最新更新日:2024/06/26
本日:count up91
昨日:89
総数:189311
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

国語科 (6年生)

 担任の先生が出張でしたが、集中して課題に取り組むことができました。
画像1
画像2

体育科と算数科 (1年生) (7月21日)

 カエルやクマの歩き方をまねして歩きました。(1枚目)
 たし算やひき算になるお話を作って絵や文で表しました。(2枚目)
画像1
画像2

音楽科 (2年生)

 「にじ」を歌いました。「虹が虹が 空にかかって 君の君の気分も晴れて きっと明日はいい天気 きっと明日はいい天気」とてもいい声で歌えています。
画像1

音楽科 (3年生)

 リコーダーの「ラ」と「シ」の指づかいとタンギングを練習して演奏しました。
画像1

職員作業

 プール掃除を行いました。すっきりきれいになりました。
画像1
画像2

図画工作科 (4年生)

 「コロコロガーレ」の作品ができ上がったので、友達の作品を見て工夫やよいところを書きました。
画像1
画像2

家庭科 (5年生)

 整理・整とん前後の写真を見比べて、どこをどのように整理・整とんしたのかを話し合いました。
画像1

算数科と国語科 (6年生)

 平均値、中央値、最頻値など難しい言葉の意味を学習しています。今日は散らばりを表に整理する学習です。(1枚目)
 夏の言葉を学習した後、暑中見舞いのはがきを、送りたい相手を想定して書きました。(2枚目、3枚目)
画像1
画像2
画像3

音楽科と国語科 (1年生) (7月20日)

 笠田小学校の校歌を覚えています。上手に歌えるようになってきました。(1枚目)
 「おおきなかぶ」の音読劇をするために、役割を決めました。(2枚目)
画像1
画像2

国語科と算数科 (2年生)

 2つのグループに分かれて、もとの2Aの教室で国語、音楽室で算数を学習しました。
画像1
画像2

体育科 (3年生)

 ソフトバレーボールを使って、ワンバウンドで友達とボールをつないで相手コートに返します。作戦タイムを取ってチームで相談しています。
画像1
画像2

学級会 (4年生)

 みんなで遊ぶための遊びを決めるための話し合いです。室内や屋外での遊びに分類して記録しています。
画像1
画像2

図画工作科 (5年生)

 ポスターが仕上がってきました。別のテーマで2枚目に取り組んでいる子もいます。
画像1
画像2

算数科 (6年生)

 散らばりのようすを数直線上に表すドットプロットについて学習しました。
画像1
画像2

アサガオ (7月17日)

画像1
 ベランダで育てているアサガオがきれいに咲いています。

特別の教科 道徳 (1年生)

 お話に出てくる当時人物の気持ちを考えました。人に温かい心で接し、親切にすることを学びました。
画像1
画像2

算数科 (2年生)

 「図を使って考えよう」をめあてとして、テープ図を使って考えました。たし算かな?ひき算かな?
画像1
画像2

算数科 (3年生)

 棒グラフのかき方について学習しました。ひとつずつ大切なことを確認しながら行っていきます。
画像1
画像2

図画工作科 (4年生)

 ミニボールが転がるコースを作っていきます。頭の中のイメージに近づけていくように、みんながんばっています。
画像1
画像2

外国語 (5年生)

 リスニングの学習です。聞きとることができた単語をもとにして考えています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279