入学式・始業式、交通安全指導〜8日

学校だより

ほけんだより

食育通信

その他 文書

学校力向上