最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:97
総数:167711
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

人権強化月間の取り組み

3年生のあるクラスは道徳の授業を受けて、「はなさき山」で思いやりの花を咲かせていました。たくさんの親切や思いやりが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生理科 ハートが切れました!

電熱線に電気を流して、熱に変えられかを試す実験をしていました。電熱線で、ハートが切れたんですよ!と、6年生が見せてくれました。どんな場面でも、6年生のしっかりした態度と受け答えに成長を感じる日々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育 ハンドベースボールが面白くて!

どんなプレーでも、必ず子どもたちから大歓声と声援が起こります。楽しくて面白くて、大好評のハンドベースボールです。頑張って!と声をかけあい、満面の笑顔です。
画像1 画像1

5年生国語 雪わたりの登場人物を確認中

雪わたりのあらすじを考えています。シールで書き込み、交流する形をとるようです。シールが配布されたとたん、どよめきが起こり、喜んで学習課題に取り組み始めました。
画像1 画像1

さすが、6年生です。(ズバーっと並んで、さっきまでみんな手を洗っていたんですよ!)と教えてくれました!

警戒度が3になり、毎日、校内放送で(よく手を洗いましょう!マスクをきちんとしましょう!)と、様々な立場の先生に注意喚起をしてもらっています。6年生の流しに行ったら、既に手洗いの行列はなく、洗い終わっていた感じでしたが、そこに一人で丁寧に手洗いをしていた6年生が、(校長先生、ここにズバーと並んで、みんなさっきまで、手洗いをしてたんですよ!)と笑顔で教えてくれました。やはり6年生だな、と思いました。しっかりした受け答えと態度に、もうすぐ中学生になることも実感しました。ありがとう、6年生!
画像1 画像1

3年生合同体育 短縄が始まりました!

短縄跳びに取り組み始めました。休校期間中も縄跳びに取り組みましたね。短縄跳びは冬休みに家でもできる運動ですから、自分の目標を定めて頑張ってもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金 悲しい顔にさせるより 笑顔が増えたらいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はJRC委員会の子どもたちによるユニセフ募金の活動がありました。各教室で子どもたちが募金をしたお金を職員室で集めているところです。もりたっこができる活動は本当に小さな活動ですが、自分のことだけでなく、身の回りのことに視野を広げて、世界のみんなが少しでも幸せになれるように、世界の子どもたちが笑顔で生きられる社会をつくっていくために、今、自分できることに取り組んでいます。職員室でも少しずつみんなで募金をしました。JRC委員会の子どもたち、ありがとう!みんながこれからの世の中を作っていきます。期待しています!

人権主任と生徒指導の先生が協力し、子どもたちの人権スピーチを校内放送で御披露目!

校内放送で行いました。密を避けるために、校内放送による集会がすっかり定着しました。各クラスとも担任の先生と一緒に話を聞いた後、担任の先生が発達段階に応じて、話のフォローをしてもらっています。
画像1 画像1

人権集会で、子どもたちの人権スピーチを披露しました!

本日の校内放送で実施した人権集会で、録音した各学年代表の子どもたちのスピーチ原稿です。人権尊重に関わる本を読んだり、DVDを視聴したりした感想を発表しあいました。子どもたち自身の言葉で、人権尊重に関わる気づきを語る集会は、伝統となっています。
この後、校長講話も行いました。本日は子どもたちの人権に関わる気づきや感想をアップします。

【1年生】
「ずっとずっとだいすきだよ」
ずっとずっと大好きだよの話を聞いて、私は大好きだよってそんなに言ってないかな。私は家族に言いたいけどなにかはずかしいし、言おうとするけれど声が小さくて聞こえないみたいだし、いそがしそうだから言えない。でも家に帰ったら言ってみようかなって思う。「いつもありがとう。大好き。」

【2年生】
「どんなかんじかな」
私は目が見えない人や体が不自由な人を今までかわいそうだな。と、思っていました。でも、その人になったつもりでどんな感じか考えたら、かわいそうと言われると、自分は一生懸命生きているのにいやな気持ちになってしまうと思いました。これからは、かわいそうではなく心の中で頑張れと思うようにします。

【3年生】
「思い込みに気付く」
私は今まで思い込みをしていることがあったけれど、このDVDを見て、思い込みはしない方がいいと思いました。思い込みは相手が傷つくかもしれないし、間違って違うように思い込むのも失礼な気がしました。それに、相手に隠した状態で悪く思って、相手も知らないところで悪いイメージをもたれていたら、いやな気持ちになります。自分が悪いふうに思われてもいやです。これからは初めて会った人や知らない人のことを見た目で判断しないようにしたいです。

【4年生】
「いじめと戦おう」
私はこのDVDを見て、いじめはしてはいけないことだと思いました。いじめられている人も見ている人もいやな気持ちになるし、最初はふざけているだけでも周りが笑うといじめられている人の立場がなくなってしまうからです。もし私がいじめられていたらだれにも相談できないと思います。心配をかけるし、何を言われるかわからないから、ひとりぼっちのままだと思います。だからいじめをなくすには、一人一人が相手の気持ちを考えて、直接ではなくてもいじめを減らせる努力をすればいいと思いました。私はこれからもいじめをしないようにしていきたいです。いじめている人やいじめられている人がいたら、注意をしたり、相談してあげたりしたいです。そして、いじめを最初からつくらないようにしたいです。

