最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:111
総数:189556
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

学力テスト(4〜6年生) (8月4日)

画像1
 延期になっていた学力テストを本日町内一斉に実施しました。4・5年生は町標準テスト、6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。いずれも前学年までの学習内容が出題されています。成果と課題を明確にして今後の学習指導に生かすことが目的です。

国語科 (1年生 その2) (8月3日)

画像1
画像2
 かたかなの復習です。集中して丁寧に書いています。

図画工作科 (1年生 その1)

画像1
画像2
 クレヨンとはさみを使ってパフェを作りました。グラス中できれいに光って見えます。

国語科 (3年生)

画像1
画像2
 報告文を書くために、自分が興味のある仕事の工夫を本で調べて、分かったことを書いています。

図画工作科 (5年生)

画像1
画像2
 板に絵を描いて糸のこぎりで切り、テープカッターを作っています。

特別の教科 道徳 (2年生) (7月31日)

画像1
 「サザエさん」の作者である長谷川町子さんのことを書いた教材をもとに、自分が好きなことや得意なこと、自分のよいところを考えました。

理科 (4年生)

画像1
 夏の大三角について、3つの星の名前や星座を学習しました。夜空を見上げてお家の人と探してみよう。

国語科 (6年生)

 友達の意見を聞いて、共通点や相違点を見いだし、自分の考えが相手をより納得させられるようにまとめ直す学習です。
画像1
画像2

図書室前掲示板 (7月30日)

画像1
 もうすぐお盆。かわいいイラストとともに、お盆にまつわる言葉やその説明が掲示されています。

生活科 (1年生)

画像1
画像2
画像3
 中庭で水遊びを行いました。夏の自然物を利用して遊ぶ活動を通して,楽しさや自然の不思議さに気付いてほしいと思います。

音楽科 (2年生)

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカを使って指の動きの練習をしています。先生の説明をよく聞き、がんばって取り組んでいました。

総合的な学習の時間 (3年生)

 パソコンを使って調べ学習をしています。自分の知りたい情報を得るためにがんばっていました。必要な情報にたどり着けたかな。
画像1
画像2

国語科 (4年生)

画像1
 アンケートづくりを行っています。自分たちの知りたいことを解決するためには、どんな内容や質問にするとよいかをグループで考えています。
画像2

図画工作科 (5年生)

画像1
 テープカッターづくりを行っています。糸ノコを使って曲線を切るのはなかなか難しそうです。

外国語 (6年生)

画像1
 本日は「行ってみたい国」について学習をしました。いろいろな国のことをイメージしました。

算数科 (1年生 その2) (7月29日)

 たし算で「4+6=10 答え10ぴき」と、答えが10になる学習をしました。
画像1
画像2

生活科 (1年生 その1)

 いろいろな遊びを経験しています。今日は夏の言葉でビンゴゲームをしました。
画像1
画像2

生活科 (2年生)

 一人一人が作った作品を持ち寄って、みんなで楽しみました。
画像1
画像2

算数科 (3年生 その2)

 3つの表を1つの表に整理する学習です。
画像1
画像2

体育科 (3年生 その1)

 方向や力の入れ方を考えてサッカーボールを蹴りながらコーンを回ってきます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279