最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:97
総数:167710
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

希望登校日の下校時刻について(新1年のみ午後2時下校)

毛小保護者 様


新1年生の希望登校日のみ、下校時刻を午後2時といたします。
毎年の新1年生のこの時期の下校時刻と同様な対応をさせていただきますので、ご承知おきください。

なお、2年生以上の学年については、今まで通りの下校時刻で、午後3時です。
確認をよろしくお願いいたします。






学年登校日に関するお知らせ

毛小保護者の皆様

教育長名の通知に記載されていますが、確認のため、市教委で示された学年登校日は以下の通りです。大きい学年と小さい学年の組み合わせになっているのは、ご近所で声をかけあって、小さい学年の子が大きい学年の子と一緒に登校できることを考えてのことです。
特に、ご近所に6年生がいない1年生については、ご家庭で送迎されるなどの対応をしていただいて結構です。よろしくお願いいたします。

【学年登校日について】
学年登校日の子どもたちは、スクールバスを利用できます。
(なお、スクールバスは希望登校日は利用できません。「3密」を避けるため、学年登校日の児童のみ利用ということで、市内で同一歩調となっています。これも通知に記載されています。)

○1年生と6年生 毎週火曜日  4月14日、21日、28日

○2年生と5年生 毎週水曜日  4月15日、22日、5月1日(4月29日振替)

○3年生と4年生 毎週木曜日  4月16日、23日、30日

なお、新1年生のみ、学年登校日は午後1時に下校します。
2年生〜6年生までは、午後3時に下校します。
学年登校日は給食が出ます。

4月10日以降の旗降り当番のお願い

毛小保護者の皆様 

旗振り当番については、休校措置期間中ですが、学年登校日として設定された「火・水・木」は、通常授業日と同様で、旗振り当番をお願いします。

なお、本日、教育長名で「新型コロナウィルスに関連する太田市立小・中学校の対応について」という通知をお子さんが持ち帰りますので、ご確認ください。




入学式、1年生は立派でした!

毛小の1年生とその保護者の皆様へ

今日は入学式で、大変お世話様になりました。
きちんとお話を聞けるしっかりした1年生で、本当によく頑張っていたなあと思いました。

自分のいいところ、友達のいいところ、回りの大人のいいところをどんんどん見つけて、「人のよいところを認めていくことで、豊かな人間関係をつくれる子」になってほしいと思っています。
保護者の皆様に今後もご協力いただきながら、毛里田小の大事な1年生を、目指す児童像である「やさしく、かしこく、たくましい子」に育てていきたいと思います。
なお、4月10日以降の対応について、現在、校内で検討しております。明日には、対応の概要を連絡できると思います。本日は、大変お世話様になりました。

4月10日以降の動きについては詳細が決定次第、お知らせします。

毛小保護者の皆様 

いつもお世話様になります。
子どもたちは、しっかりと学校で過ごし、先ほど下校していきました。

始業式では、コロナ対応の話とそれを踏まえて、以下の3点を話しました。
1 自分で自分の面倒を見る力(自己統制力)を高めよう! 
2 みんな○(自他共に尊重する関係を土台とした関係の集団づくり)をさらにアップしよう! 
3 新しい自分のよさ、友達のよさ、先生たちのよさを見つける1年にしよう!

自分の心の中で誰かに×をつけていないかをよく考えて、「みんな○」をさらに進めましょう、とお願いしました。


4月10日以降の学校の対応については、詳細が決定次第、お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
午後は入学式となっております。

校庭で、新任式、始業式をしました。立派な態度と姿に感激でした!

しばらく自宅にいる日々が続き、話を聞くのも大変かな、と思いましたが、校庭に出てみると、全校児童がきちんと整列し、黙って静かに待っていてくれました。立派な姿に感激しました。子どもたち、いつもありがとう!先生方と子どもたちで、この3日間で、より良いクラス、学年、学校の土台を築いてほしいと思います。
画像1 画像1

いつもの当たり前が、いとおしく感じられます。

始業式に子どもたちが元気に、いつものように登校してきました。こんな通学をしている日常の光景が、今はとてもいとおしいです。「おはよう。」と声をかけると、元気にあいさつを返してくれて、もりたっこは、やはり自慢の子どもたちです。
画像1 画像1

重要なお知らせ【太田市教委からの「学校再開方針変更のお知らせ」連絡】

毛里田小保護者の皆様へ

以下、太田市教委からの【学校再開方針の変更】連絡です。

お世話様になります。
新型コロナウィルス感染者の全国的な感染拡大等を考慮し、今後の太田市立小・中学校の方針を次のとおり変更させていただきます。

○4月7日(火)〜4月9日(木)はこれまでの計画通り、変更ありません。
○4月10日(金)〜5月10日(日)は、休校とします。

・休校期間中は、各学年ごとに曜日をずらし、週1回の登校日を設けます。
・登校日以外も希望する児童生徒の登校は受け入れます。

以上、よろしくお願いいたします。

教室はこんな感じです。学校生活をわくわく楽しいにしてくれると嬉しいです。

職員で準備しました。教室の一部はこんな感じです。子どもたちが、喜んでくれるといいなあ、と思います。明日は、コロナ対応で、席を離し、窓を開けて対応します。
画像1 画像1

入学式の準備がほぼ終了です!