【5年生】
「ありったけの勇気」
ありったけの勇気を見て、ぼくはいじめの被害者の主人公の女の子はひどいいじめに耐えて、担任の先生に背中を押してもらい、勇気を出していじめに立ち向かっていて立派だと思いました。ぼくがいじめの被害者だったら、つらさや怖さや悲しさ、ショックで命を落としてしまうようなひどいいじめだと思います。ぼくは友達がいじめの被害者になるようなことがあったら、勇気を出して友達を守ろうと思います。そして、友達の心の変化にすぐに気づけるように友達との絆を深めていきたいと思いました。みんなが笑顔でいるためには、いじめをなくすことが一番大切だと思います。いじめのない五年三組にするために、いじめはよくないことだという気持ちを持っている仲間をどんどん増やしていきたいと思います。そして、一人一人が自分の言葉や行動に責任を持って言葉の重みを考えられるようにしていきたいです。

【6年生】
「言葉のナイフを視聴して」
包丁やナイフ、普通の刃物などで刺すと血が出ます。そして、それは言葉も同じです。言葉は人を傷つける刃物になり、見えない血がたくさん出ます。しかし、逆にきれいな言葉はみんなを笑顔西、みんなの心もきれいにしてくれます。言葉は時には刃物になるけれど、みんなを笑顔にし、心もきれいにしてくれるすてきで、とてもすごい力をもっていることもわかりました。でも、もしぼくが気付かずに自分が人を傷つける言葉を使ってしまっているのなら、相手の立場になって考え、すぐに謝ることが大切だと思います。ですから、ぼくはこれから言葉が刃物に変わるような言葉は使わずに、自分もみんなも笑顔になり、心がきれいになるような言葉を使っていきたいです。もし、自分ではなく友達が見えないナイフを振り回していたら。その人の心もきれいにしていきたいです。

2年生生活科 かぶとみずな

かぶとみずなが育ちました。友だち同士で大きくなったかぶ自慢をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育 ハンドベースボール

みんなで応援しあいます。上手に打てると歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2

お届けものです。スイミーの絵本です!

2年生が1年生のクラスに、スイミーの大型絵本をお届けする場面にちょうど遭遇しました。(ありがとう!)と1年生の先生が絵本を受け取ってくれました。大型絵本は2年生の教室のすぐそばに保管しているのでお手伝いができました!ありがとう、2年生!
画像1 画像1

バイバイも練習

たくさん話ができて、バイバイも人との関わり方の練習ですね。笑顔がまぶしいです。嬉しいです。
画像1 画像1

令和2年度食育指導者要請研修をオンラインで受講中です!

本校の栄養教諭の先生が、勤務校でオンラインでの食育指導者要請研修を受講中です。12月8日から10日までの3日間にわたり、研修を行っています。先生たちも学び続けます。
画像1 画像1

みんなで取り組む挨拶運動

子どもたちが自ら取り組み、頑張ってきた挨拶運動です。だいぶ定着しました。小さな取り組みも継続すれば、その効果はきちんと見い出せることを実感します。校内の様々な場面で、たくさんの子どもたちが挨拶名人になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【毛里田地区はみんな一緒に】悲しい顔にさせるより  笑顔がふえたらいいよね!

毛里田地区青少年健全育成推進会議 広報相談部の皆様が作成したという写真のチラシを地区全戸に配布というお話を毛里田行政センターの職員の方からお聞きしました。有り難いお話だと思いました。小中学校で連携して作成した【いじめ防止子ども宣言】です。コロナいじめも、ネットいじめもない毛里田地区を目指し、小学校・中学校発のいじめ防止宣言の発信を、地域の皆様に真摯に受け止めていただだいたことに対して、心から感謝申し上げます。
画像1 画像1

皆さんに認めていただいた素敵な頑張りでした!素晴らしいですね。

土作りから始まり、野菜づくりでは紆余曲折をへて、やっと本日収穫祭ができました。たくさん頑張ったことを認めていただき、子どもたちも励みになると思います。本日は誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お客様から励ましの言葉もいただきました。後片付けは先生たちも手伝ってくれました。

皆さんに協力してもらい、楽しい収穫祭ができました。お客様から励ましの言葉もいただき、片付けも頑張りました。先生たちも最後まてお手伝いしました。本日はお疲れ様!子どもたち、よく頑張ったね。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなにも手伝ってもらい、作りました。みんなに食べてもらいました。

友だちや先生にも手伝ってもらい、作りました。友だちみんなにも食べてもらいました。喜んでもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭当日の準備

学校の小さな畑ですが野菜がとれました。畑仕事でお世話になった方をご招待したので、頑張って準備をしました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991