最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:80
総数:188559
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

そうじの時間

画像1
画像2
画像3
 そうじの時間の様子です。子供たちは、それぞれの担当場所で自分の役割を果たしています。自分たちの学校、さらにきれいにしていきましょう。

特別の教科 道徳 (3年生) (12月4日)

画像1
画像2
画像3
 今まで人から言われてうれしかった言葉や悲しかった言葉など、子供たちの経験を出し合いました。相手の気持ちを考えて適切に使うことの大切さを学習しました。

社会科 (4年生)

画像1
画像2
 地域の発展に貢献した人物として「大畑才蔵」について学習をしました。現在も使用されている小田井用水をつくった理由など副読本から読み取りました。

社会科 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 「社会の変化に合わせて、どのような工業製品がつくられているのか考えよう。」をめあてに学習をしています。教科書に書かれていることをしっかり読み、また、掲載されている図や写真をもとに考えられていました。

国語科 (1年生 その2) 12月3日

画像1
画像2
 「しょうかいできるか、チェックしよう」をめあてに、紹介文の推敲をしています。「てん(、)やまる(。)」の抜けているところがないか、「は、を、へ」の使い方をまちがえていないかなどをチェックしました。

国語科 (1年生 その1)

画像1
画像2
 「ともだちにきいたことを文しょうにかこう」をめあてに、インタビューしたメモをもとにして紹介文を書いています。

生活科 (2年生)

画像1
画像2
 植木鉢にパンジーを植えました。畑の土と栄養分がたっぷり入った土を混ぜて、植木鉢に入れました。きれいな花がたくさん咲くといいですね。

国語科 (3年生)

画像1
画像2
 『3年とうげ』のおもしろいところを見つけて、友達と交流しています。友達の文章を読ませてもらった後には、ひとこと感想を添えて返しました。

校舎内の様子 (12月2日)

画像1
画像2
画像3
 校舎内の様子です。12月に入りクリスマスバージョンになっています。
 1枚目の写真は保健室前です。2枚目は図書室前、3枚目は正面玄関です。

お出かけ音楽会 (12月1日)

画像1
画像2
画像3
 和歌山県文化振興財団主催の「小学校・支援学校等を対象としたお出かけ音楽会」が行われました。「ふわり♪」の3名の方がフルートとピアノできれいな演奏をしてくれました。子供たちにとって親しみやすい曲ばかりで、子供たちは熱心に聴き入っていました。

おすすめの本紹介

画像1
画像2
 5年生と6年生の代表者が、自分のおすすめの本を紹介してくれました。非常にはきはきとわかりやすく発表できていました。質問をする人もよく考えてしてくれていました。

マラソン大会に向けて (3・4年生)

画像1
画像2
画像3
 3・4年生が本番のコースを走りました。12月にしてはちょっとあついくらいでした。みんな記録を伸ばすために努力をしていました。

漢字の博士試験

画像1
画像2
 今日は、第2回目の漢字の博士試験でした。みんな少し緊張しながらも勉強してきた成果を発揮するためにがんばっていました。

国語科 (1年生) (11月30日)

画像1
画像2
画像3
 「おかゆのおなべ」のお話を読んで自分の考えを出し合いました。登場人物にスポットを当てて発表していました。

算数科 (4年生)

画像1
画像2
画像3
 小数のわり算の学習をしています。わられる数がわる数より小さい場合、商はどのように求めていけばよいかを考えています。

算数科 (6年生)

画像1
画像2
 反比例の学習です。表を縦や横に見てきまりを見付けました。そして、反比例の意味と性質などについて学びました。

マラソン大会に向けて(その2) 1・2年生 (11月27日)

画像1
画像2
画像3
 マラソン大会のコースを実際に走りました。スタート地点では緊張しているようでしたが、走り出すと緊張も無くなり、元気いっぱい走ることができていました。

マラソン大会に向けて(その1) 6年生

画像1
画像2
画像3
 グラウンドに1周200mのコースをかいています。今日は2組に分かれて走りました。さすがは6年生、力強い走りでした。

音楽科 (2年生) (11月26日)

画像1
画像2
 いろんな打楽器の音が聴こえてきます。「どの楽器の音かな?」教科書の絵を見て、指で押さえながら聴きました。

社会科 (3年生)

画像1
画像2
 「安全なくらしを守るために、どうすればいいのか考えよう」をめあてに学習しました。自分の考えを書き、友達と意見の交流をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279