小学校に夢や希望をいだいて、入学してくる子どもたちのために、頑張って準備しました。子どもたちの笑顔が見られると嬉しいです。始業式は、校庭で行います。大きな学年の子どもたちは、明日は協力してくださいね。
画像1 画像1

保護者のお一人から子どもたちにマスクを100枚いただきました!(みんな◯の毛小の子どもたち)のおうちの方は、勿論みんな◯の人でした!

先ほど、毛小の保護者のお一人が、仕事の合間をぬって、昼休みにわざわざ、校長室前の廊下まで来てくださり、子どもたちにマスクをどうぞ!と100枚も渡してくださりました。うちの子どもの分はありますから、と話しておられましたが、有難くて有難くて、ブログにアップさせていただきました。名前は絶対に出さないでほしいとのことですが、本当にありがとうございます。大事に使わせていただきます。周りの人たちと協力しながら(大事な仲間)として一緒に生きていくことや、誰かの役に立ちたいという思いは、生きる糧になることを実感した出来事でした。
画像1 画像1

新1年生の保護者の皆様への連絡

毛小に入学される新1年生の保護者の皆様へ


お世話様になります。
いよいよ、お子様の入学式が明日に迫りました。
学校も、職員総出で入学式の準備にいそしんでおります。
子どもたちの入学を心待ちにしております。


さて、さきほど、「はなまる連絡」が流れたと思いますが、ご確認いただけると有り難いです。

明日、4月7日(火)は、入学式です。
○ 入学式の受付時刻は、12時10分から12時30分です。
○ 受付場所は、北校舎1階の1年生教室前です。
○ 玄関に学級名簿を掲示しますので、クラスをご確認ください。
○ 上履きをご用意ください。

【当日、お持ちいただくもの】
1 太田市教育委員会から発行された入学通知書
2 災害給付金制度についての同意書
3 就学時健康診断の治療済書(該当の方のみ)

【お願い】太田市のホームページから転記しました。
1 入学式参加に際し、新入学児、保護者とも可能な限り、マスクの着用をお願いします。
2 入学式に際し、新入学児のご家族の参加は2名以内でお願いします。
3 入学式当日、自宅で検温をお願いします。(該当者:新入学児および入学式に参加される保護者の方)
4 発熱等の風邪の症状がみられる場合は、自宅で休養していただき、その旨を毛小まで、ご一報ください。(入学式の欠席連絡は、午前中までお願いします。)



3日夕方に流した「はなまる連絡」をご覧いただけたでしょうか。4月7日は始業式・入学式です。

毛小保護者の皆様へ

3日夕方に「はなまる連絡」で流した新年度の対応はご確認いただけたでしょうか。

4月7日(火)は予定通り、始業式と入学式を行います。
「三密」を避けるよう心がけた対応に配慮していきたいと思いますので、ご家庭でも、お子さんの検温の徹底やマスクの着用等について、今後もご協力ご支援をお願いします。


以下、コロナ対応で、学校が変更した内容の4点です。


1 6年生の入学式準備のための事前登校はなし。よって、4月6日は新6年生は入学式準備のために学校に来ることをしないでください。


2 4月下旬に予定していた授業参観を中止。


3 5年生の林間学校を中止。


4 1年生の1学期の家庭訪問は、夏休みに他学年と同時期に実施に変更。その代わりとして、1学期に他学年と同時期に、希望者対象に教育相談を実施。これで、1年から6年まで全ての学年の足並みをそろえた対応に変更。


最後に、コロナ感染防止用の欠席届を学校ブログの右側にアップしました。コロナで登校を控える場合は、昨年度と同様に出席停止の扱いにさせていただきますので、お知らせいたします。


今後も、コロナ感染拡大を防ぐために、昨年度末に予定していた教育活動そのものが、本年度になって中止になったり、または教育活動の内容の規模を縮小したり、内容の一部を変更したり等が続く可能性がありますが、保護者の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。校長

令和2年度のスタッフです!チーム毛里田で、職員一丸となって頑張ります!

今年のスタッフの9割ほどが、本日集まりましたので遠景スナップですが、御披露目します。新しく赴任された方が前列に並んでいただいています。皆さん、協力的で温かい人柄の方ばかりです。新たなメンバーと以前からいるメンバーが協力し声をかけあい、新学期のスタートに向けて、チームワークのよさを発揮してくれています。職員の皆さんに、ただ、ただ、感謝、感謝です。
画像1 画像1

先生方もみんなで協力!新学期に向けて始動!今年も、(みんな◯)の学校をまず職員室から。

先生たちも職員室内の移動で協力して、作業しています。よく声をかけあい、頑張っています。初日から、有難いです。
画像1 画像1

新年度のあいさつ

いつも本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

★昨年度までの記事を閲覧する場合
 昨年度までに掲載された記事につきましては、過去の記事『2019年度』をクリックすると、昨年度までの記事をご覧いただけます。

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを、保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

令和2年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

新しい年度を迎えました。新たな気持ちで職員一丸となって、頑張ります。本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991