オリジナルマスクアート〜文化委員会〜

画像1 画像1
 11月初めに文化委員会が呼びかけた『世界に一つだけのマスクをつくろう』の展示が始まりました。こんなにたくさんの児童や先生が参加したことをとても嬉しく思っています。作品全体を見渡すと、今大人気の鬼滅の刃を頭に思い浮かべたと思われる作品が多くあります。また、丁寧に上手に仕上げたなと思う作品もたくさんありました。

対角線の特ちょうを調べよう〜わかば学級〜

 わかば学級で交流授業を行いました。ひし形、平行四辺形、台形、長方形、正方形の対角線を確かめ、長さや交点、角度などを調べました。
画像1 画像1

な・か・ま〜3年生〜

画像1 画像1
 コロナ禍における差別と偏見について考える授業です。今日で全学級での授業を終えました。今後も状況を見ながら、必要に応じて実施の検討をしていきたいと思います。このホームページでは、各学級の写真を掲載したいと考えていましたが、どうしても参観に行くことのできなかった学年もあります。特に1年生と5年生は昨日授業を終えているのですが、参観することができませんでした。
 本日、授業のポイントとして押さえていたことを各ご家庭に印刷して配付いたします。家族で話題にしていただければと思います。

しょうかいしたいじどう車をきめて、わかったことをかこう〜1年生・国語〜

画像1 画像1
 交流授業です。今日の午前中に1年4組の国語を参観しました。子どもたちは紹介したい自動車を図鑑やカード、動画を参考にして見つけました。そして、わかったことをカードに絵や文で書いて、最後に発表しました。とても一生懸命に学習していました。

おはようございます!〜児童会書記局〜

 19日(月)から明後日20日(金)まで、書記局の校門前挨拶運動を行っています。学校前を通ることがありましたら、「頑張っているね。」と声をかけていただけますとやる気がさらに湧いてくると思います。
 また、地域の皆様の見守りに心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

雨ふり〜2年生〜

 2年生は道徳「雨ふり」という題材で、友だちと公平に接するということはどういうことなのかについて考えました。そして、後半にコロナによって引き起こされている差別や偏見について話し合いました。
画像1 画像1

差別はなぜなくならないのか〜4年生〜

 4年生は差別に関する新聞記事からタイトルにあるテーマについて考え、話し合いをしました。
 新聞記事は「コロナで見えたもの」と「安心して感染したい」です。4年生には少し難しいかもしれないと思いながら見ていましたが、自分の事として考え、発言していました。
画像1 画像1

冬支度の作業〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のことです。6年生が最高学年として頑張りました。以下、6年2組の学級通信からです。「昨日、グラウンドのサッカーゴールやコースロープの撤去作業と冬のスケートの準備などの”冬支度の作業”をしました。とにかく一生懸命作業に取り組む子ども達。予定していた時間よりも早く作業を終えることができました。」6年生、いつもありがとう!

今、キミにできること〜差別・偏見をなくすために〜6年生

 感染症の拡大がなかなか収まらない状況が続いています。子どもたちやご家族の皆様には不安な気持ちを強くなってきていることも考えられます。そこで今週、日本学校保健会と文科省によってて立ち上げられた「新型コロナウイルス 差別 偏見をなくそうプロジェクト」で制作された啓発資料を用いて授業を行うことにしました。写真は6年生ですが、全学年で授業を行います。
画像1 画像1

クレーン車のしごととつくりをまとめよう〜1年生・国語〜

 授業交流です。昨日、1組と3組が公開しました。今日は2組です。
 国語の説明文の読み取りです。文章の中から重要な語や文を考えて選び出すことが目標です。子どもたちは自分の理解しやすいプリントを3種類から一つ選択して取り組みました。
画像1 画像1

冬の交通安全運動が始まりました!

