最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:111
総数:189557
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

特別の教科 道徳 (1年生) (7月3日)

 給食当番の仕事を「上手にできたね。」と先生にほめられて胸を張る主人公の気持ちを考えるために、自分たちも胸を張ってみました。すると、次々と主人公の気持ちが頭に浮かんできました。
画像1

算数科 (2年生)

 2けたのひき算の筆算で、十の位が0になる場合について学習しました。この時間で一番大切なことは何だったのかを「ふり返り」としてノートに書いています。
画像1
画像2

外国語活動と国語科 (3年生)

 英語の歌に合わせて、動作をつけて歌っています。(1枚目)
 主人公の気持ちがわかる場面を自分で選び、どの表現からどんな気持ちがわかるかをノートに書いています。(2枚目)
画像1
画像2

理科 (4年生)

 「モーターの回る速さをくらべよう」をめあてに、直列つなぎ、並列つなぎ、乾電池1個、2個の場合について実験しました。
画像1
画像2

社会科、はき物をそろえる (5年生)

 低地に住む人々のくらしについて学習します。川と川にはさまれた土地の様子を地図で確認しました。(1枚目)
 今日もパソコン室前の上靴がきちんとそろえて並べられていました。(2枚目)
画像1
画像2

音楽科 (6年生)

 「ラバーズコンチェルト」を、リコーダーで♭シの指の押さえ方に気をつけ、吹き口を抜いて練習しています。
画像1
画像2

国語科 (1年生)

 「おもちや」と「おもちゃ」の違いを学習しました。そして文章の中から小さい「や」が使われている言葉を見つけました。ひらがなを力を入れてしっかり書けるようになってきています。
画像1
画像2

生活科 (2年生)

 育てているミニトマトを、風雨から守るために安全なところに移動していました。今日見てみるとさらに赤い実が増えて食べごろになっています。
画像1
画像2

テスト (3年生)

 今日は先生が出張です。他の先生の言うことをよく聞いてどの時間もがんばりました。テストも集中して取り組み、終わったら言われなくても読書をする習慣が身に付いています。
画像1
画像2

道徳 (4年生)

 教材「へらぶなつり」を読んで、相手の失敗を許したり、考えが違ってもそれを受け入れる心の広さについて考えました。
画像1

算数科 (5年生)

 昨日の続きで、少数÷少数の筆算の仕方の学習です。ノートにはこの時間で一番大切なことを書き込んでまとめています。「ふり返りノートにはこれを書こう」という声が聞こえてきました。どの授業も一番大事なことは何かを意識して聞くと、どんどん賢くなります。
画像1
画像2

理科 (6年生)

 植物の体にある水のゆくえについて調べます。予想を立てて、葉がある場合とない場合の実験から考察します。
画像1

文部科学省マスク配布しました

 本日、文部科学省より届きましたマスクを子供たちに配布しました。
画像1
画像2

はき物をそろえる (7月1日)

画像1
 パソコン室の前を通りかかったときです。そろっていない上靴を並べてくれている子がいました。だれも見ていなくてもよいと思うことを進んでできることがすばらしいです。なかなかそろわないトイレのスリッパも、次に使う人のことを考えてぬげるようになってほしいです。

国語科と音楽科 (1年生)

 かたかなの学習が始まっています。よく見て丁寧に書いています。(1枚目)
 線と線の間の音符に色をぬりました。(2枚目)
画像1
画像2

生活科 (2年生)

 いろいろな生き物のお世話の仕方について学習しました。生き物をつかまえたら、飼い方を調べてしっかりお世話をしてあげてくださいね。
画像1
画像2

算数科と図画工作科 (3年生)

 「大きな数の計算の仕方を考えよう」をめあてに学習しました。0がたくさん並んでいますがノートも見やすく書けています。(1枚目、2枚目)
 紙をちぎって貼り付けたり、スポンジでスタンプにしたりしながら、絵を描いています。もうすぐ完成です。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

国語科 (4年生)

 「一つの花」のキーワード「一つだけ」の言葉に込められた意味について、自分たちの今の生活と比べながら考えました。
画像1
画像2

算数科 (5年生)

 「少数÷少数の筆算を考えよう」をめあてに、46.5÷1.5の筆算の仕方を考えました。3通りの考えがでてきたところで、小数点をどこに打つのかで話し合いました。割り算の性質を思い出して再考しました。
画像1
画像2

国語科 (6年生)

 グループでテーマを決め、調べ方を考えて提案文にまとめていきます。協力し合って書くために必要な情報を集めてください。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279