画像1 画像1
 本日13日から22日までの期間です。既に今週、雪が降ったときから地域の方が子どもたちの登校を見守ってくださっています。
 コンビニ前の交差点や学校前など、滑りやすい箇所があるそうです。寒くてポケットに手を入れていますと、転びそうになったときに手が出せず、けがをすることが心配されます。手袋等を着用するよう声をかけていきます。

トリコロキューブ盛り上がりました!〜5年生〜

画像1 画像1
 5年生が宿泊学習の宿泊施設で体験する予定だったトリコロキューブ(3色を意味するトリコロールとキューブをコロがすことから名付けられたそうです)を行いました。本校にはない道具でしたので借りてきました。
 子どもたちは学級ごとのグループで対戦をしていたのではないかと思います。5年生の女子が気を遣って「校長先生、投げてみませんか?」と声をかけてくれました。そのグループの力には全くなりませんでしたが、その瞬間だけも楽しく参加できました。
 5年生も盛り上がっていました。ほんの少しでも思い出になってくれるといいなと思いながら見ていました。

こわ〜い話ー5年生ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習で「こわ〜い話」をするために練習をしてきた子どもたちがその成果を発揮する時間となりました。聞いている5年生は、どんなに怖くても悲鳴をあげるのは心の中で…という条件付き怪談です。今日は怪談が得意な先生をスペシャルゲストとしてお招きし、本当に本当に怖い話もあるようです。さぁ、悲鳴は心の中で…という約束は守れるのでしょうか。

子どもたちはとっても元気です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中の大休みも午後の昼休みもグラウンドで元気いっぱいに遊んでいる子どもたちを見ているとなぜかホッとして安心した気持ちになります。そして、チャイムが鳴ると、駆け足で教室へ向かう若草の子どもたちです。

児童玄関の除雪〜6年生〜

画像1 画像1
 登校してすぐ教室に入る前の6年生が児童玄関の雪をはいていました。担任の先生の事前指導を受けていたのか、若草小の伝統なのか、いずれにせよ、最高学年として本当に一生懸命に活動しています。
 ありがとう!6年生。

冬の交通安全運動

画像1 画像1
 このように雪が降ると、毎年のことですが、「いよいよだな。」という感じがします。
 子どもたちは歩きづらそうですが、雪が降って少し嬉しそうにも見えます。2年生の男の子が「昨日、“鬼滅の刃”を見て感動したんだけど、この雪はそれ以上に感動しました。」と話していました。11月13日から『冬の交通安全運動』が始まります。それに先立って、地域の皆様が見守りをしてくださっています。本当にいつもありがとうございます。

5年生、立派だね!

 明日から2日間の予定で宿泊学習を行う予定でしたが、この感染症拡大の状況を踏まえ、非常に厳しい判断でしたが、中止としました。宿泊学習で準備してきたことの中から少しでも、明日と明後日、学校で実施いたします。子どもたちは宿泊学習の中止を伝えた翌日の今日、(きっと我慢している気持ちはあると思うのですが)一生懸命に勉強しています。私たちも5年生が楽しく過ごすことができるよう応援していきたいと思います。
画像1 画像1

卒業アルバム〜6年生〜

画像1 画像1
 6年生の卒業アルバムづくりが始まりました。3月の卒業まで約5ヶ月です。今年は行事の中止や延期があり、アルバムづくりもこれまでとは違った工夫をする必要がありそうです。ピンチをチャンスに変えて、思い出がたくさん詰まったアルバムづくりを目指したいところです。

読書月間です!

画像1 画像1
 今月は読書月間です。
 一年生の教室に行きますと、自分が読んだ本をお友達に紹介するコーナーがありました。紹介の文字数が多い子もいて驚きました。これからもたくさん本に親しんで、心を豊かにしてほしいと思います。

児童会活動〜書記局と各委員会の活動計画!

 音楽室前に掲示してあります。写真は各委員会の柱となって頑張っている会長さんと委員長さんです。折角の笑顔にフィルターをかけなくてはならないのは非常に心苦しいのですが、この会長さんと委員長さんを中心にどの委員も一生懸命に活動をしています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年登校
4/6 入学式・始業式、交通安全指導〜8日

学校だより

ほけんだより

食育通信

その他 文書

学校力向上